高校の卒業式「社会の役に立つ人間になれ、とは言いません」という校長の挨拶。どう思う?

  • なんでも
  • カニ鍋
  • 24/03/09 18:33:14

「社会の役に立つ人間になれ、とは言いません。自分を大切にしてください。1人でいいから本当の友達をつくってください。たくさん旅をしてください。語り合ってください。燃えるような恋をしてください。誇れる仕事をしましょう。いつか結婚して家族ができたら、一生をかけて大切にしてください。それが人生です。力いっぱい生きましょう。皆さんの幸せを祈っています。卒業おめでとう」

という30秒くらいの挨拶だった

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 66件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/03/09 18:34:02

    素敵じゃん
    いい高校なんだろうな

    • 25
    • 2
    • ふなばし鍋
    • 24/03/09 18:39:12

    30秒で収めてくれるなんて素敵
    うちも今日高校の卒業式だったけどマジで長かった
    体育館寒いし
    ガタガタ震えながら早く終われと思ってしまった

    • 14
    • 3
    • くりもち鍋
    • 24/03/09 18:39:23

    最初の一文はいらない気がする。社会の一員になることは大事なんだし、自分を大切にすることを強調したいならべつに言わなくてもいいこと。

    • 3
    • 4
    • 鍋焼きうどん
    • 24/03/09 18:42:43

    誇れる仕事をしましょうと言ってるのでセーフかな

    • 3
    • 5
    • なんこつ鍋
    • 24/03/09 18:43:04

    生徒達には響く言葉だと思う。

    • 13
    • 24/03/09 18:45:24

    終身雇用制度が終わりつつある日本だし、特に違和感ないけど
    人の役に立つ仕事とは、何かな
    それは昨今だと課題だと感じますが

    • 3
    • 7
    • ふなばし鍋
    • 24/03/09 18:47:14

    そうやって精一杯人生を謳歌したら、社会の役に立つようなこと自然と出来てるだろうからいいんじゃない?
    グダグダ長話されるよりよっぽど心に残る。

    • 14
    • 8
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/03/09 18:52:53

    なんか拗らせてる人なんだなぁとは思う
    社会の役に立てとは思わないけどそれをわざわざ言う人ってそれに酔ってる熱い自分大好きみたいな....

    • 3
    • 9
    • ぬちぐすい鍋
    • 24/03/09 18:53:16

    30秒って!内容も素敵だなと思った。

    • 6
    • 24/03/09 18:53:21

    目の前の人を大切にしましょうってことだなぁって思う

    • 8
    • 24/03/09 18:56:32

    自分に酔ってそうw
    友達はともかく恋とか結婚とか
    これからの子供達には必要ない

    • 4
    • 24/03/09 18:57:17

    いいね。校長先生って教師畑上がりじゃなく企業から来た方かな。

    • 4
    • 24/03/09 18:57:52

    浅いなーって思う

    • 3
    • 24/03/09 18:59:27

    30秒はありがたいけど
    じぶんを大切にしたいなら結婚はしない方が良いよ、男も女もね

    良いこと言ったぜエッヘンって感じが透けて見えるわw

    • 3
    • 24/03/09 19:01:07

    うちの子のPTA会長は一人一人が違うから一人一人得意なことを活かして仕事にしてください、それは勉強でも、運動でも、笑顔でも、そう言うところから考えていいんですみたいなこと言ってた。 中3。

    • 3
    • 16
    • びんちょうまぐろ鍋
    • 24/03/09 19:02:13

    素敵な祝辞だと思う
    社会の役に立つ人に…って最初から責任感重いのはねー、色んなことを経験して精一杯生きてたら社会の役に立ってるしね

    • 9
    • 17
    • いなり寿司鍋
    • 24/03/09 19:03:51

    ダラダラと長いどうでもいい祝辞聞くくらいならこの祝辞の方がいいわ。

    • 7
    • 18
    • 鍋ソムリエ
    • 24/03/09 19:08:02

    良い祝辞だね。
    若者には、若さという特権をもっともっと楽しんで欲しいなと私も思う。

    • 6
    • 19
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/03/09 19:11:51

    レス見てるとひねくれた人が多いのねーってびっくりしたわ。

    • 11
    • 20
    • ナーベーラー
    • 24/03/09 19:12:57

    浅いとかいう人もいるだろうけど、自分のために生きろってメッセージでしょ、いいと思う。そしてなにより、短いのがほんとにありがたい。来週の我が子の卒業式も短い祝辞でありますように。

    • 4
    • 21
    • ちゃんこ鍋
    • 24/03/09 19:13:13

    ちゃんと覚えてる主さん凄い!
    立派じゃなくても信頼できる人と愛する人を大切にする事を伝えてくれてるなと思った。
    何より30秒って長くなく簡潔でいい。

    • 6
    • 22
    • ちゃんぽん鍋
    • 24/03/09 19:13:49

    良いこと言ってる。
    大切なことを簡潔に言ってて良いと思う。

    • 4
    • 24/03/09 19:15:15

    いいと思う。長いと途中あまり聞いてない子もいるし、伝えたいことを完結に伝えるいい祝辞。

    • 4
    • 24/03/09 19:15:59

    「社会の歯車として自分を擦り減らす事を美徳みたいに思うあまり、個人としての幸せを蔑ろにしてはいけない」ってことだよね。良い挨拶だと思う。それを、高校生達にも伝わりやすい具体的な話に置き換えると、トピ文のような表現になったんだろうね。

    「誇れる仕事をしましょう」と言ってるところを見るに、社会人として働くこと自体は否定せず寧ろ推奨してるんだと思う。ただ、優先順位を見失って自分自身の幸せを後回しにしてしまう必要性はないんだよって話かと。

    それより、主は偉いね。校長の話をしっかり聞いて覚えてて。私はまだ子の卒業式って幼稚園しか経験してないけど、我が子の様子ばっか見てて園長の話なんて丸ごと聞き流してたわ。

    • 9
    • 25
    • しめ(汁が足りない)
    • 24/03/09 19:16:41

    大志をいだけ、と言える時代では無いんだろうね。

    • 2
    • 26
    • 鍋焼きうどん
    • 24/03/09 19:19:06

    >>自分を大切にしてください
    これが一番大事だからね。自分を大切にできない人は人のことも大切にできないから。

    短い挨拶の方が心に残る。
    子供の校長の挨拶は「〇〇について、4つ話します。まず1つ目は〇〇です。そのうちの1つ目は…」と結局10個ぐらい話して、さらに「結局なんの話してたっけ?」と思うぐらいよく分からなかった。長すぎて飽きた。

    • 5
    • 27
    • くりもち鍋
    • 24/03/09 19:22:44

    いいじゃん
    その方が温かいわ

    • 1
    • 24/03/09 19:23:29

    ふつーの子へのお話しだね
    これ結構叶えるの大変だよね

    • 4
    • 29
    • しめ(中華麺)
    • 24/03/09 19:24:12

    役に立たなくていいから、迷惑はかけるなってことでは。
    普通の人生ならそれで十分かと。

    • 10
    • 30
    • びんちょうまぐろ鍋
    • 24/03/09 19:26:46

    命を大切に自分の人生を精一杯悔いの無いように生きろって感じだね。
    私がその場にいたら保護者席で頷いてそうだ。

    • 8
    • 24/03/09 19:29:54

    幸せな人生だったかどうかはシヌ時にしかわからないけどね

    • 2
    • 32
    • しめ(雑炊)
    • 24/03/09 19:40:52

    自分で思う言う分にはいいけど、他人が「社会の役に立つ人間になれ」って、今のご時世じゃパワハラでしょ。
    友達を作り、旅をし、友と語り合い、恋をし、家族を大切にする…
    これは「生きる」事の基盤と言うか。
    そこを大切にしていけば、自ずと社会でも居場所ができ人から信頼され仕事も上手く行き…って事に繋がる。
    無理して命削って社畜になってまで「社会の役に!」ってしゃにむにしなくてもいい、って事を言いたいんじゃない?
    「己を大切に」、って。

    • 6
    • 24/03/09 19:49:42

    とてもよい
    浅いと言ってる人が浅い

    • 10
    • 34
    • はんぺん鍋
    • 24/03/09 19:56:30

    >>6
    どんな仕事でも誰かの役に立ってるから給料が発生するわけだしね
    でも子供にはこの校長の言葉を素直に受け取れる子になってほしいと思うわ

    • 6
    • 24/03/09 19:57:55

    役立たない人間ということは犯罪者とかナマポとかだね

    • 1
    • 24/03/09 20:02:59

    自分の人生を大事にしてください、ということでしょう?
    自暴自棄を起因とする大量殺人が発生する近年、このメッセージに何か問題があるだろうか?

    • 6
    • 37
    • ちゃんぽん鍋
    • 24/03/09 20:04:48

    いいと思う。

    人生の主役は自分。

    • 9
    • 24/03/09 20:43:08

    旅を入れたのは良いと思う。さらに最近のフェミニストとかにも配慮してるのは良いと思う。

    あとは皆体操とか走ってとかを皆入れた方がトレンドかなと。

    皆体操復活皆学力世界一復活だからね。
    皆リンパ型制限の風潮だしと。

    • 1
    • 39
    • とんちゃん鍋
    • 24/03/09 20:49:06

    社会の役に立たなくたって、幸せな人生ってあるのかもね。
    まぁ誇れる仕事をしてたら必然的に社会の一員として役にはたってると思うけど、校長先生的には、その貢献度で物事を計らなくていいよ、ってことかなぁ。
    自分の幸せを、自分で見つけて、それを大切にして欲しい。そのためには、まずは自分を大切にして欲しい。ってことかな?

    30秒でここまでは考えられないけど!!

    • 1
    • 24/03/09 20:49:59

    いやいや、社会に役立つ人になれよと思う

    • 2
    • 41
    • きりたんぽ鍋
    • 24/03/09 20:51:16

    良いと思うけどな

    • 4
    • 24/03/09 20:51:53

    長ったらしいお堅い挨拶よりは、子供たちには響くと思うし、忘れないと思う。
    こんな校長がいたなーって。

    • 4
    • 24/03/09 20:55:38

    短く思いがこもった最高の挨拶だと思う。
    長い挨拶は聞いてて疲れる。

    • 4
    • 44
    • 鍋焼きうどん
    • 24/03/09 21:09:20

    自分と家族と友達を大切にして誇れる仕事をして力いっぱい生きていたら、自ずと社会の役に立つよね。

    主が覚えているぐらいだから卒業生も覚えていると思うよ。良い校長だね。

    • 2
    • 24/03/09 21:09:56

    素晴らしいと思う。
    そうやって力いっぱい自分を生きることで結果的に社会の役にも立つよね。

    • 2
    • 46
    • ぬちぐすい鍋
    • 24/03/09 21:11:04

    今時の挨拶で良いと思った
    変にプレッシャーも与えず、人生楽しめって感じで

    • 4
    • 47
    • だし巻き卵鍋
    • 24/03/09 21:12:31

    社会=世間体、体面を気にするより、自分と大切な人を幸せにしろってことでしょ
    悪くないと思うよ「燃えるような恋を」はよけいなお世話だけど

    • 4
    • 48
    • 鍋焼きうどん
    • 24/03/09 21:13:42

    特段引っかかるような内容でもなかった

    • 7
    • 49
    • ひよこ豆鍋
    • 24/03/09 21:14:22

    今の時代だからこそ、伝えたかった事だと思う。どんなに多額の富を手に入れても、人は1人じゃ生きられないんだよ。
    私はそれなりの大学を出ていて、同期生にはテレビで紹介されるような成功者もいる。でも、自害を選んでしまった人も実は沢山いる。
    当時は、難関校に受かって何もかも手に入れたようになった気がしてた私。卒業して20年たち、親になり、そうじゃ無いと学んだ20年でした。人を愛して敬い、臭いセリフだけれど、大切じゃないかな。本当に…

    • 4
    • 50
    • ソーキそば鍋
    • 24/03/09 21:14:40

    人間らしく生きなさい、と言ってるように思った

    • 8
1件~50件 (全 66件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ