言葉づかいに違和感を感じる

  • なんでも
  • 名無しさん
  • 24/03/02 19:13:28

年長児がいます、4月から小学生です。
同じクラスの保護者の方と話をした時に自分の言葉づかいに違和感を覚えました。
具体的に言えば
自分
相手の方『私』
私は『うち』
子どもの兄弟姉妹
相手の方は『長男』『長女』
私は『上の子』『下の子』『真ん中』
旦那さん
相手の方は『◯◯(名字で呼び捨て。山田が)』
私『パパ』『主人』
同じクラスの保護者
相手の方『◯◯さん(名字にさん付け)』
私『◯◯くん・ちゃんパパ、ママ』

話をしていて違和感を感じるようになりました。
他にも語彙力が豊富で、人を傷つけないようにわかりやすく話をされます。
仲良しのママ友に相談すると『嫌味な女』『教養や語彙力を自慢してるだけ』『ママ友付き合いのルールを知らない』と言いますが、なんとなく違う気がします。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 26
    • 名無しさん
    • 24/03/03 00:21:52

    夫を苗字呼びで急に変な人になった

    • 1
    • 27
    • 名無しさん
    • 24/03/03 00:44:08

    仲良しのママ友の方が付き合わない方が良い相手だと思うけど。

    • 4
    • 28
    • 名無しさん
    • 24/03/03 00:47:07

    >>27
    同意

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ