「宝ものだった息子」小2の男子児童がインフルエンザの合併症で死亡 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 116件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/02/22 09:24:14

    >>49
    こういう人こそが危ない

    • 0
    • 52
    • 鍋の素で唐揚げ
    • 24/02/22 09:27:51

    スーパーモンペ
    ここまできたか…って感じ

    • 13
    • 53
    • しめ(中華麺)
    • 24/02/22 09:29:27

    学校の対応を求めているけどなかなか難しいね
    インフルエンザ罹患者を個別で指導なんてできないし。

    • 1
    • 24/02/22 09:32:00

    同じ親として気持ちは理解できる
    多分お金が欲しいとかではなくて、どうしようもない悲しみの矛先がいっちゃったんだろうな

    • 2
    • 24/02/22 09:32:27

    トピタイで開いて内容読んだら「ん??」

    これだからやっぱり障害児の親は…って言われるんだよ、図太いね。

    • 15
    • 24/02/22 09:35:17

    アクリル板でインフルなんか防げねーよ。
    重症化はもう運なんだよ。常識だよ?なんなのこの親

    • 16
    • 24/02/22 09:37:51

    クラスターと言っても罹患児童0人から一気にクラスターになったわけでも無いだろうしインフルエンザ流行ってますのお知らせもあっただろうし 第一免疫力の低い子供なら流行期に親がマスクをさせたり手洗いさせたりって早めに対策するのが当然だし校内で罹患したのは証明できてもお金は難しいかなぁ

    • 7
    • 24/02/22 09:47:37

    >>51え?何が?
    実際おかしくなってるでしょ。
    あんたみたいな奴こそ変だし。

    • 0
    • 59
    • ほうとう鍋
    • 24/02/22 09:50:47

    えぇ…

    • 1
    • 60
    • しいたけ鍋
    • 24/02/22 09:53:35

    まあこの親は障害児が生まれた時点でこういう他責思考じゃなきゃやってらんなかったんだろうね

    • 10
    • 61
    • しめ(中華麺)
    • 24/02/22 09:53:52

    お子さんが亡くなって正常な判断が出来なくなっているのか、元々こういうご両親なのか…

    • 9
    • 24/02/22 09:53:59

    えー!!
    さすがに頭おかしい

    • 15
    • 24/02/22 09:56:49

    >>39
    気持ちわかるなら家から出さない方がいいよ。
    昔から鼻水や咳くらいで学校なんか休まなかったし。
    悪くして脳炎で亡くなる子も昔から居たでしょうけど、こんな要求初。誰も預かりたくないわ。こんな親子。

    • 11
    • 64
    • しいたけ鍋
    • 24/02/22 10:03:43

    ヒステリックに喚き散らすか
    合法的に相手を攻撃するか
    これだけの違い

    • 2
    • 65
    • ちゃんぽん鍋
    • 24/02/22 10:04:44

    学校のせいではないね

    • 13
    • 66
    • まるごと柚子鍋
    • 24/02/22 10:05:21

    本当に心配だったら流行してる時点で休ませるけどね。どっちにしろ貰ってくるんだから

    • 12
    • 67
    • ほうとう鍋
    • 24/02/22 10:07:40

    >(コロナ禍のような)マスク、手洗い、うがい、喚起、アクリル板などそういうことができたら配慮ができたらと、今後私たちのような子どもが入学するとき、もう少しうまく就学や学校生活が送れないか考えたい

    これと3000万円の死亡見舞金になんの関係が?

    • 16
    • 68
    • ひっぱりうどん鍋
    • 24/02/22 10:07:45

    ますます学校の責任が増えるね どこまで?と思うわ

    • 11
    • 69
    • しめ(雑炊)
    • 24/02/22 10:09:56

    感染症に注意が必要な身体状況であったなら自宅にいるしかないよね。
    学校に行ってる時点で感染症にかかる可能性はあるんだから、インフルエンザになるかもしれないと分かって通わせてたんじゃないの?

    • 11
    • 24/02/22 10:10:35

    一つでも前例を作ると毎回そうなるよね…
    どこで感染したかなんかわからないしね。

    • 5
    • 71
    • カタプラーナ
    • 24/02/22 10:11:10

    >>55私も同じ印象…

    特別支援学級に通っていたを読んで、あぁ…うん…ってなったわ。
    今後この事例を取り上げられて、障害のある子は責任取れませんので学校通わせられませんって言われても色々言うだろうし、どうしたいんだろう?

    • 19
    • 24/02/22 10:13:42

    >>67
    そういうことを設備的に充実させるために寄付活動わ行うなら分かる
    でもなんで見舞金払ってってなるの?

    • 8
    • 73
    • ひとめぼれ鍋
    • 24/02/22 10:31:20

    この子は白血病も患っていたんでしょ?
    学校の責任にするのは間違えてるよ。集団生活は仕方ない。オンライン授業とか受ければよかったのに

    • 19
    • 74
    • ひとめぼれ鍋
    • 24/02/22 10:32:37

    >>66
    他責思考がひどいよね
    感染対策は自己責任でやるしかないのに

    • 6
    • 75
    • ミルフィーユ鍋
    • 24/02/22 10:35:13

    学校でケガした時に支払われるものでしょ?
    感染症は違うよ。

    • 5
    • 76
    • ひっぱりうどん鍋
    • 24/02/22 10:35:21

    親が感染してて無症状のまま移してた可能性もあるでしょ。
    弁護士もちゃんと止めてやってよ。多分今も普通の精神状態じゃないんだよ

    • 14
    • 77
    • だし巻き卵鍋
    • 24/02/22 10:43:29

    家庭や外出先で感染した可能性だってあるんだし何言ってんの?としか。
    確実に学校で感染した証拠なんかあるの?
    あったとして集団生活に放り込んでるんだからマスクやアクリル板設置したって100%感染を防ぐことなんかできないよ。
    そんな大事な大事な宝物なんだったら箱に入れて家にしまっときな。

    • 9
    • 24/02/22 10:50:13

    元記事のコメント欄もフルボッコ。
    ダウン症で心臓疾患あり、白血病に脳梗塞で半身麻痺…支援学校は、この子を「丁寧に対応するのはできない」と入学断られ小学校支援級へ。
    多少のリスクは初めから承知の上じゃないの?この小学校が気の毒すぎるわ。

    • 22
    • 24/02/22 10:53:59

    インフルのワクチンは接種してたのかな?

    • 3
    • 24/02/22 10:56:50

    >>79
    これ気になる

    • 1
    • 24/02/22 11:02:16

    クラスターが発生した時点で
    登校を控えたい旨を相談していたにも関わらず

    合理的配慮の対象ではない

    と判断されたとか
    そういう事実があるなら、まあ、争ってみても良いのかもね。

    • 0
    • 24/02/22 11:06:35

    小学校内で起きたことに間違いありません。デイ施設ではインフル感染者は全くいませんでした。って言い切れるのもすごいな...施設にいた人全員検査したのかな?
    そして災害共済給付金の請求が生きた証になる意味が分からないのだが...

    • 8
    • 24/02/22 11:19:16

    感染対策が完璧ならウイルス感染は防げるのか?
    まぁ、無理だよね。だって可能ならコロナだってインフルだって封じ込め出来るもの。
    国家単位で封じ込めが出来ないものを小学校に求めるの?
    インフル警報とか自分で情報収集出来るよね。
    そんなに感染が怖いなら集団生活させたらダメだよ。

    • 11
    • 24/02/22 11:20:36

    >>81
    登校を控えるもなにも、親が登校させない判断すれば問題なかったでしょうに。
    学校側がわざわざ迎えに来て強制的に連れていったわけないんだから。

    • 11
    • 85
    • 豚骨醤油鍋
    • 24/02/22 11:24:44

    >>78

    そもそもここまで色々障害ある子が地域の支援級に行くこと自体うーん、だわ。支援学校では、感染症対策に不安があって選ばなかったみたいだけど、そこで地域の学校を選んだ理由が謎ですわ。

    • 15
    • 86
    • ひっぱりうどん鍋
    • 24/02/22 11:26:33

    え?
    クラスター発生知ってても学校行かせたのは親だよね?

    • 15
    • 87
    • あんこう鍋
    • 24/02/22 11:26:40

    >>78
    スレチだけど
    ダウン症で心臓疾患ありまではわかるけど、白血病に脳梗塞で半身麻痺なんて1人の子どもがこんな重病ばっかり抱えることあるんだね。
    ちょっとびっくりした。

    • 10
    • 88
    • タッカンマリ
    • 24/02/22 11:29:36

    でも菌ウイルスは見えないじゃん。
    学校と家しか行き来しなかったの?
    校内からって100%言い切れるの?

    • 9
    • 24/02/22 11:31:13

    宝ものをこんな風に使ったらダメだと思う

    • 2
    • 90
    • タッカンマリ
    • 24/02/22 11:31:54

    子供はものじゃない!とか言ってみる?

    • 1
    • 91
    • まるごと柚子鍋
    • 24/02/22 11:33:08

    うちなんか喘息だから流行ってると聞けばゴミ外野がやんややんや言ってようが休ませてたけどね。おかげさまで健康体になりましたわ

    • 3
    • 24/02/22 11:38:10

    こういう風に訴える人たちっていつも「今後の子のためにも」みたいな事言うけどホントに思ってるのかな?

    • 14
    • 93
    • まるごと柚子鍋
    • 24/02/22 11:39:49

    エボラとか異国さら持ち込まれたのならまだしもインフルエンザて。毎年流行るし休めよ

    • 13
    • 94
    • とんちゃん鍋
    • 24/02/22 11:40:21

    もらえる可能性のあるものはとことんもらいたいのね

    • 12
    • 95
    • 鍋ソムリエ
    • 24/02/22 11:41:31

    普通の学校に行かせるべきではなかったよね
    特別支援学校なら重度の子に何かあると困るからすぐに休め休めでしょ
    それを普通の学校に入れといて、配慮しろ?それは無いわ
    自分で休ませたらよかっただけじゃんね

    • 22
    • 24/02/22 11:42:03

    >>78
    病院併設の支援学校にすれば良かったのにね。
    病弱児向け支援学校って必ずあると思うけど。

    • 4
    • 97
    • いかなご鍋
    • 24/02/22 11:44:08

    学級閉鎖しろよ

    • 1
    • 98
    • まるごと柚子鍋
    • 24/02/22 11:46:42

    ゴムと綿菓子一緒にしちゃいけないのよ。
    不安なら休める環境にする。学校システムゴミ

    • 4
    • 99
    • ひとめぼれ鍋
    • 24/02/22 13:12:09

    >>92
    逆に迷惑だよね
    対策のためにアクリル板とか言ってるし、意味ないって。もしかして、ワクチン接種させてなかったのかな?

    • 5
    • 24/02/22 13:16:58

    >>92

    逆に、障害ある子の道を狭めることになると思うよ。何かあったときに責任取れないので、なんらかの疾患ある子は地域の学校へは入学できません、とかさ。

    • 9
51件~100件 (全 116件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ