無神経なママ友の言葉に傷つきました。

  • なんでも
  • 無水鍋
  • 24/02/29 15:11:13

上の子供が自閉症です。
私自身が受け入れるのに時間がかかり心労のストレスで倒れたり色々な想いを抱えながら育児をしてきました。下の子供は健常で、私がいうのもおかしいですがとても優秀な子です。
この下の子のママ友の言動に傷ついてしまいました。上の子供が自閉症なことを私より先に気付いていたのがこのママ友でした。
単純に育てにくいなぁと思っていた私にそれとなく示唆してきたりして不快でしたが、判定がされてからはやっぱりって感じの態度でした。そのママ友は保育士の資格があります。
もう長く現場を離れてるそうですが4月から発達支援施設で仕事を始めるそうです。
私としては、このママ友みたいな人格の人が支援施設にいるのはとても不快です。
自分は経験者だから親にもわからない段階で発達障がいを見抜ける的な態度を取るような人が働く場所としてふさわしいでしょうか。
久しぶりの復帰だけど経験者だからまぁなんとかなるでしょうと余裕たっぷりで言いきってくることにも、仕事をなめてるのかなと感じます。
施設を利用する側の立場になると、こんな人が働くのは許せない。
働く施設は近くにあり、私の子どもも今後お世話になるかもしれないところです。
(定員があり、空きがあるところに紹介されるのですが、今は遠方まで通っています)
利用者のひとりとして、匿名で人格が信用できないと連絡したい気持ちです。働きぶりは知らないけど、普段接している人格が本当に嫌なので、施設への忠告はしてもいいものでしょうか。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24/02/29 19:34:31

    我が子の障害は大人になっても一生の事なのに、母親である主がこんな心情でいる事は我が子の為にもならないよ

    もっと力を抜いて我が子の障害と向き合ってあげて
    自分のプライドを我が子の障害の前に出さない様に頑張って

    ここで下の子の事をとても優秀とか書いてるけど、引き合いに出す話ではないですよ
    これを上の子が聞いたり見たりしたらとても傷付きますよ
    結果、良い方には向かわないから気をつけて

    • 6
    • 45
    • 鍋ソムリエ
    • 24/02/29 18:19:54

    なんか主さん鈍いのね?ママ友に対しての僻みとか妬みにしか思えない。  そこまで信頼できない等の悪口言うほどのことでもないし。

    • 4
    • 24/02/29 18:18:18

    自分の子が発達障害だからなんとなく分かるけど、それとなくでも示唆したりは絶対しない
    傷付く気持ちが分かるから
    その人は自分の持ってる知識を伝えたくて仕方ない人なんじゃない?
    それも相手みてると思う。ボス的存在だったりする人には言わないような感じ

    • 7
    • 43
    • 鍋洗うの大変(大根)
    • 24/02/29 18:10:26

    アホじゃないの?どう見ても釣りだよね?
    どうせ障害児ママ叩きに持っていきたいだけだよね
    薄汚いね

    • 3
    • 24/02/29 18:05:46

    だったら利用しなきゃいい話。
    悪いけど施設側からしてみりゃ、きっちり見抜ける優秀な人と
    モンペまがいのクレーマー保護者だったら確実に優先するのは前者でしょ

    >私がいうのもおかしいですがとても優秀な子です。

    本当におかしいねw あんたこそ親の資格ないんじゃないの

    • 4
    • 41
    • わらび餅鍋
    • 24/02/29 18:00:20

    卑屈になりすぎじゃない?
    逆に勤め先に支援施設を希望する人の方が少ないと思うよ。
    経験が優っただけで、気にすることないと思う。
    むしろ情報源として上手く使う、頼もしい存在として考えた方がご自身が楽になれると思う(敵認定でも自由、お好きに)。

    • 2
    • 40
    • ラフテー鍋
    • 24/02/29 17:54:28

    主が異常なだけで相手何も悪くないじゃん
    自分より優秀な相手に嫉妬してるだけだろ

    • 2
    • 24/02/29 17:53:03

    えーみんな辛辣だね。
    自分から相談したわけでもないのにママ友の方から示唆されたら不愉快だわ。デリケートな問題だしママ友程度の付き合いでよく指摘できるね。判定後やっぱりって態度も腹立つと思うよ。自分の知識をひけらかしたいタイプ。黙っていられないんだろうね。
    主、怒りで冷静さをなくしてるからとりあえずそのママ友とは離れた方がいいよ。冷静に。
    施設に忠告はやめとこう。ママ友のいる施設を利用することになったら担当外してもらえばいいよ。

    • 4
    • 38
    • だし巻き卵鍋
    • 24/02/29 17:28:56

    保育士の資格があったとしても診断おりてないママ友の子どもに対して普通言わなくない?
    相談されたら具体例をあげて話したとしても
    指摘はしないよね。
    良かれと思ってタイミング見誤るタイプか...
    見極め下手なのか....

    主も、施設への忠告はやめた方が良いよ。
    自分のレベルを下げる事をしなくて良いよ。
    お子さんの療育を前向きに進めて行ってね。
    頑張れ!

    • 4
    • 24/02/29 17:08:00

    >自分は経験者だから親にもわからない段階で発達障がいを見抜ける

    まさにその通りだし、寧ろ感謝すべき

    • 10
    • 24/02/29 17:07:56

    要するに私が受け入れられないことを指摘してきやがってムカつく!ってことでしょ
    子どもかよ
    忠告(笑)するのは好きにすればいいけど主が要注意認定されるだけだろうな
    あいつ気に入らないんで!って言ったところで何になると思うのか考えてみたら?

    • 4
    • 24/02/29 17:06:09

    まぁようするにその人の言い方が嫌だったんだね。
    施設への忠告はどうかなとおもう。
    自分が利用しなければいいだけ。

    • 5
    • 24/02/29 17:04:52

    主の逆恨みですね
    止めましょう

    • 5
    • 33

    ぴよぴよ

    • 32
    • メガネくもる
    • 24/02/29 17:02:52

    主の受け取り方の問題だと思う。

    • 5
    • 24/02/29 17:01:58

    >私としては、このママ友みたいな人格の人が支援施設にいるのはとても不快です。

    相手は全く悪くないよ
    人格に問題あるのは主の方

    • 8
    • 30
    • ソーキそば鍋
    • 24/02/29 16:54:46

    気に入らないなら離れて主がその人に関して無関心になれば解決
    気に入らないから相手に陰険なことするのは本当にただの性格ブス、小中学生じゃないんだからさ。さっさと離れなよ

    • 5
    • 24/02/29 16:52:14

    まだ受け入れられてない感じだね。
    療育は早ければ早い程いいから良かったと思うよ。
    好き嫌いで連絡するのはなしだね。
    あなたの人格こそどうかしてると思うけど。

    • 7
    • 24/02/29 16:50:56

    >>26
    ひろゆきふうにイラッとさせる感じで言って欲しい

    • 0
    • 27
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/02/29 16:50:36

    主がたたかれまくってるけど、ママ友の立場からの投稿だったらママスタの反応はどうだったんだろう?
    ママ友の子が発達障害だと思うので、教えてあげた方がいいよね?みたいな投稿には、何様のつもり?とか、余計なことするな、みたいな返信ばっかだと思うんだけどな

    • 5
    • 24/02/29 16:49:03

    保育士にはそんな人がわりといる
    まぁ、沢山子供見てたら分かってしまうのも事実なんだろうけど得意げに話されたら「でも医師じゃないからあなたには診断出来ないですよね?」と言えば黙るよ

    • 3
    • 24/02/29 16:48:53

    >>6
    その通りだけど…

    相手の人は何も悪く無いよ

    • 6
    • 24
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/02/29 16:44:39

    主も変なこだわりある?

    • 8
    • 24/02/29 16:40:54

    そこまで嫌いな人と話す心理がわからない。
    縁切っていいのよ?

    • 4
    • 22
    • いかなご鍋
    • 24/02/29 16:38:50

    下のお子さんの書き方からすると主さんとてもプライドが高くていらっしゃる。
    下の子どもはそのママ友さんの子よりも優秀と言いたいんたよね?なのに上の子の子とを指摘されて悔しいんだ。

    でも全て事実だったんなら受け入れないと。
    人格のクレーム?
    出禁になるのは主さん親子だろうね。

    • 11
    • 24/02/29 16:37:46

    せっかく経験者がそばにいるんだから、知識もらったり相談にのってもらったり、利用すればいいのに。何で逆恨みする?

    • 12
    • 20
    • てっちり鍋
    • 24/02/29 16:33:56

    文章中にママ友が施設で働くには不適格な人格に該当するポイントが全く見当たらないんだけど。

    • 16
    • 19
    • しめ(中華麺)
    • 24/02/29 16:29:25

    ママ友のおかげで上の子の自閉症に早い段階で気付けたんでしょう?
    感謝こそすれ、恨む必要はないよね?
    ママ友は症例をたくさん見てきてるから気付けたんだよ。
    主はママ友の「ほ〜らやっぱりね。私の言った通りだったでしょ?」的な態度が気に入らないだけでしょ?
    その気持ちは分かるけど、ママ友の職場に密告する程の事かなぁ?
    それじゃ、スーパーの店員の態度が気に入らないってクレーム電話入れる迷惑客と同じだよ。

    • 13
    • 24/02/29 16:15:43

    このトピの内容から全く関係ない下のお子さんが優秀とか書いているということはまだどこかで上のお子さんのこと受け入れられないんだろうな
    下のお子さんだったらママ友のお子さんに負けないだろうにとか無意識に上下つけようとしていない?
    だから上から目線などと思ってちょっとした言動に傷つくんだよ

    逆の立場なら主さんは配慮した言動できる?
    見下したりしないと言える?
    言っとくけど私も身内に障害者いる上で言ってるからね

    • 8
    • 17
    • しらたき鍋
    • 24/02/29 16:04:49

    ベテラン保育士は抱っこしただけでわかるっていうよね。
    保育園で働いてると発達っ子とか見慣れてて嫌な意味なく出ちゃったんじゃないかな。無神経だとは思うけどね。
    でも忠告とかは下手するとトピ主が訴えられる側になるよ。犯罪犯してるわけじゃないから。
    匿名だって調べようと思えば誰が言ったかなんてわかっちゃうから。

    • 6
    • 24/02/29 15:58:24

    親にもわからない事がわかるというのは、専門家からしたら普通のことでは?
    産後接することの多い医師や看護師、保健師と同じように保育士の経験から感じ取るところがありそれとなく伝えてくれていたのでは?
    それとなくというのが優しさだと思うけど
    受け入れるのが難しい親の心情まで気遣ってくれる人はそういう職場にいてほしいと思うけどな
    初めてのお子さんで自分で気づけなかったことも、お子さんが障害を持ったことも、何も主さんに非はないし誰も咎めてなんていないよ
    優しくて頼もしいママ友さんを大事にしたほうがいいと思うけどな

    • 7
    • 15
    • 長さの違う菜箸
    • 24/02/29 15:49:49

    匿名で連絡するとかただの嫌がらせ行為だし、やばいのは主の方ではないですか。

    • 8
    • 24/02/29 15:49:17

    うーん。
    あなたのお子さんが施設からNGもらうだけだと思いますよ。
    モンスターペアレントとして。
    施設に来る前から被害的な捉え方をする厄介な面倒親ですと自己紹介してるようなものですよ。

    • 10
    • 13
    • なべやかん
    • 24/02/29 15:46:08

    主が単純に育てにくいなぁ。のままで過ごし続けていたらお子さん自身が辛い思いを強めていく事になっていったでしょう。いよいよ親子で困りまくって検査をしてみようってなった時に直ぐに予約が取れないでしょうし、早い段階での診断や療育開始は良いことだよね。
    主が我が子の育てにくさは自閉症の可能性が有るのかもと思った切っ掛けがママ友からの指摘だったのなら、それは良かったよね。

    腰が重いタイプならばママ友みたいに示唆し続けた方が良いんでしょうし、でも主が傷付いたのなら、ママ友の主へのアプローチの仕方は主には合わなかったと言うことでしょう。
    ママ友の様なタイプの仕事の仕方で合う親子も居るでしょうし合わない親子も居るでしょう。それは実際にママ友と仕事場で接する利用者さんやスタッフが判断してくれるでしょうから、部外者の主が忠告する事では無いよ。

    • 6
    • 24/02/29 15:32:02

    >>6
    被害妄想。

    • 5
    • 24/02/29 15:28:10

    そのママ友、別に何にも悪いことしてないじゃん。
    ようは主自身が受け入れたくなくて勝手にストレス感じてただけでしょ。

    • 11
    • 24/02/29 15:26:24

    >>6
    あーなるほどね。ドヤられるのは嫌だね。まぁでも早めに気付いて、早めに対処するほうが子にとってはいいから、腹立ったこともあるだろうけど、子供にとっては良かったんじゃない??

    • 1
    • 24/02/29 15:25:10

    指摘されて早めに分かって良かったじゃん。
    何が気に入らないの?

    • 9
    • 8
    • キムチ鍋
    • 24/02/29 15:22:40

    でも実際その人の見立て通り自閉症だったんだよね?
    違うのに言われて心外だったというならわかるけどさ。
    主の子が自閉症で心労やストレスが辛かったのはママ友のせいではないよ。
    そのママ友に気持ち話した?
    何もせず勝手に逆恨みして匿名で忠告って名誉毀損で訴えられてもおかしくないよ。
    それに匿名でなんかのクレームにいちいち対応しないよ。
    社会経験ある?

    • 23
    • 24/02/29 15:21:58

    >>6
    まぁ、実際に見て分かっている訳だしねぇ。
    何も間違ってはいないよねぇ。そのママさん。

    • 15
    • 24/02/29 15:20:22

    診断がでたあと、以前ママ友が指摘したとおりやっぱり発達に障がいがあったでしょと得意気な感じで言われました。自分は職業柄そういうのがみてるだけでわかる、親でもわからない人がいるけど先生やってたからわかるとでも言いたげな感じでした。

    • 0
    • 5
    • わかめ鍋
    • 24/02/29 15:19:39

    で、ママ友の言動は?

    • 2
    • 4
    • ふなばし鍋
    • 24/02/29 15:18:05

    人手不足な職種だから、忠告してもクビにはならないと思う。
    私も、保育関連で働いていたことあるけど、性格悪い人や子供キライな人、たくさんいたよ。

    • 4
    • 3
    • ほうとう
    • 24/02/29 15:17:29

    頑張って読んだのに、ママ友の言葉がわからなかったんだけど。

    • 9
    • 2
    • てっちり鍋
    • 24/02/29 15:16:22

    え、結局ママ友にはなんて言われたの?

    • 6
    • 1
    • ひつまぶし鍋
    • 24/02/29 15:15:29

    あなたがそのママ友のこと気に食わないだけじゃない?

    • 14
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ