小学校入学までに、ひらがなの練習させなくて本当に大丈夫? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~58件 (全 58件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/02/27 14:37:35

    >>49
    49の補足。小1の夏休みまでにマスターできなかった場合です

    だからうちの子の学校は、夏休み前に平仮名習得できない子は補習が有り。
    そこで書字障害、知的障害のスクリーニングもあったらしい

    • 0
    • 52
    • なべやかん
    • 24/02/27 17:08:49

    うちは幼稚園で少しだけ習ったんだけど、カタカナがビミョーだったし、名前は難しい字は平仮名書いていた
    国語の音読が苦手で毎日毎日一緒に読んだよ
    スラスラ読めるようになると、書くほうも順調になった
    とにかく、国語で指されて音読は本人が嫌がってた
    絵本とはノリが違うし

    テストは珍回答があって面白いし、あまり深く考えなかったなぁ
    でも私が働いていたから民間学童で勉強も教えてくれるところ入れたからどうにかなったよ

    • 0
    • 53
    • ちゃんぽん鍋
    • 24/02/27 17:10:57

    年長になったら幼稚園で書けるようにしてくれたけど、
    とりあえず自分の名前が読めて書けたらいいんじゃないの?

    • 1
    • 54
    • いなり寿司鍋
    • 24/02/27 19:40:38

    そんなギリギリのラインで考えずに、
    文字に限らず、出来るだけ先取りで進めた方がいいよ。

    就学時点での、周りと比べて出来る、出来ないが、
    今後の勉強の得意、不得意の意識を決定づけたりするよ。

    • 2
    • 24/02/27 19:43:13

    息子の時に悩んだし、かなり焦って勉強させたけど。まぁ進学したら何とかなったよ。
    今度小学生3年生。今では漢字大得意。
    えんぴつの持ち方と読めることは頑張った方がいいけど、何とかなるよ。ちなみに息子は3月生まれだから仕方ないって開き直った。

    • 1
    • 24/02/27 19:49:28

    こども園だけど卒園の時の先生へのメッセージカードにみんな自分で書いてたし 年長さんで何やらひらがなドリルみたいのをやってたよ
    多分幼稚園の子と差が無いように位はしてくれてたよ

    • 1
    • 24/02/27 19:58:18

    いやいや嘘だよ多分。
    Twitterで、ひらがなは全部読めて書けて当たり前の状態にした方がぜったいいいって先輩ママさんが言ってたよ。
    環境が変わって、生活リズムを整えるだけで子どもには負担がかかるんだから、勉強面は心配ない状態にしてないと子どもが辛いと。
    先取り学習してる方がちょうどいいってことさ。
    大っぴらには言えないのさ。

    • 1
    • 24/02/27 20:11:20

    え?何でそんなことをここで聞いてるの?
    不安があるなら、教えればいいだけじゃない?
    わざわざトピ立ててまで、こんなことに人の意見聞くとかわけがわからない。

    • 1
51件~58件 (全 58件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ