やっぱ都会暮らしのがメリット多いの?

  • なんでも
  • 鍋子
  • 24/02/26 12:14:41

地元大好きだった妹が異動で関東の方に行って。
そのままそこで結婚したんだけど、もう田舎には戻れないって言ってた。
家賃は都会がもちろん高いけど、給料良いから同じ物買うにしても物価に対しての価値感が変わるって言ってる。
何処行くにもすぐ行ける・揃うしね。
地元に幼馴染・友達もいるのは心残りだけど、住んでればそこでも友達出来る。

田舎は給料低いし何処行くにも遠いし人付き合いが面倒な人間が多いんだって。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24/02/26 15:27:34

    都会の方がお金無くてもなんとかなるよ。
    地方はお金が無いと本当に生活できない。
    特に日々に買い物ですら車がないとタクシー利用。
    病院通いも全てタクシー。なのにタクシー少ないから何日も前から予約しないと使えない。
    タクシー代だけで月に三万超えることがあると近所の年寄りが言ってた。
    だから車乗れなくなったらみんな子供を頼って都会に移り住んでる。
    後には売れない土地と空き家が大量に残ってるよ。

    • 0
    • 41
    • 行方不明の餅
    • 24/02/26 15:19:32

    >>40
    だよね。
    その子の選ぶ人生だから。

    • 0
    • 24/02/26 15:16:48

    >>23
    田舎でも若い子いっぱいいるよ。
    出ていく子は出ていくけど、居る人はずっといると思う。

    • 0
    • 24/02/26 15:11:40

    私は地方都市の今の場所のほうがいいな
    物価か安いし、今はネットで何でも手に入るし、海も山もあるし
    近所付き合いも顔を合わせた時にあいさつするくらいだし
    10年に一度回ってくる町内会役員が面倒だけど
    年取って免許返納しても、徒歩圏内病院もスーパーも近くにあるし
    大きな病院もタクシーで5分から10分で行けるしバスもあるし

    • 1
    • 38
    • おたまの置き場所に困る
    • 24/02/26 15:09:19

    刺激は多そうだけど、空気が汚れてるからアレルギー持ちの私には辛い。

    • 0
    • 24/02/26 15:05:22

    人間関係のストレスは田舎の方が多いと思う。
    とにかく人間関係が狭い。全然関係無いと思ってたら実は知人の知人という事がよくある。
    だからうっかり噂話や愚痴もできない。
    特に田舎の年寄り。意地悪で根性の曲がった人が多い。

    • 5
    • 24/02/26 15:05:05

    ずっと東京住んでるから実感ないけど、
    他県在住の友人に「ライブとか色んなイベントはたいてい東京でやるから、新幹線やホテル代、前後の有給取る労力いらないのは羨ましい」って言われた事はある。

    しょっちゅうイベント行く訳じゃないけど、気軽に行けるし何でも揃う。「日本初上陸!」みたいなお店も東京が多いかな。

    • 1
    • 24/02/26 15:02:23

    都会は選択肢が多いんだと思う 田舎だとそれしかないから選べない
    個人的には政令市くらいがちょうどいいかな 東京は好きだけど精神力も体力もそこまでないから

    • 3
    • 24/02/26 14:59:35

    絶対に都会の方が良い。
    私は都会から地方の県庁所在地に嫁いだけど、不便。色々と本当に不便。
    交通機関も車ありきだからバス路線があっても実用的ではない。
    電車は私鉄2本とJR有るけど駅が少ない。
    都会まで1時間以上かかるから通勤通学も大変。
    本当にこんなに不便だと思わなかった。

    • 2
    • 24/02/26 14:40:44

    あらゆる病気はストレスが大敵と言われるし、
    ストレスで鬱になると寿命が短いとも言われるから
    ストレスにならない生活を心がけるのが大事だと思うよ、心不全もストレスが影響するし、心が健康になれる生活をすることが大事だと思うよ。

    • 0
    • 32
    • 行方不明の餅
    • 24/02/26 14:07:42

    >>24
    場所によるのかな。
    そんなことないから。
    たくさんあるもん、病院も歯医者も。

    • 1
    • 31
    • 鍋の素で唐揚げ
    • 24/02/26 14:07:13

    生活スタイルによるわ

    • 0
    • 24/02/26 14:05:36

    >>28
    それが近所だから全然平気なのよ

    • 1
    • 24/02/26 14:03:56

    >>23
    だからよ。
    最初から不便な事は、皆わかってて、それ前提で困らないようなサービスや、
    手が足りなければ助け合うような関係性が築かれている。
    だから、案外何とかなるように出来ている。
    そこが都会とは違うなと思って見てる。

    • 0
    • 28
    • 無限ごま油鍋
    • 24/02/26 13:53:50

    週末久しぶりに都内に足運んだけど、ショッピングセンター内のエスカレーター乗るにも行列でびっくりしたよ。
    疲れても座る場所どこも空いてないし。カフェも満席。
    電車は行きも帰りも立ちだし。
    子供が疲れたとぐずり出したら大変だと思った。

    • 1
    • 24/02/26 13:52:03

    やっぱり向き不向きがあると思うな。

    私は東京に住んでたとき、常に瘴気が渦巻いていたというか。歩くだけで体力を持っていかれるような倦怠感みたいなものがあった。若かったし楽しかったし、精神力だけで身体の不調を無視してた。

    結局身体が動かなくなってから田舎に帰り、もう都会には行きたくない。欲しいものは今やネットで手に入るし、仕事もネット上だから時給は都会と変わらないし、このままのんびり年を取りたい。

    憧れてた都会は私には合わなかったと分かっただけでも、都会に出た甲斐はあったかな。田舎でずっと、行きたかった、行けば良かったと後悔するよりはね。

    • 3
    • 24/02/26 13:45:16

    生活面で暮らしていくのに便利なのは都会だと思うよ。
    長生きできるのは地方や田舎だよね、これは検証されているけど、都会は人間関係のストレスが大変で、田舎や地方はストレスの面では少ないからですって。徳之島というところのお年寄りは長生きするお年寄りがいるのが伝統で、にこにこ笑顔の人ばかりと言われていますよね、怒るというのがストレスの大敵と言われるから、都会の人は怒ることが多いから、ストレスで心を病んだりする人が多いのだと思う。

    • 0
    • 24/02/26 13:44:28

    >>20 話題全く違うけど大丈夫?かくとこ間違ってるよ。

    • 1
    • 24/02/26 13:42:27

    >>12
    先着順の病院もけっこうある。
    予約できる場合でも、タイマーかけてスマホスタンバイしてスタートと同時にサイトにアクセスしても予約ボタンにすらたどり着けないことも。
    午前中に受診したいのに、17時台しか空きがないとかもガッカリする。
    特に小児科がこういうの多い。

    整形外科、歯科も1ヶ月待ちとか。
    いや、今痛くてどうにかしてもらいたいのに…みたいな。

    田舎だと初診でふらっと行ってもわりとすぐ診てもらえたなぁ。

    • 0
    • 23
    • すき焼き鍋
    • 24/02/26 13:30:21

    >>17
    田舎の方こそ、老後はお金がないと厳しくない?車ありきの土地だと特に。
    都会だと電車でもバスでも200円くらいでかなり遠くまで行けるけど、タクシーだと高額よね…
    子供に面倒を見させる前提という訳ではないけど、それでもあれこれと手続きなどで子供や身内の手を借りることも出てきて、その都度、彼らの交通費や滞在費も出すわけだしさ
    若い世代はほぼ都会に行っちゃってるよね

    • 2
    • 24/02/26 13:29:41

    一般人の自宅を訪問する某番組で、田舎から首都圏に出てきた男性
    「田舎は陰気臭いのがイヤだった、都会に出てきていろんなものを見て、これからもいろいろと見ていきたい」って言ってたけど、すごく重みを感じたことがある。」

    • 1
    • 21
    • しめ(汁が足りない)
    • 24/02/26 13:27:59

    23区で生まれ育ち、結婚と同時にどちらかと言えば田舎に引っ越して20数年。
    実家からは電車で1時間。
    凄く不便って事はないけど便利とは言い難い。
    それでも老後を考えたら実家辺りの方が暮らしやすいと思う。
    高齢者の義親を見ていると特にそう感じる。

    老後は実家に帰りたい。

    • 2
    • 20
    • 鍋洗うの大変(大根)
    • 24/02/26 13:26:13

    うちの近くのマーケットは中国人のレジが多いんだけど、
    3か月も無断欠勤とか平気でするらしくて、店長さんも頭抱えてる
    と言って募集しても人手不足なのか集まらないんだって。

    • 0
    • 24/02/26 13:25:34

    >>9
    ニュースかなんかでやってたよ

    • 0
    • 24/02/26 13:22:47

    田舎から出てきたけど都会のほうが気楽だよね。
    田舎は息が詰まりそうだった。人間関係が濃すぎて。

    あと、老後も都会のほうがいいと思う。介護のサービスや通院や買い物も田舎は不便すぎる。

    • 8
    • 24/02/26 13:22:43

    便利は便利。
    ただ、都会はお金があれば問題なく暮らせるけど、お金がないと結構厳しい。
    田舎は不便な事が多いけど、お金がないならないなりに暮らせるという利点はあると思う。

    • 2
    • 16
    • 白ネギの中身が飛び出して熱々なのが喉に直撃
    • 24/02/26 13:21:54

    >>5
    野菜だけ新鮮でもねぇ…

    • 2
    • 15
    • ひよこ豆鍋
    • 24/02/26 13:21:49

    地方に赴任した時は、あーーもう早く東京戻りたい!って思ってたなぁ
    昨日車がイオンに停まってたね、何買ったの?とかさ
    面倒くさいし怖い!!

    • 4
    • 14
    • ラフテー鍋
    • 24/02/26 13:18:58

    生まれてからずっと都内(郊外)。
    別に都会とか意識したことないけど、確かに不便を感じたことはないかも。

    インスタの豪邸に住んでる人って田舎の人多くて、仕事が都内じゃないならそれもまたいいなと思った。
    でも地方で今でも時給800円台があるのを知って衝撃だった。

    • 1
    • 13
    • 鍋洗うの大変(大根)
    • 24/02/26 13:18:39

    そりゃそうよ。
    お金はかかるけど都会にはなんでもある。自由もある。

    • 3
    • 12
    • 行方不明の餅
    • 24/02/26 13:16:28

    >>11
    病院たくさんあるけど、選べない?
    予約できたり

    • 0
    • 24/02/26 13:08:52

    >>2
    田舎の実家にいたときはショッピングモールまで車で30分。某有名激混み遊園地に行くなら早朝の新幹線か前泊。イベントやライブに行くのはもちろん新幹線か飛行機。

    (比較的)都会で暮らしてる今は、ショッピングモールまで電車で一駅二駅。某有名激混み遊園地まで自宅から40分。イベントやライブも大体自宅から1時間ほどで行ける。

    でも、病院の混み具合が都会はすさまじくて…その点は田舎にいたときの方が恵まれてた。

    • 1
    • 10
    • ちゃんぽん鍋
    • 24/02/26 13:06:40

    人によるよ
    ママスタは田舎暮らしの人が多いよね
    そこでメリットを感じて過ごしてるなら都会のメリットを知らなくたっていいのでは?

    • 4
    • 24/02/26 12:58:07

    >>6
    そんなことない笑

    • 2
    • 8
    • 行方不明の餅
    • 24/02/26 12:47:35

    選択肢が多いからね
    その分迷うけどね

    • 0
    • 7
    • きのこ鍋
    • 24/02/26 12:42:50

    人による

    • 0
    • 24/02/26 12:42:31

    >>5
    良いのは都会へ速攻行くらしいけどね

    • 0
    • 24/02/26 12:40:05

    でも新鮮な野菜は田舎だな

    • 1
    • 4
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/02/26 12:32:28

    なんでも揃っているのは都会のメリットだと思う。
    あと多様性と可能性があると思う

    • 4
    • 3
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/02/26 12:30:58

    仲の良い兄弟が都会暮らしが長くて、都会は良いよ、楽しいよ、引っ越しておいで!と誘われている。
    子どもは巣立っていてお互いにシングルだから一緒に暮らそうって。

    うちは田舎で古い一軒家。近所の人は面倒だけど、愛猫とのきままな生活を気に入っていて猫が元気なうちはこのままここに住み続けたい。
    でも都会も楽しそうだから、猫を看取って本当に1人になったら引っ越すのもアリかなと思ってるー
    第三の人生的な(笑)

    • 0
    • 24/02/26 12:17:46

    都会「どこ行くにもすぐ行ける」田舎「どこ行くにも遠い」が意味不

    • 0
    • 1
    • 豚味噌鍋
    • 24/02/26 12:16:22

    関東のほう?
    都心じゃないよね。
    関東広いよ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ