中学入ってもっと早くに塾行ってたら。

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24/02/27 11:18:22

    そんなのは言い訳にならないよ。
    スポーツ漬けの子だって成績の良い子いっぱいいるし。

    • 4
    • 27
    • メガネくもる
    • 24/02/27 11:13:48

    たられば言っても仕方ない
    そもそも親がもともとそういった環境(受験や偏差値高い大学)ならわかってたから、身の程で良し。カエルの子はカエル。

    • 1
    • 26
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • 24/02/27 11:05:09

    親子共々甘くみてたのではなく、親が甘くみてたから発破かけられなかったんだよ

    • 1
    • 24/02/27 11:03:04

    塾行かなくても偏差値60くらいいけるよ。
    うちも運動部だった。
    塾に行かなかったけど、県の模試は受けてた。

    • 3
    • 24
    • こっぺとじゃがいも鍋
    • 24/02/27 10:56:59

    公立中って教科書の内容は教えてくれるけど、勉強の計画の立て方とか、ノートのまとめ方を教えてくれるかどうかは先生によるから、塾が一番確実よね。
    その辺を早めに塾に行って教えてもらっておけばよかったと私は思った。

    • 1
    • 24/02/27 10:28:37

    ぶっちゃけ一年から通ってても、学校だけで良かったんだから自宅学習する時間の問題だろ…
    部活やめて塾って問題でもなさそう

    • 0
    • 24/02/27 10:28:35

    >>21
    学校も気づいてて知らない振りしてるんだろうね。

    • 1
    • 21
    • ばくだんうどん鍋
    • 24/02/27 10:26:46

    >>15
    そうなんだよね。
    一応、平日に1日休みってあるんだけど顧問が熱心で近くの場所を借りて学校には内緒で練習だよ。
    休んだらレギュラーから外されるし。
    でもうちの地域でも部活動は学校外の外部で…ってそのうちなるみたい。
    親も部活動に振り回されて大変な数年になったよ。

    • 0
    • 20
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/02/27 10:25:57

    その子が勉強する気があるかどうか、質のいい勉強をしてたかどうかで決まるから塾いってたらこの高校に入ってはたかも、ってのは違うよ

    • 1
    • 24/02/27 10:25:55

    たらればなんて受験には不要だよ
    結局、それなりのところに落ち着くモンだ

    • 0
    • 24/02/27 10:24:47

    どんだけ塾頼りなんだよ
    そんなやつは所詮はどこかで頭打ちになる

    • 2
    • 17
    • シュクメルリ鍋
    • 24/02/27 10:21:02

    いまさら言ってみたところで何になるの?
    塾には行ってなかった成績も振るわなかった、というのが現実でしょ
    やってもいなかったことをもしかしたら…なんていうのは卑怯だよ
    今の状態が実力なの、もっと現実を見た方がいいよ
    頑張った子に失礼だと思わない?

    • 4
    • 16
    • だし巻き卵鍋
    • 24/02/27 10:18:33

    60なら塾に行かなくても行けるよ。受験を甘く見てたのが悪かったのかも。大学でリベンジだね。頑張って

    • 1
    • 24/02/27 10:15:45

    >>14
    うわーうちの地域は厳しいからそんな時間まで部活は出来ない。
    住んでる地域によっては活発に部活が行われてるんだね。

    • 0
    • 14
    • ばくだんうどん鍋
    • 24/02/27 10:14:14

    うちは娘なんだけど、運動部でかなりハードで平日練習は19時まで。
    朝練もある。土日は練習か練習試合。
    たまに県外にも練習試合があったりで子どもはクタクタ。
    そんな中でも市内で一番の進学校に進学できそうな友達が2人もいる。
    学年で400人近くいるのに10番以内だよ。
    努力家で自分に厳しくできるんだなと尊敬するよ。
    元々持ってる資質で違うと思う。

    • 3
    • 24/02/27 10:13:38

    …と思っておこう。貴方はやればできるんだから!ってこれから頑張っていけばいいよ。
    ちなみに今中2のウチの子は小5から塾に通っているし勉強もしているけどイマイチ。塾に行かなかったら下位層だったかもねということにしてる。

    • 0
    • 24/02/27 10:12:45

    タラレバ

    • 1
    • 11
    • とんちゃん鍋
    • 24/02/27 10:06:56

    今、中2ですか?
    うちの子も中2。塾って意味ないってよく聞くから入れるつもりなかったけど、中1の1学期に成績不振すぎて中1夏に塾入れました。下位だった成績がそこから平均、今は平均よりやや上になりましたが、同じ塾の今うちの子と同じくらいの成績の子は全然上がらない、塾意味ないと言っていたので、ダイエットと同じで元から平均や平均上からのスタートだとその子次第、でもバカな状態からだとそこからはまぁまぁ上がるのかも。お子さんも今から入れば、入らないよりはマシかも?

    • 2
    • 24/02/27 10:06:15

    長男が塾行ってようやく450点オーバーだった。
    次男は塾なしでコンスタントに460点超えてる。部活してても。
    塾云々ではなく、個人の能力が大きいと思う。

    • 13
    • 9
    • キムチ鍋
    • 24/02/27 10:04:19

    今更言っても。

    • 0
    • 8
    • ぼたん鍋
    • 24/02/27 10:04:02

    塾に行けば成績が上がるっていう考え方だと微妙かもしれない。

    • 6
    • 24/02/27 10:03:28

    塾行けば成績あがるとは限らいよ。今は殆どの子供が塾いってるけど、うちも中1から1年行ったけど何も変わらなかった。本人のやる気次第だよ。

    • 6
    • 6
    • ぬちぐすい鍋
    • 24/02/27 10:03:15

    >>2そうかもしれないし、そうじゃないかもしれないし。ヌシの子みたいに普通にキツイ運動部でガンガン遠征して塾なしでも450取れる子もいるからなぁ…でも、本人がその気があるなら高校で予備校通って伸ばせばいいんじゃない?

    • 0
    • 5
    • ほうとう
    • 24/02/27 10:02:59

    かもしれないけど。

    うちの子2人、小学校高学年から塾に通っていて、上の子は成績がぐんと伸びて偏差値72の高校に入ったけど、今中2の下の子は偏差値50ぐらいしかないよ。
    それでも中1のときよりは緩やかに伸びたけど。
    子供や塾との相性によるよね。

    • 0
    • 24/02/27 10:01:15

    ずーっとギリギリまで伸び続ける子ってあんまり居なくない?
    部活引退して追いつく子は元から結構出来る

    • 2
    • 24/02/27 09:59:27

    300点じゃ無理だよ
    無知過ぎる

    • 6
    • 24/02/27 09:57:52

    だからもっと早くに対策してたら400越えるのも
    間に合ったかもって

    • 0
    • 1
    • わかめ鍋
    • 24/02/27 09:56:18

    偏差値60に安全圏で行く子って、5教科で450点くらい取る子のイメージ

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ