一歳児の発達遅延について

  • 乳児・幼児
  • 鍋敷き
  • 24/03/09 22:41:02

娘は1歳1ヶ月になりますが、ずり這い以降の運動発達がありません。4ヶ月で首座り、7ヶ月で寝返り習得と全体的に運動発達は遅めです。また、手で何かを握ったりするのも下手で、両手で拍手もしません。同じような運動発達の遅延があったお子さんをお持ちの方がいらっしゃったら、その後どのように大きくなっていったか、もしくは今現在どのように過ごしているか等お話を伺いたいです。
また娘は4ヶ月検診のとき、頭囲の小ささを指摘され、MRIや CTなどの精密検査を受けて特に問題はなく、今は経過観察です。そして発達遅延があるので、月に2回療育センターで作業療法士さんとトレーニングをしており、今のところできる対処はできているのかなと思っています。
ただ親としてはやっぱり目に見える成果がなかなか出ないことや、分かっていてもどうしても他の子と比べてしまったり、何か障害があるのでは…という心配がいつも心のどこかにあります。
もし何か同じような境遇の方がいましたら、ぜひお話し聞かせてください。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24/03/16 00:51:40

    色んなパターンがあると思います。腰は座ってるんですかね?0歳の再重要チェックポイントは、ひとり座りだと言われたことがあります。あと、立たせようとした時に足を突っ張って立つ意志があるかってところも。
    パッと思いついたのは協調運動障害。発達障害と併発しやすいです。脳の障がいです。
    いくつか知ってる最悪のケースですが、
    ・腰座り7ヶ月、寝返り10ヶ月、歩く1歳2ヶ月→自閉スペクトラム症
    ・腰座り8ヶ月、寝返り6ヶ月、歩く1歳6ヶ月→自閉グレー
    ふたりとも男児です。(自閉症は男性8割です)
    最良のケースだと、単に運動神経が鈍い、不器用な子という可能性もあります。

    運動って脳からの信号が目や耳、触覚などに送られ、感覚統合されて出力されると思うんですが。そのあたりの調整がうまく行かない子がいるようです。柔らかいものを触るのに力を入れすぎて潰してしまったり、スプーンやはしの習得に時間がかかったり、公園の遊具が難しかったり、ボールキャッチがなかなかできるようにならなかったり。

    その月齢で歩かないってまぁまぁあるので、1歳半まで待ちかなと思います。ちなみに、自閉チェックは、指差し、名前への反応、人見知り(ママが見えなくなると探す)みたいなのがあれば、自閉傾向は薄いと思いますよ。

    • 0
    • 10
    • ぬちぐすい鍋
    • 24/03/10 00:58:50

    うちの子が通ってる児童発達支援の施設は
    親子通園と個別指導が0歳からあります
    ダウン症の子が一番多くて、寝たきりの子からうちの子のような(幼いうちは)軽微な発達の遅れ(自閉疑い)の子までいろいろです
    受給者証を取得して通える施設ってもっとあると思います
    ネットでママ友探すよりも、そういう療育施設で同じ境遇のママと知り合うのもアリだと思いますよ

    • 0
    • 9
    • しめ(うどん)
    • 24/03/10 00:19:19

    >>7
    5番でレスした者です。言い方キツく感じたならごめんなさい。今は検索すると色々情報入って来るから逆に不安になったりしますよね。私もそうだったから。
    眠れなくてママスタ見てたら主さんからレス来てたので驚いて返レスしました。お子さんと一緒に早く寝ましょう(笑)
    お子さん一歳じゃ、まだまだ大変でしょう?先は長いですから、休養大切ですよ⤴️

    • 0
    • 24/03/09 23:29:49

    脳に問題ありそう

    • 0
    • 24/03/09 23:26:50

    >>5
    ありがとうございます。
    そうですよね、ここで変に聞いてまた落ち込むより先生方に相談しながら乗り越えていくのが1番ですね。この後この投稿は消したいと思います。ありがとうございました。

    • 3
    • 24/03/09 23:22:49

    >>1
    あともう少し言い方は考えていただけると有難いです。

    • 0
    • 24/03/09 23:14:35

    リハビリは早ければ早い方がいいと思いますが、他の方が言ってる通りここで聞いても答えは出ないかな。
    でもちゃんとお子さんの成長に向き合ってる主さんは立派です。
    色々 不安な事は作業療法士さんや主治医に相談してみた方がいいですよ。

    • 3
    • 24/03/09 23:02:26

    >>2
    そうですよね、人それぞれだと分かっているつもりで検索魔になるのも良くないと思っていたのですが、共感できるような方がいれば…と思い投稿してしまいました。気分が下がってしまっていたことに気付かされました。ありがとうございました。

    • 0
    • 24/03/09 22:58:11

    >>1
    コメントありがとうございます。
    あまり詳しくないので正確かどうかはわからないのですが、病院の先生や保健師の方が遅延と使っていたので使いました。間違っていたらすみません。
    またMRIやCTの検査結果では何かの病気という判定ができませんでした。まだ小さいので、障害の判定もできる段階ではありませんので、ただ発達に合わせてトレーニングする対処療法しか今はできません。
    この状況であれこれ気にするのも無駄だと思いますが、私の気持ち的に下がってしまうことがあるので似た境遇の方にお話を聞いてみたいと思った次第です。

    • 0
    • 24/03/09 22:56:17

    発達の遅れも、療育の効果も人それぞれだからさ。
    療育センターの方でもこれしたらこうなるみたいなレシピなないわけだし、ここで聞くのはあんまり主親子にとっていい事じゃないと思う。

    • 1
    • 24/03/09 22:47:01

    遅延って電車じゃあるまいし
    病院にかかってたらわからない?
    遅滞じゃないの?

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ