本格的に物価が上がるのは5月から。みんな備えておいた方がいいよ

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 110件) 前の50件 | 次の50件
    • 83
    • 豚骨醤油鍋
    • 24/03/14 13:59:34

    電気代やガス代は節約できない人たちが数十円単位の値上がりを嘆いてるなんておかしいよ
    旅行が行くだのディズニーに行くだの言ってる人もおかしいよ
    ニーサができる余裕はあるんでしょ
    もっと節約をお気張りやす

    • 3
    • 82
    • 南米から来た鍋
    • 24/03/14 13:56:29

    >>57
    交通費でるパートの方がいいよ
    出ないパートがあるなんて初めて聞いたよ

    • 0
    • 24/03/14 13:54:16

    子供関連のお金たくさんばら撒かれてるから、補えば?そのためだし。

    • 1
    • 80

    ぴよぴよ

    • 24/03/14 13:40:21

    2割ぐらいの「富裕層」&「その下あたりのそこそこ裕福な層」だけだよね。これからの日本で快適に暮らせるのは。

    残りの7割から8割の庶民は貧乏生活よ。

    • 6
    • 78
    • カセットコンロのガスがきれる
    • 24/03/14 13:35:46

    おう。家買わないほうがいいな。
    私のまわり倒産ラッシュだよ。母が25年勤めた会社が倒産。友達の会社も倒産で退職。

    • 2
    • 24/03/14 13:31:46

    職場も潰れそうだしシングルマザーだしほんと詰んでる

    • 4
    • 76
    • しめ(中華麺)
    • 24/03/14 13:27:19

    >>63
    選挙が終了するまで金利は上げられないと思うよ
    植田総裁は研究者だからあげたいと思っている。
    だけど政府が許さないんだよね。
    黒田さんも同じく安倍さんにすり寄ったからあげられなかった。

    • 0
    • 24/03/14 13:26:58

    >>72業務用は80パーセント値上げだからね

    • 0
    • 24/03/14 13:25:03

    >>73
    わたしはいつも買ってる一番安いハムがしれっとさらにサイズを縮めてるのに気づいて笑った

    • 0
    • 73
    • むつごろう鍋
    • 24/03/14 13:19:07

    炊飯器と冷蔵庫買い替えたけど、なんか明らかに前のよりチャッチクなってた
    どっちも今まで使ってたやつと同じメーカーで同ランクのもの

    • 1
    • 72
    • カセットコンロのガスがきれる
    • 24/03/14 13:16:26

    オリーブオイルが五割増になるってTVで言ってて驚愕した

    • 4
    • 24/03/14 13:16:20

    >>70
    寝るまを惜しんで働くか、
    出費を限りなく減らすか、誰かに援助して貰うかしかない。

    • 0
    • 24/03/14 13:15:06

    だから嘘でも景気良くなってるとか言ってるの?
    全くもって体感できてないんだけど
    どんどん苦しくなってるもう無理なレベルなんだけど
    どうしたらいいんだろう

    • 1
    • 24/03/14 13:11:55

    で、4月末までに駆け込み需要増やして
    更に方々を逼迫させるわけか。

    • 0
    • 24/03/14 13:10:12

    私学の学費が一年一括払いで約100万が二人ぶん
    塾代年間100万
    で、貯金年400万できてるからまぁ大丈夫かな?

    • 0
    • 67
    • おたまの置き場所に困る
    • 24/03/14 13:03:56

    >>61
    貧乏人はお菓子も買えなくなるんだろうか。

    • 4
    • 24/03/14 11:20:53

    5月から本当にヤバくなるんだね…

    • 4
    • 24/03/14 10:41:04

    >>60
    正社員でも大手のね
    物価高のあおりで倒産予備軍が多い中小は賃上げどころじゃないでしょ

    • 0
    • 24/03/14 00:20:45

    >>61
    お菓子ってぜいたくひんだよね

    • 6
    • 24/03/14 00:13:37

    預貯金の金利が更に上がる事に期待。

    • 3
    • 62
    • シュクメルリ鍋
    • 24/03/14 00:11:36

    備えて例えば買いだめしたって、いつかはその値段で買わなきゃいけないんだから、一時凌ぎでしかないよ。
    今日、テレビで84%だったかの会社が給与を上げたと観たけど、言い方悪いけどたった数万上がっただけじゃあ、全てが値上がりしていて上がっても足りないんだよね…
    あーやだやだ。明日も頑張ろうっと

    • 18
    • 24/03/14 00:10:00

    バームロール、ルマンドが1袋170円とかになってて悲しい。2、3年前までは100均にも普通に置いてあったのになあ。もう生きててしんどい。

    • 22
    • 24/03/14 00:08:12

    賃上げって言ってるけど、それって正社員が対象だよね。
    昨今、非正規雇用の割合が多い現状で、
    どれだけの人がその恩恵にあずかれるのだろうね。

    • 6
    • 24/03/14 00:00:00

    自営業だけど単価上がらないのに、仕入れ、ガソリン上がるは、インボイスのせいで税理士さんのやる事増えて値段上がるは良い事1つもない。
    株とビットコインで儲けても税金取られるし、取られる事ばっかり。

    • 1
    • 58
    • 行方不明の餅
    • 24/03/13 23:34:24

    今年はそんな年の幕開け

    • 0
    • 24/03/13 23:31:20

    パート先は交通費出ないからなぁ…。
    やっぱり今年でそこ辞めよう。

    • 1
    • 24/03/13 23:29:39

    株価もそろそろ暴〇

    • 6
    • 55
    • 鍋焼きうどん
    • 24/03/13 23:15:30

    会社のガソリン代支給も上げてくれと思うわ

    • 7
    • 24/03/13 23:09:41

    金利は確実に上げるだろうね。
    0金利政策もいよいよ終わる。

    • 8
    • 53
    • なべおさみの息子はなべやかん
    • 24/03/13 22:25:41

    ん?何から目線?もう政権も終わりだから

    • 0
    • 52
    • ソーキそば鍋
    • 24/03/13 22:25:33

    とりあえず、ティッシュとトイレットペーパーは買いだめしとく

    • 5
    • 24/03/13 22:24:35

    まあ今まで物価上がらなかったのが異常だから。

    • 4
    • 24/03/13 22:23:52

    ていうか日本のガソリンって外国に比べて、何割も安いよ。

    • 1
    • 24/03/13 22:22:59

    >>38
    難しい話は分からないけど金利じゃなくて時給あげて。切実。

    • 1
    • 48
    • ラフテー鍋
    • 24/03/13 22:22:40

    >>43
    賃金が上がってもその分税金とられるから変わらない気がするんだよね
    なんで賃上げチラつかされただけでみなさんそんなにうれしいのかな

    • 5
    • 47
    • ラフテー鍋
    • 24/03/13 22:20:16

    >>44
    夜行観覧車みたいな家族がいっぱい出てくるのかな

    • 0
    • 46
    • やまもも鍋
    • 24/03/13 22:14:09

    電気代も30〜50%値上げでしょ?
    冬は着込んで耐えられるけど、夏は我慢したら死ぬもんね

    • 4
    • 45
    • 鍋洗うの大変(えのき)
    • 24/03/13 22:13:05

    給料が上がらない事を問題にすべきだと思うけど。

    • 2
    • 44
    • ちゃんこ鍋
    • 24/03/13 22:12:44

    >>38
    金利をあげた所で恩恵を受けるのはお金持ちだけじゃないの?
    過度な金利上昇は住宅ローン破産が増えると思うけどね。

    • 3
    • 43
    • メガネくもる
    • 24/03/13 22:07:43

    いずれその価格で買わなきゃいけないんだけどね。備えるって買い溜め?
    給与上がるけど、生活は変わらないな。

    • 0
    • 24/03/13 22:04:46

    そんなもの備えようがない

    • 5
    • 41
    • 無限ごま油鍋
    • 24/03/13 22:01:00

    それに対応出来るだけ、給料が上がるわけでもないのにね

    • 3
    • 24/03/13 22:00:15

    備えるって日々節約するしかないよね。

    • 2
    • 39

    ぴよぴよ

    • 38
    • 鍋洗うの大変(えのき)
    • 24/03/13 18:36:20

    金利上げるしか無いのでは?
    だから今金利のお話してる人ユーチューブで見るわ
    ローン抱えてる人には耳の痛い話だが
    金利上げて欲しい
    チマチマじゃなく勢い良く上げて欲しい
    日本だけじゃんこんな低金利
    異常だとも思えるわ

    • 0
    • 37
    • あご出汁鍋
    • 24/03/13 18:14:23

    今日大手の賃上げが発表されたよね
    その賃上げ分を補う為に商品価格に上乗せするからまた物価が上がる
    で、また来年大手が賃上げするから物価が上がる
    あと何年かはこれの繰り返しだから給料上がらない人はやばいよね

    • 9
    • 36
    • あんこう鍋
    • 24/03/13 18:00:35

    えー悲しい

    • 3
    • 35
    • びんちょうまぐろ鍋
    • 24/03/13 17:58:25

    すでにティッシュ高いと思ってるのにまた値上げかぁ。ケチケチ使わなきゃいけなくなるのかな。

    • 10
    • 24/03/13 17:54:48

    >>32
    そうかなー
    内部保留ばっかしてるから賃上げできないだけなんじゃ

    • 1
1件~50件 (全 110件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ