雛人形とか五月人形買わないのはアリ? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~58件 (全 58件) 前の50件 | 次の50件
    • 51
    • とんちゃん鍋
    • 24/03/16 08:30:52

    買うも買わないも自由だと思ってるー
    住宅事情もあるしね

    • 2
    • 52
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/03/16 08:32:09

    ウチはあるけど、
    コロナごろから出してない〜

    レンタルとかあったら便利よね。
    しまっておくのも場所取るしな。

    • 3
    • 53
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/03/16 08:32:11

    子供が欲しがったら買って上げてほしい。
    うちは、三姉妹だったけど父方祖母(同居)がそんなもんいらないって言って母方からもうしであったらしいのに断ってた。
    田舎だから友達の家には七段飾りとかしっかり飾ってあって羨ましかった。
    今でもそれ思い出すとなんか心が悪い意味でジーンとする。

    • 3
    • 54
    • だし巻き卵鍋
    • 24/03/16 08:39:00

    買った事ないしほしいとも言われた事ない。

    • 1
    • 55
    • ちゃんぽん鍋
    • 24/03/16 08:44:31

    あり

    うちの地域は兜も雛人形も嫁の実家が買う風習
    私は姉妹だから実家に申し訳なかった
    もうそんな風習廃れてほしい

    • 1
    • 56
    • てんぷらうどん鍋
    • 24/03/16 08:52:11

    あり
    転勤族だと荷物になるだろうしね
    でも飾ると一度は子供と写真撮るので
    成長記録はしやすいかも

    • 1
    • 24/03/16 08:54:17

    持ってないんだけど、子供が〇〇ちゃんち、お雛様が飾ってあったって言ってるのを聞くとちょっと申し訳無く思う節はある。

    • 0
    • 24/03/16 08:55:07

    子供の災難を代わりに受けてくれるものだから
    ちょっとしたものでいいから買ったら?と思う

    • 0
51件~58件 (全 58件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ