完母で育った子とミルクで育った子

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 102件) 前の50件 | 次の50件
    • 1
    • あご出汁鍋
    • 24/02/21 05:57:42

    そんなのない。

    成人100人並べて見分けられたらすごいわ。

    • 11
    • 24/02/21 06:01:53

    そんなんネットにたくさん情報が溢れかえってるよ

    • 1
    • 24/02/21 06:03:02

    ここで聞かなくても良い

    • 4
    • 4

    ぴよぴよ

    • 5
    • うずら鍋
    • 24/02/21 06:06:06

    >>3
    これだねー。解散だー。

    • 3
    • 6
    • 鍋焼きうどん
    • 24/02/21 06:08:17

    答えは、簡単
    母乳を飲んだか
    ミルクを飲んだかだけの違い。

    • 12
    • 24/02/21 06:08:53

    母乳は栄養が足りない

    • 4
    • 8
    • ごまだれ
    • 24/02/21 06:11:03

    ミルク代がかかったか否か

    • 12
    • 9
    • 長さの違う菜箸
    • 24/02/21 06:12:33

    母親の負担 (金銭面か身体面か)

    • 12
    • 10
    • むつごろう鍋
    • 24/02/21 06:17:16

    ミルクは腹持ちがいいからミルクの子の方が夜間授乳の回数が少ない。

    • 6
    • 24/02/21 06:19:50

    母乳だと虫歯になりやすい
    歯が生え始めたら気をつけたほうがいい

    • 2
    • 24/02/21 06:21:59

    >>11
    ランパントカリエスのこと?

    • 0
    • 13
    • ミルフィーユ鍋
    • 24/02/21 06:26:56

    母乳育ちは病気になりやすい?

    • 1
    • 14
    • しめ(汁が足りない)
    • 24/02/21 06:28:06

    上の子はミルク、下の子は完母で育てたけど違いは感じない

    • 4
    • 24/02/21 06:41:56

    完ミはお金がかかる

    • 6
    • 16
    • こがし豆腐鍋
    • 24/02/21 06:44:05

    母乳もお金かからない?
    母乳あげるとお腹すくから沢山食べるし、栄養も考えてご飯食べるから。
    『ミルク代』としてはかからないけどさ……

    • 1
    • 24/02/21 06:44:45

    基本ない。
    ただ、ミルクは太るなと思った。

    • 3
    • 18
    • だし巻き卵鍋
    • 24/02/21 07:42:27

    >>17
    太るね

    • 2
    • 19
    • ばくだんうどん鍋
    • 24/02/21 07:44:54

    別にないんじゃない?

    • 1
    • 24/02/21 07:48:02

    外出時に授乳場所に困るか困らないか。

    • 1
    • 24/02/21 07:48:29

    子ども自身の違いってことだよね?
    そんなん何もないよ。

    親的には、
    ミルクだとお金がかかる、哺乳瓶洗って消毒の手間がかかる、あげられる間隔が決まってるから、お腹空いてぐずっても頻回にはあげられない
    母乳だと頻回授乳がしんどい、乳腺炎などのリスクがある、お腹すく

    とかが違うかな。

    • 0
    • 22
    • なんこつ鍋
    • 24/02/21 07:48:53

    無い

    子が大きくなっても
    「あの子は完母だったから◯◯、この子はミルクだったから××」
    とかいつまでも言ってる奴なんて普通に考えてただの異常者じゃない?

    • 12
    • 24/02/21 07:52:50

    変わらないんじゃない。
    私も私の姉妹も完母だけど私自身は風邪系の病気には強いけど他の姉妹は風邪ばかり引いてる。

    • 0
    • 24/02/21 08:11:07

    お金かかるかかからないか、夜中寝てくれるか寝てくれないか
    預けられるか、預けられないか
    私がそんなに食生活気にする方じゃないから、栄養面ではミルクに負ける気がするし
    子供たちは風邪よくひくし
    母親の負担しか違わない気がする!笑

    • 0
    • 24/02/21 08:13:55

    何もありません。

    子どもへのアレルギー物質をあげているという点では、アトピーの人などはミルクの方がいいのでは。

    • 3
    • 24/02/21 08:16:14

    社会的に評価されない母親のマウントの一つでしかない。

    私は自然分娩で帝王切開ではない キリッ
    私は完全母乳でミルクなど使ったことがない キリッ
    私は跡取りの男の子を生んだ キリッ
    私は3人子供を産んだ キリッ
    私の子は幼稚園に通わせて保育園ではない

    とかそういうレベル。だいたい人に対してひがみ妬みが強く負けず嫌い。

    • 10
    • 24/02/21 08:18:52

    >>13
    アトピーもちはヤバいよね。

    母親が母乳与えるたびに、母親のアレルギー源を子供にあげているんだし。
    子どもを産んで母乳をあげてアレルギーやアトピーが改善した母親は多い。

    アトピーの入院レベルでひどい子なんて母親からの間接的な虐待

    • 0
    • 28
    • しめ(汁が足りない)
    • 24/02/21 08:23:54

    アトピーのこと知らなかったんだけど
    母親のアトピーが子供に移行するの?

    • 2
    • 24/02/21 08:26:47

    >>26
    確かにいるけどなんなんだろうねぇ。それ全部当てはまるんだけど、これでマウント取ろうと思う人の心境が1ミリもわからないんだ。1コでも当てはまってなくてこれ言われても笑ってしまいそうだわ。笑

    • 0
    • 24/02/21 08:28:31

    母乳育ちは一歳までは免疫力がつく
    初乳はぜひ飲ませてと助産師さんに言われました

    • 3
    • 24/02/21 08:29:18

    違いはないと思う
    ご近所をみてると身長があと伸びするのは完母の子
    遺伝もあるだとうから何とも言えないけど
    ミルクの子は最初は大きい
    体格の育ちも早い
    でも成長が止まるのも早い

    • 2
    • 32
    • ばくだんうどん鍋
    • 24/02/21 08:31:43

    >>31
    ご近所の母乳事情そんなに知ってるのか…

    • 4
    • 24/02/21 08:34:11

    周り見てあの子完母、ミルク育ちなんて目で見た事ないし皆変わりないと思うけどな。

    • 7
    • 24/02/21 08:34:52

    全くなんにも違わない。
    上の子は完母。下の子は完ミ。
    性格の違いはあるけど、体格は変わらない。
    一切、変わらないから。

    • 5
    • 35
    • ひよこ豆鍋
    • 24/02/21 08:38:57

    今のミルク(の成分)はすごくいいみたいだよ。
    DHAも含まれているし。
    母乳が出すぎる人は餅じゃなく、根菜や、葉酸がたっぷりの野菜をとるといいんだってね。
    あとは睡眠取らないと乳房が張ってこない。

    • 1
    • 36
    • ひよこ豆鍋
    • 24/02/21 08:41:12

    混合で育てた人も多いんだよ。
    大昔でも母乳が出ない人はいたんだから。
    大丈夫ちゃんと育つ。

    • 3
    • 24/02/21 08:41:20

    ミルクならパパもあげられる。
    パパと2人で外出が出来る。
    母親が薬飲める。

    • 2
    • 24/02/21 08:41:34

    あるのかなあ
    ミルクで育ったうちの子たち。健康で元気だよ。

    • 1
    • 24/02/21 08:41:39

    母乳至上主義の母親の自己満足かな?
    ミルクを憎むレベルのほの母親いますよね。
    こどもは変わらないです。

    • 1
    • 24/02/21 08:43:46

    >>32
    すごいよね
    私もひくよ
    地元ママのネットワーク
    他所のもの私は学ぶことが多いw

    • 1
    • 24/02/21 08:44:00

    次は
    手作り離乳食vsベビーフード
    予防接種する、しない
    トピかな?

    • 0
    • 42
    • 吹きこぼれる
    • 24/02/21 08:47:26

    ランニングコスト

    • 1
    • 43
    • くりもち鍋
    • 24/02/21 08:49:45

    周囲の子供、育った大人見て
    「あの人は完母育ち、あの人はミルク育ち」って解る?

    私はわかんない。

    親としては
    ミルク
    ミルク代、哺乳瓶代、消毒代がかかる
    外出時荷物が多い
    外出時ミルクを作る手間がかかる
    でも自分以外の人もミルクをあげられるので、託す事ができる

    完母
    母乳パッドと消毒コットン代、授乳ケープ代くらい
    荷物は少ないが、授乳する場所が限られる
    長い時間、子供を託す事ができない。

    私の場合、差し乳で張らないタイプだったから、乳腺炎とかで困った事もないから、ダントツ完母の時の方が楽だった。
    出かけるのも授乳室があるようなところか、基本車なので車ですればよかったし。

    • 1
    • 44
    • ひとめぼれ鍋
    • 24/02/21 08:50:09

    違い?ないよ。
    育った大人を見て、その人が完母かミルクかなんてわからないし。
    アレルギー持ちだからミルク!ってならないし。

    • 2
    • 24/02/21 08:51:45

    まじでない。お金がかからなかったくらい。それだけ。

    • 1
    • 46
    • ふなばし鍋
    • 24/02/21 08:54:51

    下ネタではないから不快に思わないで欲しいのだけど、苦手な人はごめん。

    完母で育つとセックスや身体を使ったコミュニケーションが上手くなるそう。
    理由はただ母乳を飲んでいるように見えても、実はそこそこの技術が必要で、満腹になるまで飲めるのは試行錯誤の賜物。
    ミルクの哺乳瓶だとコツなどは特に無く、大抵の赤ちゃんが難なく飲める設計になっているから、その辺の発達を促さないようだよ。

    • 0
    • 47
    • 行方不明の餅
    • 24/02/21 08:55:23

    赤ちゃんのころの免疫とか?

    • 1
    • 48
    • しめ(うどん)
    • 24/02/21 08:58:27

    出ない人もいるからね
    関係ない気がする

    • 0
    • 24/02/21 09:00:38

    性格は変わらないのかな?
    母乳は甘えたり泣いたりすればもらえる可能性大だけど、ミルクは「まだ時間じゃないでしょ」的な感じになるから。

    • 1
    • 24/02/21 09:03:07

    免疫がつき丈夫に育つのが母乳
    風邪ひきやすいので看病大変なのがミルク

    • 3
1件~50件 (全 102件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ