田舎あるある教えて

  • 旦那・家族
  • いなり寿司鍋
  • 24/03/16 22:26:07

田舎の義実家での発見。
毎回驚くことが沢山。

・家の鍵をかけない
・車は一人1台持ち
・最寄りのコンビニまで車で30分
・タクシー走ってない、電話かけても拒否される
・ウーバーやウォルト対応外地域
・ピンポンや挨拶なしで他人が家にはいってくる
・毎朝お墓参りにいく、お墓が汚い家は悪口を言われる
・隣の家の話し声やテレビの音も丸聞こえ
・イカがまわってる
・野良猫は海に落とさせる
・旦那は保育所から高校まで全て廃校
・バスの運転手さんが、何も言わなくても家の前で降ろしてくれる
・出産結婚祝いは、半額以上のお返し
・男の子が生まれない家は可哀想
・地域の人が亡くなると町内放送がある

他にもあれば知りたい!!!!

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 180件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/04/12 13:33:39

    手土産は、デカい(かさばる)ほど良い。
    新幹線で帰るんですがー?

    あと、電車のことを汽車という。

    • 2
    • 98
    • ちゃんぽん鍋
    • 24/04/12 13:36:54

    つくしが生えてる
    糠漬けが樽仕込み

    • 0
    • 99
    • ぬちぐすい鍋
    • 24/04/12 13:41:42

    クマとかイノシシが出るのは普通
    わざわざ通報や駆除はしない
    たまに移住者が騒いでようやく猟友会が動く
    仕留めたら食べる

    • 1
    • 24/04/12 13:43:35

    親同士が同級生どころか、子どもの学校の校長が親の小学生時代の担任だなんて話も珍しくない

    • 0
    • 24/04/12 13:44:42

    勝手口に玉ねぎぶら下がってる

    • 3
    • 24/04/12 13:47:32

    車でゴミ捨て
    朝6時に知らない婆さんが居間でお茶飲んでる
    季節モノの野菜は留守の間玄関の中に置いてある(そしてどれが誰からかだいたい分かる)

    • 2
    • 103

    ぴよぴよ

    • 24/04/12 14:05:57

    近所を屋号で呼ぶ。同姓が多いから。

    • 5
    • 105
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/04/13 09:07:02

    法事に参加すると会話についていけない。
    方言が強すぎて何をしゃべってるかわからないから。

    • 8
    • 106

    ぴよぴよ

    • 24/04/28 07:35:40

    時々呆けたじいちゃんばあちゃんが行方不明になり町内放送が流れる

    • 4
    • 108
    • まるごと柚子鍋
    • 24/04/28 07:37:52

    おくやみ情報が町の戸別放送、町のケーブルテレビで流れる。

    • 3
    • 24/04/28 07:43:13

    ゴールデンウィークにどこに行ってた?
    くるまなかったよ

    コロナ禍でクルマ無かったら東京もんは
    これだからって噂たった

    • 3
    • 24/04/28 07:43:22

    田んぼ、畑で、大小ができる!

    • 3
    • 111
    • まるごと柚子鍋
    • 24/04/28 07:49:53

    こども園の入園式に園がある区内の区長さん、婦人会と民生委員のおばあちゃん数名、交番のお巡りさん、JAの支店長さんが参列。

    • 4
    • 24/04/28 07:51:34

    親戚の家が田舎だから、余裕で外でしてる!

    • 2
    • 24/04/28 08:12:04

    宅配便の時間指定が出来ない。

    • 0
    • 24/04/28 08:18:35

    >>110笑笑
    私もやってやるよ!なんか解放感あるんだよね!
    田舎あるある!

    • 1
    • 115
    • ひっぱりうどん鍋
    • 24/04/28 08:20:03

    何で知りたいの????

    • 0
    • 116
    • アルティメット
    • 24/05/03 08:32:00

    イカがまわってる。で吹いた。
    確かに回ってる(笑)

    • 0
    • 24/05/03 08:34:25

    近所同士の結婚

    • 5
    • 24/05/03 08:39:16

    開店祝いの花を勝手に持ち帰る

    • 0
    • 24/05/03 16:49:02

    実家に帰省すると、親戚や近所の人が家に集まってる。母親がみんなに連絡してる。しなくてもいいのに。

    • 4
    • 120
    • ロッキーのテーマ
    • 24/05/03 17:12:41

    旦那と結婚する前、旦那と近所を歩いていたら親戚のおじさんに目撃されていて後日、男の人と歩いてたでしょ!と言われた。

    • 1
    • 121
    • 我が子が見つからない
    • 24/05/04 21:54:06

    監視社会。
    老害は暇だから。

    • 3
    • 122
    • 組体操(一番下が地獄)
    • 24/05/04 21:56:18

    個人情報筒抜け

    • 3
    • 24/05/04 22:20:53

    趣味が高級食器や高級ティーカップなどコレクション系
    (家が広いのでいくらでもコレクションできるし、他の楽しみは何も無いから。逆に都会人はコレクション難しいからポケモン図鑑とかゲームの中でコレクションしてコレクション欲は満たしてる)

    か、ガーデニング

    • 1
    • 24/05/04 22:26:22

    季節問わず家の中になにかしらの虫がいる。

    • 0
    • 125
    • 転倒するお父さん
    • 24/05/04 22:38:34

    父が長男でずっと地元住みで、父の弟一家が帰省してきた時
    家の電話が鳴って出たら「おう、✕✕ナンバーの車とまってるの見たけど、◯◯(父の弟)来てるだろ!電話代わってくれ!」って言われた。
    なんか色々と筒抜け。

    • 3
    • 126
    • バブルサッカー
    • 24/05/04 22:40:17

    玄関先に近所の人が野菜を置き配してくれる

    • 4
    • 24/05/04 22:42:04

    夜は田んぼのカエル🐸の大合唱🎶を聴きながら寝てる💤

    • 4
    • 24/05/04 22:42:16

    >>107
    みつかりました

    もキチンと放送してくれるから、安心する

    • 2
    • 24/05/04 22:46:07

    バスは週2本だけ

    • 2
    • 130
    • むしろ雨よ降れ
    • 24/05/04 22:47:39

    夜は真っ暗。街灯が少ない。信号も少ない。
    熊、猿、猪、鹿がよく出没。

    • 5
    • 24/05/04 22:52:07

    共通語が使えない。王林とか関西人とか関西じゃないのに関西人に成りすまそうとしてエセ関西弁使ってる道理も分からない郷土を恥ずかしく思わずにはいられない情けない負け組県民(次長課長河本、友近、千鳥)とか。

    • 0
    • 24/05/04 22:52:51

    新幹線、のぞみは通過駅です

    • 1
    • 133
    • 転倒するお父さん
    • 24/05/04 23:19:07

    >>132
    のぞみ以外が止まるならマシよ
    私の出身県、今住んでる県どっちも新幹線の線路すらないわよ

    • 2
    • 134
    • だんごむしレース
    • 24/05/04 23:25:28

    家の前に野菜が置いてあるだけで「これは田中さんからだな」「鈴木さんからだな」ってわかる

    • 2
    • 135
    • だんごむしレース
    • 24/05/04 23:27:32

    地域の苗字がだいたい同じ(本家、分家とか)なのでどんなジジイでもババアでも下の名前呼び

    • 5
    • 24/05/04 23:39:16

    役場職員と病院・診療所の職員は個人情報保護法なんかドン無視のスピーカー。
    ちゃんと業務上の守秘義務果たしてるのは警察官くらい。

    • 6
    • 24/05/04 23:40:58

    >>135
    下の名前もだけど屋号で呼び合ったりもする?

    • 1
    • 138
    • だんごむしレース
    • 24/05/04 23:44:22

    >>137
    たしかうちのおじいちゃんは屋号だったはず

    近所のおじいちゃんは全然違う名前で呼ばれてて、それが疑問で親に聞いたら「子どものときに肥溜めに落ちたから名前を変えた」って言ってた

    • 0
    • 24/05/04 23:45:19

    連投ですみません。
    今日ちょうど貰ってきたばかりだったけど、狩猟免許持ってる人がよく鹿とか猪の肉を分けてくれる。

    • 0
    • 24/05/04 23:48:20

    山の景色や電車の写真を撮ると、
    新海誠の映画っぽく感じてしまう。

    近隣にスタバがないから、スタバ紙袋は貴重。

    • 2
    • 24/05/05 00:01:11

    ・スーパーに行けば顔見知りに合わない事のほうが少ない
    ・お盆年末年始の帰省シーズンは大きい荷物持った家族を見掛けるとすぐに帰省してきた家族だと分かる。それを見た年寄りがどこどこの息子が帰ってきてるとか孫連れてるとかすぐ話題にする。

    帰省に付き合うお嫁さんと子どもが散歩してるの見掛けると心の中で「帰省お疲れ様」って心の中で密かに応援してる。

    • 4
    • 142
    • バブルサッカー
    • 24/05/05 00:09:55

    数年に一度しか実家に帰省しない。
    駅から歩いて10分。
    すれ違う人は全部知人。
    翌朝、玄関の前に近所からの
    とれたれ野菜が山盛りになってる。
    ○○さんとこの△△ちゃんが
    帰ってきたと一晩で噂が広がるから。

    • 2
    • 143
    • 位置取り深夜行列
    • 24/05/05 00:14:32

    >>116
    旦那の地元はほっけが回ってるわ

    • 0
    • 144

    ぴよぴよ

    • 24/05/05 00:19:16

    3月末に引っ越してきて驚いたのは
    公共交通機関があってないようなもの
    郵便局(ポスト)、病院が遠い
    (スーパー、薬局はまあまあ近くにある)
    驚くほどに職場のコミュニティがせまい
    (入社の時自己紹介する前に
    わたしの年齢、子どもの年齢、家族構成、
    どこから引っ越してきたか、前職など
    ほぼみんな知ってた)

    • 2
    • 24/05/05 00:34:32

    ・家の鍵は人より、猿、イノシシ対策
    ・仕事から帰って夕飯用の鮎を釣りに行く
    ・大雨が降ると川の水門を閉めに行く
    ・道路にカモシカ
    ・小学生はタクシー登校
    ・簡易水洗トイレ
    ・水道は山の湧き水
    ・最寄りバス停まで自宅から4Km 、1日4本
    ・納屋に野菜やスイカがゴロゴロ
    ・車は四駆
    母の実家(叔父家族在住)。こんなところですが、川、山、温泉があるので観光客は結構来ます。

    • 2
1件~50件 (全 180件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ