古いタオルで作った雑巾だめだった

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 62件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/03/19 07:51:48

    まぁ、普通は新しいのだよね
    自分の子が使うなら問題無さそうだけど
    でも、汚いタオルだと子供は嫌かもね

    • 1
    • 2
    • ばくだんうどん鍋
    • 24/03/19 07:53:49

    どのレベルの古さのタオルだったんだろう。
    私が子供の時はむしろ使い古しのタオルでって言われてたなー。

    • 23
    • 24/03/19 07:54:39

    今は100均とかに簡単に売ってるしね

    • 3
    • 4
    • しいたけ鍋
    • 24/03/19 07:55:06

    勇気あるな。家では平気で使うけど古いタオルを子どもに持たせるってできない

    • 3
    • 5
    • かしわ鍋
    • 24/03/19 07:56:06

    学校で自分が使う雑巾が、全く他人の使い古したタオルで作ったものだったら嫌だわ。

    • 5
    • 6
    • なんこつ鍋
    • 24/03/19 08:09:29

    100円で3枚から5枚入ってんだから買えばいいのに

    • 7
    • 7
    • わらび餅鍋
    • 24/03/19 08:11:16

    今時作る人っているんだ

    • 3
    • 24/03/19 08:12:29

    みんな100均で買うならもはや学年費から購入でいいよね

    • 14
    • 24/03/19 08:14:20

    新しいタオルでと事前に配られたプリントに書かれてたけど。返されるって生徒の前だったならしんどい

    • 3
    • 24/03/19 08:18:42

    昔はそうやって雑巾作ってたけど、結局どんどん高慢になるよね。
    各家庭から要らないものを集めるのが目的だったのに。
    買うんだったら施設側で必要な分まとめて購入した方がコスパもいいはずなのにね。
    いつまで集めるんだろう。

    • 6
    • 11
    • ソーキそば鍋
    • 24/03/19 08:20:01

    テーブル拭き用の雑巾だと古いタオルはNGかもね。
    うちは小学校のときは半分くらいが古タオル、余り物タオル製の雑巾だって先生が言っていたわ。ただし、白タオル限定。特にテーブル拭きはきれいな物(未使用)でお願いしますって書いてあった。

    • 2
    • 24/03/19 08:20:20

    時代が変わったな~

    • 4
    • 13
    • はんぺん鍋
    • 24/03/19 08:20:44

    えー!
    じゃあ、各家庭から100円集めて、そっちで一括購入してくださいって言えば?

    • 4
    • 24/03/19 08:20:50

    無償提供なのにどんどんあつかましくなる
    わけわからん

    • 9
    • 24/03/19 08:20:58

    >>2
    レベルなんて関係ないのに、性格悪い人だね…

    • 0
    • 24/03/19 08:21:39

    >>14
    あなたの言い分が酷いわ…

    • 1
    • 24/03/19 08:22:02

    100均とか売ってる雑巾って、たまに吸水性?が悪いのか、なじまなくてずっと拭きあとが残る素材あるよね?
    古いタオルのほうが使いやすいんだけどね。
    雑巾なんて、ミシンですぐ縫えるのにさ…

    • 3
    • 24/03/19 08:29:26

    >>17
    あるある、タオル地じゃないぞうきんが何となくいつも拭いたあとが残る。
    ○○商店とか○○旅館のタオルで作ったぞうきん、あれ薄くて小学生でもしっかりしぼる事ができて一番いいんだ、○○ホテルのタオルは分厚くてふわふわでしぼりにくい。

    • 3
    • 24/03/19 08:52:50

    よっぽど薄汚かったんじゃないの?

    • 1
    • 20
    • おろしポン酢
    • 24/03/19 10:03:52

    今はそういう時代なんだね
    クラス費で買えばいいのにね

    • 6
    • 21
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/03/19 10:08:08

    うちは逆で

    新しい雑巾や新しいタオルで作った雑巾は
    使い勝手が悪いので避けてください。
    新しいものでご用意頂く場合は水通しをして
    持たせてください

    って案内があったよ。

    • 0
    • 24/03/19 10:09:02

    >>18
    旅館の薄いタオルが最適よね
    使いづらいだろうなと思いながらホームセンターで雑巾買うけど
    雑巾になって売ってるのってなんか生地硬いし小さい目で使いづらい

    • 3
    • 24/03/19 10:10:35

    高学年なら、家庭科で子供に作らせりゃいいのに。

    • 4
    • 24
    • 長さの違う菜箸
    • 24/03/19 10:12:17

    古すぎるタオルだと生地が劣化してて綿のケバケバが付くよね。

    • 0
    • 25
    • タッカンマリ
    • 24/03/19 10:13:01

    そんな事があるの…信じられない。どんなタオルで作ったの?汚いシミだらけでホツレまくりのタオルとか?

    • 0
    • 26
    • なんこつ鍋
    • 24/03/19 10:15:32

    洗ってあろうとも何回もケツ拭いたタオルで机とか拭かれたら嫌だね

    • 1
    • 24/03/19 10:36:58

    うちの学校は新品指定されてる。
    こうやって使用済みのタオル使って雑巾つくる人がいるから。
    集めた雑巾は給食の時に利用したりするから新品で、と言われてる。

    • 2
    • 24/03/19 10:39:57

    うち、ホームセンターの10枚いくらの薄い雑巾買って持たせてるよ。
    学期ごとに新しいのを持たせても2年くらいは足りる。

    • 0
    • 24/03/19 10:41:05

    うちのとこは使用済みタオルの雑巾は地域の老人からの寄付がある。学童はみんな新品タオルでと言われている。返されるというのはビックリ

    • 0
    • 24/03/19 10:44:03

    >>29
    ビックリじゃないわよ

    衛生面で新品と決めてるんだから返されて当然

    • 4
    • 31
    • 鍋の素で唐揚げ
    • 24/03/19 10:46:23

    うちは買ったやつしか持って行った事ないけど
    古いタオルの手作り雑巾は駄目って言われるんだね
    知らなかった
    確かに使う人が古いの抵抗があるね

    • 5
    • 24/03/19 10:50:58

    100円や200円で買えないけどコストコで買えばたくさん入ってるから便利
    毎学期1人2枚って指定されてるし兄妹が居るから助かるよ
    中学生までは雑巾は絶対にいるよね

    • 4
    • 24/03/19 10:54:46

    幼稚園の頃は、使い古しのタオルで雑巾を縫ってくるように言われてたからそうしていたけど、小学校からは市販の雑巾持たせてる。

    • 2
    • 24/03/19 10:56:40

    いちいち細かいねぇ

    • 3
    • 35
    • やまもも鍋
    • 24/03/19 10:59:17

    最近は買った雑巾のみ!って学校ばっかりになったかと思ってたわ。
    タオルで作った雑巾は、厚くて子供の力じゃ絞りきれないそうよ。市販がちょうどいいらしい。

    • 6
    • 36
    • はんぺん鍋
    • 24/03/19 10:59:20

    まじかー、気にせず作ったの出してたわ

    • 6
    • 37
    • むつごろう鍋
    • 24/03/19 11:16:15

    >>35
    タオル半分に切ればよくない?

    • 2
    • 24/03/19 11:22:46

    プリント配られて縫い方の指定まであったよ

    • 0
    • 24/03/19 11:36:05

    >>14
    無償提供って…あなたの子供も使うのでしょ?

    • 3
    • 24/03/19 11:41:09

    大昔の人かよ
    いまどき使い古しなんてだれも持ってこないよ
    昔は雑巾作るのも細かい所を磨くための歯ブラシも誰かの使い古しが当然だったわ

    10年ほど前に飲食店で働いてたけど、洗い場のおばさんが旦那の歯ブラシ持って来て磨きだしたときには心の中で悲鳴を上げた

    • 5
    • 41
    • やまもも鍋
    • 24/03/19 11:54:10

    ハーフサイズの雑巾を指定してくる学校もあるみたいだね

    • 1
    • 42
    • おたまの置き場所に困る
    • 24/03/19 11:55:29

    >>37買い忘れて夜なべして作ったの持たせたけど半分に切っても絞りにくいらしい

    • 0
    • 43
    • すきやき鍋
    • 24/03/19 11:58:07

    100均でも売ってるじゃん。ケチケチしないで買ってきなよ。使い古しは家で使ってよ

    • 2
    • 44
    • なべやかん
    • 24/03/19 12:01:34

    >>35
    面倒だからいつも市販の雑巾を渡してた。
    毎回「こんなペッラペラで良いのか?」と思ってたけど、むしろそれが良かったとは思わなかった。

    • 1
    • 24/03/19 12:02:50

    久しぶりにぶっ飛びそうな内容を見た。ってなった



    凄いな、返してきた側もコメントしてる側も!
    雑巾なんて捨てるタオルとかで作る物だよ。

    • 7
    • 24/03/19 12:10:55

    >>40
    吹いたwww

    • 1
    • 47
    • こっぺとじゃがいも鍋
    • 24/03/19 14:09:20

    買うものだと思ってたよ。

    • 2
    • 48
    • こっぺとじゃがいも鍋
    • 24/03/19 14:11:47

    なんでダメなのか理由は聞いた?
    究極にエコじゃないか。なんでダメなの?

    • 1
    • 49
    • ばくだんうどん鍋
    • 24/03/19 14:19:02

    衛生面がアレだからかな?
    DAISOだと4枚で100円じゃなかったっけ。

    • 2
    • 24/03/19 14:26:13

    >>48
    不衛生だからに決まってるじゃん

    お客さんにも普段使いのタオルを使わせても平気な人いるよね
    自分では洗ってるからという意識なんだろうけど、気持ち悪い
    そして人前でも平気で古タオルを持ってくる
    学校の行事の時に身体洗いのタオル?というくらい汚いのを持ってきた人にドン引きしたことある

    • 2
1件~50件 (全 62件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ