内申点2、3しかとれないのってよほどのワルだよね?

  • なんでも
  • だし巻き卵鍋
  • 24/03/05 23:02:26

普通に授業受けてたら4、5は取れるじゃない?だとしたら、普通の子達が受けそうな学校の内申点なんてあってもないようなものだよね。
2、3の子達の行くような学校ならば活かされるかもしれないけど、2、3しか取らないようなワルの行く学校は同類が集まるだけだからそこもまた内申はあってないようなものだよね。
今、内申大事内申大事ってめっちゃ言うようになってるけど、実際そうでもなくない?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 54件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/03/06 08:38:20

    自分が大昔に内申点良かったよー、っていいたいだけなんじゃない?

    • 0
    • 24/03/06 08:38:17

    うち、一年生から内申点重要なんだよね。ちゃんとやってるのに3とかつけられたらもう絶望するかも。

    • 0
    • 52
    • はんぺん鍋
    • 24/03/06 08:36:42

    >>50
    奥ゆかしいんじゃなくて、特筆すべきことがないだけじゃない?

    • 0
    • 51
    • みそちゃんこ鍋
    • 24/03/06 08:32:33

    前回体育3でびっくりした。
    運動神経は普通よりいい方で、授業態度なども問題ないと思うし体育テスト?みたいなのでもいい点数だったのに3で子供とびっくりした。

    • 0
    • 24/03/06 08:29:52

    >>45ね、、。
    普通くらいの成績のお子さんのママさんは書き込まない奥ゆかしい人が多いから。

    賢いお子さんのママが頻繁にあちこちで書くから多いように錯覚するだけで、普通の成績の子どもが圧倒的に多いんだよん。

    • 0
    • 24/03/06 08:26:39

    今の公立高校入試は、内申点半分当日テスト点半分などの割合で合否が決まる自治体が多いんじゃないかな?
    私立は当日点重視が多いけど。

    子供の受験を経験して何となくだけど、内申4、5ばかりの生徒は偏差値60以上の高校に進学してるかな。
    それ以下の偏差値だと3が増えてくるような。

    • 0
    • 24/03/06 08:12:02

    >>46
    いや。ほぼほぼテストだよ。

    • 0
    • 24/03/06 08:09:44

    >>46
    内申点は授業態度、提出期限守る、提出物の中身、皆勤、をきちんと真面目に取り組んでたら4はもらえるよ!

    うちもこの部分は頑張ってるけど境界知能だからテストの点数が取れないので2が沢山ある

    • 1
    • 46
    • しいたけ鍋
    • 24/03/06 08:01:31

    内申点は授業態度、提出期限守る、提出物の中身、皆勤、をきちんと真面目に取り組んでたら4はもらえるよ!
    ↑うちの子上記全部やってるけどテスト勉強しないから点数が30点とか取るし普通に2とか3つけられてるよ。

    • 0
    • 24/03/06 07:58:25

    >>28ひさしぶりにママスタのコメントで共感できる話だった。

    うちの子、平均点よりは高い点数は必ずとってこれるけど、例えば平均点が55~60だったとして65~85くらい取ってる。どの教科でも得意不得意な単元とかで毎回結構ばらつく。
    順位ははっきりとは出なくて分布だけなんだけど、いつも一番多い枠の中にいる感じ。

    でも、こんなこと相談してもここでは「公立中学なんてピンキリの中で平均点取ってる程度ならバカ」「それは中学自体のレベル低い」みたいなコメントが多くない?

    うちはまさに平均点より10点上で頑張ってると思ってた。そりゃ90以上取れるなら最高だけど、そんな子一割いるかな?と思ってた。
    先生自身が「今回は難しくした」「今回この点数(75でも)なら上出来」とコメントくれたりしてるのを鵜呑みにしてる。

    ママスタではアホなんだ、と思われちゃうよね。

    • 1
    • 24/03/06 07:10:59

    時代が違うから内申点=評定って昔と全然別物だよ。

    私も中学では常に試験結果トップ5にいたし生徒会してたからオール5だった。だから近場の偏差値55の高校に推薦。でも人数が100弱だったからレベルもたかがしてれた。

    しかし我が子の学校はマンモス?で1学年350人。
    私の母校だと評定3.5〜4で行ける。逆にオール5だと偏差値68〜72に行ける位

    中学の規模にもよるし
    他の方も言ってるけど、評定の決め方が昔と異なり厳しくなってるから
    うちの規模の学校でオール5は1人しか居ない。

    そんなもんだよ!

    • 0
    • 43
    • ミルフィーユ鍋
    • 24/03/06 06:39:52

    我が子の学校は厳しいから2をとる子も多々いるみたい。
    我が子は平均点よりは上を取っても、オール3から抜け出せない。
    受験の時、学校推薦もなかなか出してくれない様な中学校(公立)

    • 1
    • 24/03/06 06:37:31

    よほどのワル………

    主は昭和生まれかな

    • 1
    • 41
    • ミルフィーユ鍋
    • 24/03/06 06:34:31

    >>3
    毎日学校に行き、提出物は出し、平均点数をとる

    • 1
    • 40
    • ぬちぐすい鍋
    • 24/03/06 05:54:53

    主の子のこと全然書かないじゃん😅

    • 0
    • 39
    • ぬちぐすい鍋
    • 24/03/06 05:54:13

    で、主の子は?

    • 0
    • 38
    • しめ(うどん)
    • 24/03/06 05:27:41

    主の子?w

    • 0
    • 37
    • しめ(汁が足りない)
    • 24/03/06 02:54:25

    主の時代は相対評価の時?
    相対評価の方が周りがレベル低くかったら4とか取りやすいんかな。
    絶対評価と相対評価どっちの方が内申取りにくいんだろ?

    • 2
    • 24/03/06 00:09:36

    内申って、平均点関係なくて
    (平均60をめざして作るらしいけど)
    0〜10→1
    10〜30→2
    30〜80→3
    80〜90→4
    90〜100→5
    って決まっていて、
    そこから授業態度、提出物、小テストなどで
    成績が決まるって
    学校から説明あったよ。
    たから、4.5とるのは簡単ではない

    • 5
    • 24/03/06 00:09:32

    そう言えばうちの中学数年前に不登校の子は3が取れて毎日ちゃんといってて授業も受けてる、ただ発達グレーで提出物が出せない時があったりした子が2で問題になったことある笑
    不登校の子はたまに来るけど提出物ほぼ出してない(きた時にちょっとやるくらい)のに3って。
    それがどうなったか知らないけど今はそうでないと信じよう。

    • 2
    • 34
    • 行方不明の餅
    • 24/03/06 00:05:41

    中学校の話?学校によるけど、1と2は不登校や点数が取れないか授業中の態度が悪いとかだけど、3と4は多数、5は簡単ではない。高校だと4や5は簡単に取れる。

    • 1
    • 33
    • 南米から来た鍋
    • 24/03/06 00:01:41

    国語の提出物全部出して、毎度平均点+20点前後取っていて、さらに作文で一度国語教師に褒められてクラスで発表させられて、性格的に真面目で。

    だけどどまんなかの3しかもらえてないよ?この2年間。
    3項目を3段階(A~C)で評価して、BBCとBBBとBBAの組み合わせが3になるんだけど、ずっとBBBしか取れてない。

    2年間ずっと同じ外れ国語教師。

    • 2
    • 32
    • だし巻き卵鍋
    • 24/03/05 23:53:30

    >>28満点に近い子が一桁いるかわりに10点も数人いるよ。
    だから平均が50くらいになるんじゃないの?
    信じられないけど5点とかもいたりするよね。
    逆に何に答えられたのかな。

    • 1
    • 24/03/05 23:52:56

    学校によってめっちゃ違う!
    テストの点数とかも早くてレベル高い学校と、ゆっくり最低限見たいな学校と同じ公立なのに違いすぎる。
    だから模試とか受けるとうちの子思ったよりできるじゃんって思う。
    いつものテストで点数取れないくせに模試とこの間の本番もちゃんbと点数取っててびっくりした

    • 0
    • 30
    • ぬちぐすい鍋
    • 24/03/05 23:49:22

    で、主の子は?

    • 1
    • 29
    • ぬちぐすい鍋
    • 24/03/05 23:48:01

    ゆるい学校っていいよねー

    • 6
    • 24/03/05 23:47:45

    >>19
    そうだよ、平均60点でプラス10点で70点取ってくるのが大変な子が半数以上いるんだよ。
    満点に近い子が1桁ぐらいいて、そんな子が平均点を上げてくるもんだから、尚更努力しても平均点より10点多く取れるのが大変になってくる。
    易々と70点ぐらい取ってくる子は、そりゃ4をもらってきやすいよ。

    • 0
    • 24/03/05 23:46:50

    >>26
    で、大学はどこ?
    それだけ凄いなら東京一工あたり?

    • 0
    • 26
    • だし巻き卵鍋
    • 24/03/05 23:45:40

    >>25そうなのかも!助かったよ。

    • 0
    • 24/03/05 23:45:04

    >>16
    ゆっるーい学校なら簡単に4や5取れるよ。
    厳しい学校だとそう簡単には無理なのよ。
    主の学校は緩かったんだよ。

    • 6
    • 24
    • ぬちぐすい鍋
    • 24/03/05 23:43:03

    主の子は?

    • 2
    • 23
    • だし巻き卵鍋
    • 24/03/05 23:40:20

    >>17とはいえ、だいたいの子が4、5取ってると知ったらあってもなくても良い時代なのかな?って。
    私の頃とは、時代が違うからなのかな。私は内申点で合格したようなもんだった。

    • 0
    • 22
    • ぬちぐすい鍋
    • 24/03/05 23:39:57

    >>20
    大したことないんだね😅

    • 1
    • 21
    • だし巻き卵鍋
    • 24/03/05 23:39:00

    >>14ありえない!

    • 0
    • 20
    • だし巻き卵鍋
    • 24/03/05 23:38:29

    >>18アホだから内申で合格したようなもんなのよ。

    • 0
    • 19
    • だし巻き卵鍋
    • 24/03/05 23:37:58

    >>15どうして?平均が50なら60点でもプラス10だよね?60点って、大喜びできない点数じゃない?これ取るのが大変ってこと?
    85点取るのは難しくても60.70取れなきゃ受験勉強してないってことにならない?

    • 0
    • 18
    • ぬちぐすい鍋
    • 24/03/05 23:37:12

    >>16
    で、こんなアホみたいなトピたてるの?

    • 6
    • 17
    • すき焼き鍋
    • 24/03/05 23:36:22

    内申が甘い学校、厳しい学校、先生の好き嫌いで成績ついたりしちゃうから不公平だよね。

    • 9
    • 16
    • だし巻き卵鍋
    • 24/03/05 23:35:32

    >>12はーい!4多め、あと5だけだよ。
    内申点で公立高校塾なしで行けてありがたかった。

    • 0
    • 24/03/05 23:34:24

    >>9
    そのプラス10点が大変なんだよ。
    それがみんな容易くできるなら、偏差値50以下の高校は存在しなくなる。

    • 1
    • 14
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/03/05 23:33:21

    テスト満点態度良くても休み2回で3が付く

    • 0
    • 13
    • だし巻き卵鍋
    • 24/03/05 23:33:11

    >>10え??なんでだよ!ひどい!

    • 0
    • 12
    • ぬちぐすい鍋
    • 24/03/05 23:33:03

    >>5に答えて?

    • 1
    • 11
    • しめ(中華麺)
    • 24/03/05 23:32:37

    オール3の息子いますけど、いつも担任からはいい事ばっか言われるし周りの評判もよくいい子だと思う。アホだけどスポーツに力入れてるし、ワルってタイプじゃない。

    • 1
    • 10
    • むつごろう鍋
    • 24/03/05 23:32:12

    >>4
    そうでもないよ
    授業態度、提出期限守る、提出物の中身、皆勤
    さらには部活、生徒会、ボランティア活動までして内申点33だった子がいた
    学力もテストノートびっしり、塾も中1からだったけど偏差値55から振るわず
    努力の報われない子っているんだよ

    • 1
    • 9
    • だし巻き卵鍋
    • 24/03/05 23:30:55

    >>6平均点より10点プラスは取れるよね?
    学校のピンきりの平均だから60とか50とかそんなもの。プラス10なんて普通に取れる。ひどい点数の子もいて論外なのに人数に入れてるからそんな感じになるよね。

    • 0
    • 8
    • すき焼き鍋
    • 24/03/05 23:28:41

    >>4
    うちはそれで3だった。あからさまに陽キャ好きの先生が多かった。

    • 2
    • 7
    • ぬちぐすい鍋
    • 24/03/05 23:27:25

    >>4
    テストの点数は関係ないってこと?

    • 0
    • 24/03/05 23:25:08

    授業態度、提出期限守る、提出物の中身、皆勤、をきちんと真面目に取り組んでたら4もらえるわけないじゃん!
    これらに加えて平均点より10点以上プラスじゃないともらえないよ!

    • 2
    • 5
    • ぬちぐすい鍋
    • 24/03/05 23:20:53

    主自身は4と5だけだったの?

    • 1
1件~50件 (全 54件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ