子供が泣いて参加したいっていうけど断わられた

  • なんでも
  • おろしポン酢
  • 24/03/12 18:37:08

年長の子供がいます。同じ保育園の年中組のメンバーで今週末引っ越してしまう子のためにお別れ会を開くそうです。
基本は年中組さんと親兄弟しか参加出来ないのはわかっていますが、うちの子と仲良しの子が年長年中の年子で週末の会に参加することを我が子が知ってしまい、ダメ元で参加させてもらえないか聞いたところ「今回は○○ちゃんのお別れ会なのですみません」と断わられてしまいました。
我が子も○○ちゃんとお別れをしたいからやっぱり参加させてくれないかと言うのはダメですか。
昨日、その会の存在を知ってずっと参加したいと言っています。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 255件) 前の50件 | 次の50件
    • 220
    • てんぷらうどん鍋
    • 24/03/16 20:46:05

    >>193
    >>園長先生からは「貴重なご意見ありがとうございます」と感謝もされました

    怖すぎて園長もそう言わざるを得なかったんだろうね…
    断られているのに現地に突入とか、恐怖でしかない

    • 8
    • 219
    • うどん(しめ)
    • 24/03/16 20:42:09

    >>215
    釣りじゃないと園長が逆恨みされちゃうよ。

    • 2
    • 24/03/16 20:40:32

    >>193
    世間と乖離してる主は一刻も早く現実を見た方が良い。
    あなたのせいであなたの子どもが肩身のせまい思いをするようになる。
    釣りであれと願ってます。

    • 5
    • 217
    • 長さの違う菜箸
    • 24/03/16 19:50:03

    いかにも叩いてくださいって感じのトピだね。
    釣りって分かりやすすぎ。
    こういうトピは無視が1番だよー
    絶対釣りだから

    • 3
    • 24/03/16 19:38:17

    先生方も本当に大変だな、、、

    • 9
    • 24/03/16 19:33:13

    >>193
    園長先生からは「貴重なご意見ありがとうございます」と感謝もされました。

    これ、クレーマーを鎮めるための超有名な常套句なんだけど…(園長バラしてスマン)
    主って世の中生き辛そう。

    • 15
    • 214
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/03/16 19:12:41

    流石に釣りだよね。
    お子さんも仲良しの年子の子が僕らは行かないよと言えば、そのお別れ会行きたいとは言わなかったでしょ?
    先方も年中だけって区切らないと友達の友達の友達も来ちゃうようなことになるし、会の趣旨を説明しても行きたがるようならそれはもう我儘だと思うし、主がちゃんと理解させないといけないこと。学年理由に一旦断られてるんだから仲良くても遠慮したほうがいいし、園長の件も空気読もうよ‥

    • 2
    • 213
    • カセットコンロのガスがきれる
    • 24/03/16 19:09:09

    >>193
    ドラマでチャペルに現れる新婦の元カレみたいだね笑

    • 6
    • 24/03/16 19:08:11

    >>193会場には行くの止めな?何で行くの?
    幼稚園で渡しなよ!

    • 6
    • 24/03/16 19:06:31

    主「これ、プレゼントです~(しょうもない品を渡す)」
    子「一緒に遊ぶ~」
    主「あらあらダメよ~(チラッ)年中さんだけなのよ~(チラッチラッ)」
    幹事「…(早よ帰れ)」

    まで浮かんだ。

    • 12
    • 24/03/16 19:06:15

    うわ!!
    嫌だわ、主親子。

    • 8
    • 24/03/16 19:04:21

    ナチュラルに会場の場所と集合時間を把握してるのが怖いって思ったのは私だけ?
    なんで参加断られた会の詳細を把握してるの…?

    • 11
    • 208
    • まるごと柚子鍋
    • 24/03/16 18:58:36

    え、会場に行くの…
    やばすぎ
    なし崩し的に主さんもどうぞと言われるの待ってるのね…

    • 9
    • 24/03/16 18:54:16

    >>193
    わざわざ会場に行く意味は?
    今回部外者なんだから普通に園で渡せば済む話じゃない?
    準備やらでバタバタしてるだろうに手間かけさせるとかどんだけ非常識でマナーがなってないんだ。親の顔が見たいわね。

    • 7
    • 24/03/16 18:50:44

    ここまで来るともう笑ってしまう笑
    釣り以外ないでしょう

    193 海鮮鍋
    24/03/16 18:24:25
    明日は会には参加せずにプレゼントだけ渡しに行くことにしました。
    会の場所と時間は知ってるので、その前に顔出しに行きます。
    今週は保育中にも年中組さんから「日曜日にみんなで遊ぶんだ」と自慢をされて子供は意気消沈してました。
    こうやって分断を招く会は不適切だと思われることと週明けに保育園の先生から「週末はたのしかった?」など絶対に聞いてほしくない旨を昨日の帰りに園長先生にお伝えしました。
    園長先生からは「貴重なご意見ありがとうございます」と感謝もされました。
    ママスタと世間の解離に今回はとても驚きましたが、現実は相手のママさんたちが非常識な振る舞いをしているという判断です。
    ママスタのみなさんはもう少し現実をみたほうがいいですよ。

    • 1
    • 205
    • シュクメルリ鍋
    • 24/03/16 18:50:33

    >>193
    その会場で主の子が遊びたいとごねて大騒ぎして会場の雰囲気台無しだよ。
    個人的に家に持っていけばいいだけなのにどうして周りにドン引きされるようなことできるんだろう。

    • 7
    • 24/03/16 18:47:40

    わざわざ会場凸って、子どもゴネさせてなし崩し的に参加予定なんですよね、分かります。

    • 9
    • 24/03/16 18:45:13

    >>195
    あー、会の前に渡しに行くってことは「参加どうぞー」言われ待ちか!笑

    • 6
    • 24/03/16 18:44:14

    >>193
    非常識と思われてもいいでーす
    それであなたみたいな親が距離とってくれるなら万々歳です

    • 5
    • 24/03/16 18:43:21

    >>200
    釣りであってほしい。もはや願望。

    • 4
    • 200
    • カセットコンロのガスがきれる
    • 24/03/16 18:41:45

    >>198
    釣りでしょ

    • 2
    • 24/03/16 18:41:38

    >>193
    プレゼント受け取って貰えなかったらまた暴れそう。

    • 5
    • 24/03/16 18:40:33

    >>193 流石に釣りだと思いたい。

    ところで。プレゼント持っていって万一参加しないと言われても断るんだよね?分断を招く非常識な集まりには参加しないんだよね?

    • 5
    • 24/03/16 18:39:54

    >>193
    結局凸する迷惑極まりない親子だ。

    • 11
    • 24/03/16 18:36:32

    >>193
    園長も大変やね………

    • 12
    • 24/03/16 18:31:20

    >>193
    ひぃぃぃ。結局突撃するんじゃん。で、あわよくば参加する気じゃん。

    • 9
    • 24/03/16 18:25:59

    >>193
    「貴重なご意見ありがとうございます」と感謝もされました。
    これは社交辞令というか大人の対応です。

    • 14
    • 24/03/16 18:24:25

    明日は会には参加せずにプレゼントだけ渡しに行くことにしました。
    会の場所と時間は知ってるので、その前に顔出しに行きます。
    今週は保育中にも年中組さんから「日曜日にみんなで遊ぶんだ」と自慢をされて子供は意気消沈してました。
    こうやって分断を招く会は不適切だと思われることと週明けに保育園の先生から「週末はたのしかった?」など絶対に聞いてほしくない旨を昨日の帰りに園長先生にお伝えしました。
    園長先生からは「貴重なご意見ありがとうございます」と感謝もされました。
    ママスタと世間の解離に今回はとても驚きましたが、現実は相手のママさんたちが非常識な振る舞いをしているという判断です。
    ママスタのみなさんはもう少し現実をみたほうがいいですよ。

    • 0
    • 24/03/15 15:47:05

    主はもう来ないの?

    • 0
    • 24/03/14 19:48:52

    主だけしか読んでないけど「子どもの気持ちを尊重する」を勘違いしてるよね
    私も仲良かったよ!僕もお別れしたい!って気持ちはみんなあるでしょうよ
    だけど参加できるグループに所属してないんだから無理なものは無理

    無理を通してねじ込んでもらってその経験が子どもの今後にプラスになるって本気で思ってる訳じゃないよね?
    仲良かったっていうんなら個人的にプレゼント送るなり時間作ってもらってご挨拶に行くとか、どうにでも自分達でやりようあるでしょ

    他人が企画運営するお別れ会に固執する意味がわからない
    子どもは理由が分からず駄々こねるのは分かるけど親である主がなんとしてでも参加させてあげたい、って思考になるのがホントに意味わからない

    • 6
    • 24/03/14 19:46:39

    私ならその日は子供の好きな所に連れていく
    一回ダメ元で言って断られてるんだからそれ以上は言わないで普通にしてる
    好きな所に連れていってもお土産なんて買ったらダメだよ
    ただ週明けに先生が休みの日何してた?って聞くらしいからその時に主子が○○行ってたってのは有り
    そのお別れ会に行った子はそれを言うだろうし何の問題もない
    どこにも連れていくお金がないなら祖父母の家にでも行けばいいよ

    • 3
    • 24/03/14 19:38:19

    子供もろとも嫌われる覚悟があるの?
    大人からも嫌悪を向けられる子供が可哀想じゃないの?
    親である主は既に100パー嫌われてるけど。
    どうしても行きたいなら主が主催で全部段取りしろよ。

    • 3
    • 188
    • しめ(うどん)
    • 24/03/14 19:37:44

    断るのって、いいよっていうより言う側はストレス感じるから、問題ないなら断られないんだよ。
    断られたってことはよっぽどだめなんだと思う。

    • 3
    • 187
    • みそちゃんこ鍋
    • 24/03/14 19:33:48

    年少の子が行きたいと駄々こねるなら分からなくもないけど、年長の子が年中の子の集まりに行きたいとここまでごねるものなの?
    仲良しの子が参加するといっても、周り年下の子ばかりだよね?
    その年頃だとむしろ嫌がりそうだし、主子もちょっと幼いね

    • 4
    • 24/03/14 19:28:05

    >>182
    こういうおっさんが一番厄介

    • 1
    • 24/03/14 19:27:04

    そこに主のお子さんがもし参加しても主も主の子も、周りもどこか気まずいと思う。
    子供にきちんとなんで参加できないかのフォローして、仲良いなら別でお別れしたらいいと思う。

    • 2
    • 24/03/14 19:22:16

    我慢や諦めることが必要な時もある。そう教えることも大事な躾では?
    ただのクレーマーになっちゃうよ。
    何でも言えばいいってものじゃないよ。

    • 4
    • 24/03/14 19:20:23

    参加したいって親子全部招待することはできないから、きちんと線引きしているんだと思う。

    • 4
    • 24/03/14 19:19:42

    >>181
    面白いから、何か動きがあればレスよろしく!

    • 3
    • 24/03/14 19:17:39

    >>155だけど、
    今日こちらのヤバ親子に動きあり。
    ヤバ親子、子供から幹事ママに「私も参加させて!」って直談判させてた。
    幹事ママさん、すっごく丁寧に言葉選んで断ってたよ。私もでしゃばってごめんねーって謝っといた。
    ここの主かな…?そうなると私も主に特定されてしまうんだけど。
    もうね、迷惑だからやめてあげてよ。子どもに言わせるとかホント卑怯。というか、自分の子供を諌めろよって感じ。

    • 3
    • 24/03/14 16:17:52

    意地悪って言ってる人も稀に居るけど、
    そもそも有志の会なわけでしょ?
    ベースとして子どもが仲良い+親同士もコミュニティがあるメンバーで企画されてるはず。
    そこに子どもも交流がある(と言い張って)と断られてるのに入ってこようとするのは、
    今後も警戒案件だわ…

    子ども同士が仲良いからと言って、親がその全員と連絡先交換したりプライベートも交流したりする訳じゃないでしょ。

    • 4
    • 179
    • ばくだんうどん鍋
    • 24/03/14 14:07:58

    ダメダメ、参加の権利ない。
    しつこくしないで。
    個人的にその子にプレゼントでも渡せばいいじゃん。

    イベント荒らし?乗っ取り?そういう趣味の親子なの?

    • 1
    • 24/03/14 12:59:45

    ぜんぜんダメ元で言ってないじゃん
    なんかネチネチしてるね

    • 6
    • 177
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/03/14 12:56:16

    面倒臭いねぇ
    子供を説得も出来ないんだね
    年長さんだけだから、お手紙書いてお別れしようね。とかさ、自己解決出来ないのかね

    • 6
    • 24/03/14 12:51:19

    >>175
    そうやって煽るの主が意地でも参加してやるってムキになって幹事さんを困らす危険があるからやめてあげてほしい。
    我が子の熱意が認められて参加させてもらいましたって報告、ホラーじゃん。

    • 4
    • 24/03/14 09:47:16

    >>171
    あなたも知りたいから見に来てるくせに笑

    • 1
    • 24/03/14 09:11:07

    年中さんとその保護者でのお別れ会をするにあたって、きょうだいの預け先とか探すの大変だろうからきょうだいも参加OKの会なんでしょ?なら無理でしょ。

    • 5
    • 24/03/14 09:02:37

    >>171
    うん、そんなに知りたいけど?

    • 4
    • 24/03/14 09:01:59

    >>171
    みんなに聞いておいて放置もどうなの?

    • 8
    • 171
    • 鍋洗うの大変(えのき)
    • 24/03/14 09:01:01

    >>170
    そんなに知りたいの?笑

    • 0
1件~50件 (全 255件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ