女手一人で育てて来たのに

  • なんでも
  • ちり鍋
  • 24/03/17 05:46:39

娘が幼稚園の時離婚しました。娘は小学高学年くらいから反抗期が始まりとても悩みました。元旦那は月数回娘に会ってて、会う度に欲しい物を沢山買い与えてました。私は逆に不必要な物は買いませんでした。なので娘から「ケチ」だの「パパは何でも買ってくれるからパパが好き」だの言われ続けてました。
そんな娘も今年大学生になります。奨学金も借りなくて済むよう貯金もしてきました。一人暮らしになるので今大金が凄い勢いで飛んで行きますが…。でも娘はありがとうもなく「親何だから出して当然」「今までケチってたからそのくらいあるでしょ」みたいな感じです。
昨日娘がまた元旦那と会ってたみたいで沢山物を買って帰って来ました。その中に手帳があり、こっそり見たら「今日パパに沢山買って貰った!親孝行頑張るぞ!」と。元旦那の誕生日にはチェックが入って、私の誕生日は何も書いてなく…。
もうすぐ娘との生活も終わりですが何か違う意味で心に穴が開いた感じです…

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24/03/24 05:27:17

    パパが好きならパパのところに行けばいい
    って言えばいい。

    てか、くだらなすぎな釣り

    • 3
    • 24/03/24 05:01:29

    養育費は貰ってました。
    元旦那は多分私の悪口を娘に言ってると思います。昔から「ママはダメだね」と娘によく言ってるのを知ってるから…
    娘との生活も残り約一週間ですが相変わらず目も合わさない、こちらから話しかけないと口を開かない。
    こんな態度の娘にもう何にもしてやりたくない、引っ越しも勝手に一人ですればいい、なんなら元旦那に引っ越し作業もして貰ったらいい…そう考えてしまいます。
    家具家電は全て買い揃えたので引っ越し日娘のアパートに届きます。

    • 0
    • 24/03/17 09:28:13

    うちもそんな予備軍なかんじ。
    まだ5歳だけどね。
    ほしいものあるときはパパにすり寄っていく。

    • 0
    • 28
    • ソーキそば鍋
    • 24/03/17 09:22:37

    もう主さんは親として十分頑張ってきたから、あとは元旦那にバトンタッチしたらいいよ。
    たまにあってものを買い与えるだけでいい親扱いなら楽でいいよね。

    • 8
    • 24/03/17 09:08:44

    主さん頑張ってきたね。生活するのにはお金や手間がかかる事、その状態でお金を貯めるのは大変なこと、一人暮らしして少しはわかるんじゃないかな。まぁ、養育費もしっかりもらっていたなら元旦那も感謝されてもおかしくはないからね。親なんだから出して当然なんて考えの娘さんはある意味幸せな子なんだと思うよ。今後主さんの有難みに気がつくか感謝するかはわからないし期待しすぎない方が良いと思うけど、子供をここまで幸せに育てることが出来たことは主さん誇りに思っていい事だよ。あとは自立させてさ、主さんもこれからの人生楽しめばいいよ。

    • 4
    • 24/03/17 09:03:30

    >>24
    吹き込んでどうするの?
    下手したらパパと住みたいって言われちゃうかも知れないのに?
    そうしないのは元旦那は子供と住みたいまでは思ってないでしょ
    吹き込みはしないと思うよ

    • 0
    • 25
    • ちゃんぽん鍋
    • 24/03/17 09:00:31

    そんなにパパがいいなら、大学の費用旦那に出させたらいいんじゃない?
    もう主はノータッチでいいじゃん。

    • 8
    • 24/03/17 08:59:57

    元旦那が娘さんに色々あなたの悪口吹き込んでるんだと思う。
    最悪な旦那だね。養育費貰わなかったの?

    • 2
    • 23
    • 無限ごま油鍋
    • 24/03/17 08:57:24

    でもさ?
    大学生にもなる年の子がそんな考え方してるのはたまに会う元旦那の影響じゃなくて 主の育て方に問題があったんだと思うよ
    子供は好きなだけ買ってくれる人に媚を売るのは当たり前の事だけど 育ててくれた親の事は感謝するもんだよ

    • 4
    • 22
    • おたまの置き場所に困る
    • 24/03/17 08:52:18

    今は自立出来てないからだよ。
    一人暮らしさせたら、金稼ぐ事、家事育児がどれだけ大変か分かるよ。

    • 1
    • 21
    • シュクメルリ鍋
    • 24/03/17 08:48:13

    元旦那と話し合えってレスあるけど、それができない男なんじゃない?というか、それができるなら子供小さいうちに離婚しないと思う

    元旦那、娘に主のこと悪く行ってそう。あることないこと、アレコレと

    • 0
    • 20
    • 鍋洗うの大変(大根)
    • 24/03/17 08:45:28

    それさ、元旦那にも原因があるんだから話し合えないの?
    主さんだって、単純に考えたら我が子が欲しいものを買い与えるなんて簡単でしょ?
    でも、娘の将来や後先を考えたら使えないお金があるってことをなぜ伝えないの?
    これから一人暮らしする準備で、すごい勢いで消えていく大金は、主さんが長年貯めてきたものでしょ?
    あぶく銭で美味しいとこ取りされていいの?

    • 2
    • 24/03/17 08:43:38

    そんなに母親を馬鹿にするなら
    パパと暮せば良いよ!大学のお金も全て元旦那が出せば良い!

    • 5
    • 18
    • シュクメルリ鍋
    • 24/03/17 08:42:54

    娘は父親似なんだね

    • 1
    • 17
    • しらたき鍋
    • 24/03/17 08:38:37

    解散で良いんじゃない?
    大学生なら成人だしもう子供じゃないから住めるまでの事はしてやっても後は自立でどうぞだよ
    産んでしまった親として成人させるまでの義務は終わったんだしもう頼ってくるなよ?で良いと思うよ
    いつまでも親なんかやってられないよ
    解散解散

    • 8
    • 16
    • ばくだんうどん鍋
    • 24/03/17 08:37:52

    娘がママのことケチって言い出した頃から夫婦ではなくなっても親同士なんだから買ってあげる頻度とかよく話し合っておけばよかったね

    • 1
    • 24/03/17 08:36:30

    この娘みたいなのママスタに沢山いるよね。
    娘からしたら主は毒親だって主張するよ。
    なんにも買って貰えなかったって。

    • 5
    • 14
    • 鍋洗うの大変(大根)
    • 24/03/17 08:34:06

    一人で生活してつまずいた時にお母さんの存在に気づくよ

    • 2
    • 24/03/17 08:33:57

    新高2の長女が小5の12月に両親が離婚しました。
    上が健常児、下が精神、真ん中が発達ありの知的障害。
    子供3人。上と下が女の子、真ん中が男の子。
    発達障害がある新中3の男の子は普通級に行かないで、毎日が支援級です。
    下の娘が不登校です。

    • 1
    • 24/03/17 08:33:00

    新高2の長女が小5の12月に両親が離婚しました。
    上が健常児、下が精神、真ん中が発達ありの知的障害。
    子供3人。上と下が女の子、真ん中が男の子。
    発達障害がある新中3の男の子は普通級に行かないで、毎日が支援級です。

    • 1
    • 24/03/17 08:31:31

    新高2の長女が小5の12月に両親が離婚しました。
    子供3人。上と下が女の子、真ん中が男の子。
    発達障害がある新中3の男の子は普通級に行かないで、毎日が支援級です。

    • 1
    • 10
    • ひつまぶし鍋
    • 24/03/17 08:01:51

    虚しいね、感謝されたくてやってきたわけじゃないけど、そんな態度されたらつらいね
    娘さんが一人暮らししたら多少はお母さんの気持ちが理解できそうな気がするけど、気づけない子はずっと気づけないし
    娘さんが結婚して子供が生まれたらお母さんの気持ち分かるかも、でもあまり期待しないほうがいい

    • 7
    • 9
    • しいたけ鍋
    • 24/03/17 06:50:55

    予備校で働いてた時娘さんみたいな考え方の子を何人も何回も諭してたの思い出したわ。
    娘さんの周りには親の愛は完全な無償奉仕じゃないんだよって教えてくれる人がいなかったんだね。
    働き始めて自分だけのお金で生活してやり繰りに苦労したり、子どもを産んで育てたりするようになれば理解するよ。
    時間はかかるだろうけどいつか理解してお母さんに謝りたくなる日がくる。
    大学費用までしっかり貯金するって大変だったよね、お疲れ様です。
    まだしばらく仕送り生活続くんだろうけどその後は自分の人生を楽しんでね。

    • 8
    • 24/03/17 06:44:33

    レスありがとうございます。
    すみません、女手一人でなんて言ってしまって。
    娘に不自由な生活を送らせてあげたくなかったので沢山掛け持ちしながら資金を貯めて来ました。娘に取ったら恩着せがましかったのかな…

    子育てって本当に難しいですね。何が正解か、どの選択が良かったのか。
    4月から一人暮らし。きっと卒業した後ももう一緒に暮らす事はないと思います。娘と過ごす貴重な2週間、なのに虚しく。
    いつか感謝される日が来るといいな。

    • 15
    • 7
    • きのこ鍋
    • 24/03/17 06:25:56

    結婚して子供ができた時にわかると思うよ、、大学生くらいなら、まだまだ子供だよね。
    それか元旦那と娘さんが似たタイプとか…
    主さん、大学費用貯めてえらいよ

    • 14
    • 6
    • あご出汁鍋
    • 24/03/17 06:24:43

    釣りやん

    • 6
    • 5
    • ラフテー鍋
    • 24/03/17 06:24:16

    娘は何があっても母親は自分を見捨てないと思い込んでるんだね
    ここまでくるまでに大変なことばかりだったと思うけどようやく肩の荷が降りてこれからは自分の人生を楽しむ番だよ
    今まで本当にお疲れ様でした

    • 9
    • 4
    • ひとめぼれ鍋
    • 24/03/17 06:08:23

    女手ひとつ、とか自分で美談風に語っちゃうんだ。

    • 5
    • 3
    • ねぎま鍋
    • 24/03/17 06:06:31

    子供って、親にやってもらって当たり前、と思ってるものだよね。
    娘も、家から離れたら、
    母親のありがたみにも気がつくでしょう。
    奨学金も借りず、主は立派と思ったよ、、

    • 20
    • 24/03/17 05:49:57

    そうですか……

    • 0
    • 24/03/17 05:49:46

    娘側の立場 なかなか自分が結婚して
    お金のありがたみ、やりくりして
    みないと感謝出来なかった
    子供出来たらさらに実感するよ

    • 9
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ