プレゼントもらったらお返しは必要だよね

  • なんでも
  • やまもも鍋
  • 24/03/17 21:15:49

親友ならさ、誕生日とかにプレゼント交換しても長年の付き合いだから好み分かるし普段から買い物一緒にしながらコスメとか見てこれ欲しいって語ったりするからいいんだけど。

対して仲良くないママ友になったばかりの人から、私の誕生日にママ友から「私使ってるスキンケアなんだけどすごい良いから使って!」と3600円のスキンケアもらったからママ友の誕生日にも同じくらいの値段で渡さなきゃじゃん?

職場の人からも、普段はお菓子くらいしか交換しないのに私が試験に受かった時に「おめでとう!なにかプレゼントしたくて。すごい似合いそうな色見つけたから買っちゃったのもらって」とイブサンローランのリップもらっちゃったから、そろそろお返ししなきゃかなと思うし。

私は市販のお菓子をちょいちょいあげるくらいなのに、なぜか近場にできたちょっと高めのスイーツのお店に友達と行ったとかで可愛い缶に入った高級スイーツをちょくちょくくれる方もいるからちょうど異動で離れるからお世話になりましたの意味でなにか渡さなきゃかなというかこの人にはあげたいんだけど。

昔っから、もらう側みたいで野菜やらコスメやらお菓子やら服やら別に欲しいものじゃなくても、もらって!とか言われたら、新品だったり敢えて選んでくれたと思ったら「ありがとう」ってもらっちゃうじゃん?わざわざ旅行先で「あなたが前にレモン好きって言ってたのこれ見たら思い出しちゃって」ってレモンのお菓子とかもらったら嬉しいじゃないですか。

もちろん今までもちゃんとお返しはしてきたんだけど、職場変えてまわりの人数増えたからか私の出費も増してます。
なんかこういうの少なくなる方法とかあります?
はっきり言うのも嫌な思いさせちゃうかなーとか思ったり。嫌そうな態度はしたくないし。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    コメントがありません

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ