みんなも子供産んで仕事辞めずにがんばってれば1億は稼げてたよ

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 116件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/02/29 09:48:28

    へー、良かったね。
    うちもハワイくらい行ってるよ。

    • 3
    • No.
    • 2
    • しめ(中華麺)

    • 24/02/29 09:48:44

    主は必死こいて頑張っても年収400しか稼げないってこと?え?無能過ぎんか?

    • 8
    • 24/02/29 09:49:32

    頑張ってるね。偉いね

    • 2
    • No.
    • 4
    • あご出汁鍋

    • 24/02/29 09:50:00

    私も働いてて主より稼いでるけど、こんなクソトピ立てようとは思わないわ。

    • 7
    • 24/02/29 09:56:13

    親から言われたんだ
    長い人生、子供と一緒にいられる時間なんてほんの数年だから
    働くのはいつでも出来るから子供が小さいうちは自分で育児した方が良いよって
    今は子供も大きくなったから働いてるけど
    べったり一緒にいた時間はプライスレスだったなって思うよ

    • 12
    • No.
    • 6
    • もつ鍋

    • 24/02/29 09:59:33

    >>5
    あなたの母親も偏ってると思う
    世帯によって考え方違うから必ずしもそれが適正だとは思わないわ
    何なら小さいうちはバァバに投げて働く人だってたくさんいるし

    • 2
    • No.
    • 7
    • 海鮮鍋

    • 24/02/29 10:00:30

    もう老後安泰なんでいつでも仕事やめれるけどね。みんなも若いうちに稼いで老後はゆっくりしよう。いまからゆっくりしてももったいないよ

    • 2
    • No.
    • 8
    • ふぐ鍋

    • 24/02/29 10:02:57

    >>5
    子どもの成長を見届けらるのって、お金に変えられない貴重で贅沢なことだよね。
    早くから保育園に通わせてる人は初めてたっちした様子を見られなかったって言ってたな。
    お金が全てじゃないっていう価値観の人もいるよね。

    • 7
    • No.
    • 9
    • ピェンロー鍋

    • 24/02/29 10:03:45

    小さいうちはずっとべったりだと息詰まる人も居るからなぁ

    • 3
    • No.
    • 10
    • きりたんぽ鍋

    • 24/02/29 10:05:54

    >>7

    一億やっと程度でドヤられても…

    • 2
    • 24/02/29 10:06:26

    >>8
    旦那ははじめての瞬間みれなくていいの?
    自分の前で見せてくれた瞬間が初めてなんだよ。

    • 1
    • 24/02/29 10:06:27

    >>6
    私にとっては後悔してないから正解だよ
    それで良く無い?
    うちの母も専業主婦で子育てして
    子供が小学生になって正社員で働き始めて定年後
    今も70代だけど、そこでまだパートしてるから
    良い見本になってる

    • 4
    • No.
    • 13
    • 肉団子鍋

    • 24/02/29 10:09:20

    どんなお仕事してるんですか?

    • 1
    • 24/02/29 10:09:24

    >>7
    老後、ゆっくりしてたらボケるよ
    うちの母は、お金の余裕はあるのにボケたく無いと言ってパートしてる(引き止められてるのも大きいけど)
    めちゃくちゃ頭ハッキリしてて頼りになるよ

    • 3
    • 24/02/29 10:10:30

    >>10
    庶民の収入でも億り人になれるよ。
    すごいでしょ?

    • 0
    • No.
    • 16
    • ぬちぐすい鍋

    • 24/02/29 10:12:09

    代償が大きい。
    お金が無ければそうしてたけど。

    • 5
    • 24/02/29 10:13:09

    >>13
    宅建士

    • 0
    • 24/02/29 10:16:52

    >>17
    宅建士でこの時期にママスタで遊べるんだね

    • 0
    • 24/02/29 10:17:08

    >>16
    代償なんてないよ。

    • 0
    • No.
    • 20
    • きりたんぽ鍋

    • 24/02/29 10:17:23

    >>15

    別に…

    • 0
    • 24/02/29 10:18:07

    >>17
    川崎希っていう設定?笑
    文体も真似してるね。

    • 2
    • 24/02/29 10:18:59

    >>18
    社会人経験ないのかな?有給休暇ってしってる?

    • 0
    • No.
    • 23
    • ひよこ豆鍋

    • 24/02/29 10:19:43

    主もすごいけど専業主婦してても主くらいの事してるうちもすごいと思う
    こちらは子供に寂しい思いさせないできちんと子育てして来れたし

    • 4
    • No.
    • 24
    • ぬちぐすい鍋

    • 24/02/29 10:21:11

    家は私が専業じゃなかったら、夫は今の収入になってなかったから、私が継続して仕事しててもあまり世帯年収変わらないと思う。

    • 2
    • No.
    • 25
    • ぬちぐすい鍋

    • 24/02/29 10:23:14

    宅建士って宅建の資格持ってるって事?
    不動産会社勤務?

    • 1
    • 24/02/29 10:23:54

    >>25
    ご想像におまかせ~

    • 0
    • 24/02/29 10:26:36

    >>11
    都合の良い解釈をするんだね笑
    母親として見ておきたいって思わないの?

    • 1
    • No.
    • 28
    • ぬちぐすい鍋

    • 24/02/29 10:26:39

    前の会社の事務の人とか、普通に宅建持ってるけど、宅建士って言うほど?って感じだから、ちょっと謎。不動産屋以外さほど役に立たない資格よね?

    • 2
    • 24/02/29 10:27:30

    >>24
    旦那になにしてあげたの笑?

    • 0
    • 24/02/29 10:32:43

    >>22
    不動産屋がこの時期に有給取れるの?って思っただけだよ
    水曜日じゃないしねー

    • 1
    • 24/02/29 10:33:27

    >>28
    人気資格だから持ってる人多いよ。
    不動産関係じゃなくても就活に使えるんだよ。
    知らなかった?

    • 0
    • No.
    • 32
    • ほうとう

    • 24/02/29 10:35:49

    >>26
    ハゲ散らかしたオッサンこんにちは!

    • 1
    • No.
    • 33
    • ひよこ豆鍋

    • 24/02/29 10:36:06

    そんなに働いて海外行ってお金貯めたかったなら結婚せずに子供も作らなかったらもっと成功してたよね?

    なぜ主さんは子供産んだの?愛情は一応あるの?

    • 1
    • No.
    • 34
    • ぬちぐすい鍋

    • 24/02/29 10:36:25

    >>29

    家は転勤族だから。そもそも世界中の転勤可かどうかで昇進や昇給が決まるのと、激務で月の半分出張でいないから、とてもじゃないけど仕事して子供を育てるのは無理ね。
    私の職種も残業普通にあるから、続けるなら家事育児完全に半々にしないと無理。

    • 1
    • No.
    • 35
    • 豚骨醤油鍋

    • 24/02/29 10:37:27

    いつもの老後の人やん

    • 3
    • No.
    • 36
    • ぬちぐすい鍋

    • 24/02/29 10:38:41

    >>31

    就活に使ってどうするのよ?
    仕事継続してるんでしょ?
    宅建持ってても、さほど就活に有利じゃないよ。不動産とか住宅メーカー以外で。

    • 3
    • 24/02/29 10:41:45

    確か、宅建って中卒でも取れるんだよね

    • 3
    • 24/02/29 10:42:22

    >>33
    なんで仕事してたら愛情無いって事になるの?
    旦那は子供に愛情無いの?

    • 1
    • 24/02/29 10:46:15

    いやー旦那激務だから仕事辞めずには無理だったな。仕事家事育児で身体壊しそう。でも年間主くらいの貯金は出来てるからまあ良しとさせて?

    • 3
    • No.
    • 40
    • しめ(もうお腹いっぱい)

    • 24/02/29 10:47:20

    だよね。
    基本的に旦那の給与でも黒字なんだから、
    余裕で貯金できる。

    • 2
    • No.
    • 41
    • ひよこ豆鍋

    • 24/02/29 10:47:22

    >>38 夫婦で話し合って収入を得る方、子育てする方と重点おくよね
    あなたはどちらもガッツリ働いているんでしょう?それのどこに子供への愛情あるの?

    • 1
    • No.
    • 42
    • やまもも鍋

    • 24/02/29 10:47:42

    なんかつい最近もこの働いてればトピなかった?
    もしかしてママスタでは毎日あがるトピ?

    • 2
    • No.
    • 43
    • ほうとう

    • 24/02/29 10:49:47

    ママスタ民の専業主婦はそんなに稼げないのよ
    言わないであげて🤭

    旦那に家のこと丸投げされてろくに稼げないから家にいるだけだからさ

    • 1
    • No.
    • 44
    • ぬちぐすい鍋

    • 24/02/29 10:50:49

    主の手取り年収400万円あるかないかで、エグいってほどの世帯年収になる?

    • 1
    • 24/02/29 10:51:00

    >>37
    だからなに?意味がわからない

    • 0
    • No.
    • 46
    • しめ(もうお腹いっぱい)

    • 24/02/29 10:51:15

    専業主婦は、勘違いしてるよね

    子供が親に愛情を感じるのは、
    離れて、母親に会いたくなり、迎えに来た時に喜ぶ
    この繰り返しで愛情の確認を自然として、大人になった時に差が出る。
    との事よ?
    これ、調査で分かったとの事
    なので、専業主婦の子供は大人になった時に母親にたいして愛情が薄い。

    でもなんとなく分かるよね?
    母子家庭のお子さんは、母親に対して凄く愛情ない?
    ニコルンとか母親の事大好き。と言ってるよね?
    なんだろ、オープンに母親の事を大好き、母親と同じ職業になる!とか尊敬してるのは母子家庭や看護師さんの子よね?

    • 1
    • No.
    • 47
    • しめ(もうお腹いっぱい)

    • 24/02/29 10:52:27

    >>37
    相当、勉強しないととれないよ。笑
    勉強してみれば分かる

    • 1
    • No.
    • 48
    • きりたんぽ鍋

    • 24/02/29 10:55:11

    このおばあちゃん前もトピ立ててなかった?

    • 0
    • No.
    • 49
    • ぬちぐすい鍋

    • 24/02/29 10:56:12

    >>46

    母子家庭の人は仕事してお金を稼ぐ事が子供の進学や生活の為だから当然子供は感謝するでしょ。

    自分が贅沢する為に仕事して、子供が寂しいって思ったら、子供からしたら、お金>子供って感じるのよ。

    • 2
    • 24/02/29 10:58:28

    >>46
    みちょぱとか上戸彩とかもそうだよね
    お母さん大好き。

    私も母親専業主婦だったけど、大嫌いだったわ。
    社会不適合者のくせに
    子供の側にいてあげたと思ってる。
    いやいや、頼んでないから~
    働くのに逃げてたくせに子供ダシにしてんじゃねーよって感じ

    • 0
1件~50件 (全 116件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ