恩着せがましい義母

  • なんでも
  • はも鍋
  • 24/03/15 10:01:32

同じ市内に車で10分程の距離に義母が住んでます。
まだ60代で自分で運転してあちこち遊び回ってるような義母ですが、
いつも孫のお祝い関連では
「お祝い準備してるから家族皆で取りに来て」
と言います。
もちろんお祝いを頂けるのは有り難いんですが、
普通お祝いって、その人の家に持って行かないですか?
しかも家族総出で取りに来いって。。。

何かにつけて恩着せがましいから本当に苦手。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 43
    • 鍋洗うの大変

    • 24/03/15 16:47:50

    わかるわ

    うちの義母も、お祝いで早く好きなもの買えるでしょ、取りにおいでって
    往復3時間半かけて米頼まれて昼食うちがご馳走して5000円だよ

    ドヤってるし本当に嫌い

    • 1
    • No.
    • 42
    • かしわ鍋

    • 24/03/15 16:30:37

    現金書留でよろしいわ

    • 2
    • 24/03/15 15:02:10

    家に来ないなんていい婆ちゃんじゃない?
    うちいきなり来るから超困る。

    • 4
    • No.
    • 40
    • 鍋洗うの大変

    • 24/03/15 15:01:01

    うちの義母かと思った。

    うちは手料理をアポ無しで持ってくるor取りに来いと連絡がくる。

    どうして、今日の何時に持って行ってもよい?の連絡ができないのか謎。

    なんなら嬉しくないしいらないし。
    とりにいく時間も無駄。会ったりお礼言う労力がもったいない。料理くらい自分でできる。

    手料理よりはお祝いの方が全然いいじゃん!って思うけど、厚かましいとお祝いですら喜べないよね。どこの義母もうざいねーー!!

    • 5
    • No.
    • 39
    • かしわ鍋

    • 24/03/15 14:53:49

    旦那と子供に取りに行かせる。
    自分は予定あるとか言っちゃう。
    お礼は電話する。

    • 1
    • 24/03/15 14:52:17

    >>35
    私産後アポ無し訪問めっちゃされたけど、オール居留守だったよ笑
    寝てたーとか聞こえない部屋いたーとかもちろん電話も無視。
    ちゃんと連絡してこちらが大丈夫の時に来て欲しい、とちゃんとLINEして伝えてた。
    それから来なくなった。

    • 0
    • 24/03/15 14:49:24

    「取りに来て」と言う義父母って結局は上から目線な人たちだと思う。
    「御祝送るけどたまにはみんなで顔見せてね」とでも言ってくれたら素直に応じられる。

    • 3
    • 24/03/15 14:47:32

    >>29
    全く同じ。
    うちの子供たちに「お祝取りに来い」って言うくせに、お金貸して欲しい時は夫に言ってわたしに持ってこさせる。
    クソ姑以外の何者でもない。

    • 1
    • 24/03/15 13:45:25

    ちなみに義母はアポ無し訪問常習犯で、何回言ってもアポ無し訪問辞めてくれなくて、産後鬱にまでなりました。
    だから、こちらに気を遣ってとかは一切考えられませんね。

    • 0
    • No.
    • 34
    • わかめ鍋

    • 24/03/15 13:43:45

    いらないなら行かない。

    • 1
    • No.
    • 33
    • キムチ鍋

    • 24/03/15 13:35:19

    >>28わかるー!万札くれないなら行くだけガソリンの無駄だし5000円程度ならいらねーや

    • 1
    • No.
    • 32
    • 無限ごま油鍋

    • 24/03/15 13:34:27

    >>30
    主の姑の態度でだよ

    • 0
    • No.
    • 31
    • まるごと柚子鍋

    • 24/03/15 13:33:23

    来られる方が嫌だから行く方がまし。
    帰って欲しくても帰れって言えないし、こっちから行く方が好きな時間に帰れる。

    • 1
    • 24/03/15 13:22:11

    >>28

    お祝いをあげる人の懐事情はそれぞれです。
    年金で生活目いっぱいの御領人が孫のために5000円のお祝い、
    大変なことだと思います。
    そういう高齢者も考慮できない冷たい人間です。

    • 0
    • No.
    • 29
    • とんちゃん鍋

    • 24/03/15 13:18:19

    わかるわ、うちもそう。
    その点義母に援助してやってるお金は取りに来ず旦那が持って行ってるしどんだけ楽して金貰ってるんだよ!ってクソババマジで嫌い

    • 1
    • No.
    • 28
    • むつごろう鍋

    • 24/03/15 13:08:01

    現金3万円以上なら喜んで取りに行く。
    5,000円とかならいらない

    • 3
    • No.
    • 27
    • しいたけ鍋

    • 24/03/15 13:07:14

    お祝い準備してるから家族皆で取りに来て」

    別に良いではないですか?
    お邪魔すればしたで文句を言う嫁もいる
    姑の立場だったら来てもらったほうが気分的に楽でしょ。

    • 4
    • No.
    • 26
    • 吹きこぼれる

    • 24/03/15 13:02:38

    >>7
    あーそれはイラつくね。
    時間指定してるのに指定に来ない宅配便みたい。

    • 0
    • No.
    • 25
    • ミルフィーユ鍋

    • 24/03/15 12:59:16

    恩着せがましいってしてやったとかそういう系じゃないの?
    お母さん、息子夫婦んち行くと気使うと思って取りに来てって言ってくれたんじゃないかな?

    • 1
    • 24/03/15 12:59:09

    母の日にお祝い準備してるから取りに来て欲しいって言って、来る時間に出かけて連絡がきたら帰ってお茶も出さずに安いお花でも買って渡せばいいよ。

    • 1
    • No.
    • 23
    • 肉団子鍋

    • 24/03/15 12:56:25

    来たら来たで文句言うんでしょー。
    PayPay送金なら満足かしら?

    • 3
    • No.
    • 22
    • 無限ごま油鍋

    • 24/03/15 12:55:08

    主さんのお祝いをしてくれる時だけ行ったらw?
    それ以外は夫と子どもだけでOK。
    後でお礼の電話をしておけば良いでしょ。

    • 2
    • No.
    • 21
    • 無限ごま油鍋

    • 24/03/15 11:59:01

    これで1万とかならズッコケそう

    さすがに10万は入ってるんだよね??

    • 5
    • 24/03/15 11:54:30

    >>7
    この一件だけだと恩着せがましい?って感じはともかく祝う気ゼロのウザ義母ということだけはよくわかる。ストレートに言い返してやりたくなる。「そんな余計な嫌味を添えないと気が済まないなんて、祝う気ある?」って旦那!言ってやって!

    • 0
    • 19

    ぴよぴよ

    • No.
    • 18
    • ふなばし鍋

    • 24/03/15 11:41:04

    来られるくらいなら行く方がましじゃない?
    もし家に来たら早く帰ってほしいなーと思いながら過ごさなきゃいけないけど、行けば割と好きなタイミングで帰れる気がするよ。

    • 5
    • No.
    • 17
    • やまもも鍋

    • 24/03/15 11:30:27

    >>13
    旦那さんも自分も義母が嫌いで放置したの?

    • 0
    • No.
    • 16
    • 白ネギの中身が飛び出して熱々なのが喉に直撃

    • 24/03/15 11:28:14

    いい人ならみんなで行けばいいけど、嫌いなんだったらお祝いも要らない。
    全員でやってきて頭下げてお礼言われたい婆なんでしょ?
    貰わなかったらお礼言わなくてもいいからスッキリだよ。

    • 4
    • 24/03/15 10:48:56

    >>14
    納得。笑

    • 0
    • No.
    • 14
    • 肉団子鍋

    • 24/03/15 10:42:40

    お祝いで釣らなきゃ、孫が来てくれないんだから
    仕方ないじゃん。

    • 7
    • No.
    • 13
    • 鍋洗うの大変

    • 24/03/15 10:41:35

    義実家は車で20分ほどの距離、子供のお祝い取りに来てって言われたけど面倒だから行かなかった、しつこいほど夫に連絡あったけど放置してたら現金書留で送ってきた、義母との根比べ

    • 3
    • 24/03/15 10:39:26

    やっぱり嫌だよね。
    私もわざわざストレス抱えて、嫌いな義母に頭下げるの本当に嫌なんだよね。
    電話越しでお礼言うので精一杯。

    • 5
    • No.
    • 11
    • あんこう鍋

    • 24/03/15 10:38:14

    おめぇが来いよって感じ

    • 3
    • No.
    • 10
    • ひとめぼれ鍋

    • 24/03/15 10:37:24

    やだね。よし!旦那だけ取りに行かせよう!

    • 4
    • No.
    • 9
    • キムチ鍋

    • 24/03/15 10:36:44

    気持ちだけ受け取りわざわざ行かない。こういう人は後々面倒

    • 4
    • No.
    • 8
    • 豆乳鍋

    • 24/03/15 10:34:59

    お祝いや贈り物に受け取り方を指定されるといらなくなるよね
    実際いらない いるいる!喜んで奴隷やります!って額でもないし

    • 4
    • No.
    • 7
    • はも鍋

    • 24/03/15 10:32:46

    あと今までも、何時に伺いますと事前に伝えてるのに、わざわざその時間に出かけてて義母不在で、また出直しとかもしょっちゅうあった。   

    伺ってもお茶すら出てこないし、本当に祝ってもらってる感が全く無いの。
    電話があった時も「落ちると思ってたから、卒業祝にしようかと思ってた」とか言われたし
    本当に余計な一言、嫌味が大嫌い

    • 12
    • No.
    • 6
    • はも鍋

    • 24/03/15 10:27:56

    >>4
    そう!そんな感じ。
    だからあんまりお礼言わない兄嫁のことをいつも愚痴ってる。
    散々、嫁いびりされてきたから根本的に苦手なんだよね

    • 2
    • No.
    • 5
    • とり鍋

    • 24/03/15 10:25:42

    それ、恩着せがましいというのか…?

    • 3
    • No.
    • 4
    • ちゃんこ鍋

    • 24/03/15 10:24:07

    >>2 
    息子夫婦と孫が頻繁に会いに来てくれる私、低姿勢で私に感謝する嫁。ドヤァ
    って感じなんじゃないの?

    • 5
    • No.
    • 3
    • こっぺとじゃがいも鍋

    • 24/03/15 10:21:14

    うちもそう
    だけど行かない笑
    じゃあいつかのついででいいわって思うから。

    • 4
    • No.
    • 2
    • しめ(汁が足りない)

    • 24/03/15 10:16:13

    ただ全員に会いたいだけじゃないの?理由をつけて。
    別にいいじゃんそんくらい。ダメな理由がわからない

    • 1
    • No.
    • 1
    • 鍋敷き

    • 24/03/15 10:10:26

    面倒臭いんでしょうね
    でもお祝いはするわよ?的な感じ

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ