家に固定電話ないってあり得る?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 143件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/02/20 15:12:53

    亡くならないw

    • 9
    • 24/02/20 15:13:56

    亡くならない(笑)
    今多いでしょ。固定電話ないおうち。
    固定電話あってもろくな電話こないしw

    • 16
    • 3
    • ひよこ豆鍋
    • 24/02/20 15:14:32

    >>1
    信用問題に発展しない?

    • 0
    • 24/02/20 15:17:13

    今はそういう家割とあるし、昔から一定数いた。

    • 3
    • 24/02/20 15:17:49

    主の信用も亡くなった
    チーン

    • 7
    • 6
    • ピェンロー鍋
    • 24/02/20 15:18:00

    うちは固定解約したよ

    • 6
    • 24/02/20 15:18:22

    無い🤪あっても不動産勧誘とか変な投資物件の電話ばっかりだからすてた

    • 3
    • 24/02/20 15:18:30

    うちなくしたよ
    使わないから勿体ないし

    • 3
    • 9
    • なんこつ鍋
    • 24/02/20 15:18:51

    今ってない家増えてると思うよ?
    連絡先、携帯でOKなんだもん。

    ってか、信用ってお亡くなりになるんだ?笑

    • 7
    • 10
    • しいたけ鍋
    • 24/02/20 15:19:22

    緊急連絡先書くときとか固定電話の方が繋がりやすいとは書いてあるけど、無いものは無い。
    結局連絡先には両親携帯と会社の固定電話の番号書いた。

    • 3
    • 11
    • 鍋洗うの大変(えのき)
    • 24/02/20 15:19:28

    連絡先とか緊急連絡先の欄は携帯にしてあるのに家の電話番号書く欄に家の電話番号書いとくと常に家に電話する先生いたから携帯だけに変えた

    • 1
    • 12
    • メガネくもる
    • 24/02/20 15:19:34

    >>3
    どんな信用問題よ?

    • 3
    • 13
    • ラフテー鍋
    • 24/02/20 15:19:43

    解約したw
    全然使わなかった

    • 0
    • 14
    • 吹きこぼれる
    • 24/02/20 15:20:18

    固定電話=信用って昭和の時代だよね。
    うちは固定電話はあるけど、書類関係は全部携帯の番号だけ書いてるよ。

    • 8
    • 15
    • ひよこ豆鍋
    • 24/02/20 15:20:25

    >>12
    しっかりした家庭かどうか問われます

    • 1
    • 24/02/20 15:20:34

    あるんじゃない?

    うちは固定もあるけど最近は固定の方は聞かれないよ。
    固定の方を書こうとするとどこででも
    「日中、連絡のつく番号にしてください」
    って言われる。

    • 7
    • 24/02/20 15:21:03

    固定電話あっても携帯番号を登録してる家庭もあるね
    基本的に人を信用してなくて猜疑心が強い人なんだと思う

    • 3
    • 24/02/20 15:21:09

    去年解約した。
    学校の為に固定契約してたけど先生から携帯にかかってくるし、固定は営業の電話しかかかってこないからストレスで。

    • 3
    • 19
    • ぬちぐすい鍋
    • 24/02/20 15:21:15

    顧客対応してるけど今固定電話持ってる方が少ないかも…ご老人とかは持ってるけど

    • 4
    • 20
    • みそちゃんこ鍋
    • 24/02/20 15:22:27

    今時固定電話持ってる方が少ないと思うけど…

    • 4
    • 24/02/20 15:23:07

    昭和ならありだけど
    今は必要ないから解約しました。

    • 4
    • 22
    • なべやかん
    • 24/02/20 15:23:11

    私が一人暮らしから持ってたからずっと継続してるけど
    今どき固定電で信用とかある?子育て世帯なら持ってないほうが多そうだからあり得ないとか思ったことなかった

    • 3
    • 23
    • 鍋の素で唐揚げ
    • 24/02/20 15:24:19

    >>15
    実際経験したから言ってるの?

    • 0
    • 24/02/20 15:25:12

    生きてますっっっ!!

    • 3
    • 24/02/20 15:26:00

    うちは固定電話あるけど📞電話機買ってないから実質ないのと一緒。 スマホの番号書いてるよ。

    • 0
    • 26
    • 行方不明の餅
    • 24/02/20 15:27:01

    うちはあるけど、セットプランで安いからで
    もし1000円とかかかってるなら
    解約すると思う
    まぁ携帯電話はあちこちに知られたくないから
    ネット注文する時は全て固定電話にしてる

    • 4
    • 24/02/20 15:27:29

    いつの時代の人だよ。

    • 10
    • 28
    • 行方不明の餅
    • 24/02/20 15:27:41

    無くても問題ないんだけどね。
    職場で固定電話が使えない、ってパートさんいてびっくりした。電話の取り方、保留の仕方、留守電の使い方から教えないといけないとは思わなかった。

    • 0
    • 24/02/20 15:29:24

    >>15
    今は転売屋から買えるからね
    携帯の方が止まったり契約出来ないとかあるから信用度高いのは後者だよ

    • 1
    • 24/02/20 15:29:29

    世代間ギャップ。

    • 5
    • 24/02/20 15:30:00

    今時、固定電話は何の信用にもならない
    固定電話申告すると、本人携帯はないですか?って聞かれることがあるし
    日中繋がる電話番号を記載くださいって書類も眼にするよ

    • 5
    • 32
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/02/20 15:30:15

    主、15年くらい寝てた??

    • 9
    • 24/02/20 15:32:11

    うちは固定電話もあるし新聞もとってる
    昭和のままです

    • 4
    • 24/02/20 15:32:19

    ありえる。大いにありえる。今多い。
    電話連絡網、携帯番号だらけだよ。
    家電持ってても携帯番号を書き込む人多い。
    それだけ家にいないんだよね。日中。

    • 1
    • 24/02/20 15:32:34

    セールス電話ばかりだから解約したけど問題なし
    学校とかも不在で結局スマホにかかってくるし

    • 4
    • 36
    • ひよこ豆鍋
    • 24/02/20 15:33:13

    >>32
    久しぶりに起きた!おはようございます

    • 1
    • 37
    • あご出汁鍋
    • 24/02/20 15:33:37

    今は要らないよ
    学校に出す連絡先も携帯の方が良いみたいだしうちは昨年新聞も固定電話も辞めた

    • 2
    • 38
    • ばくだんうどん鍋
    • 24/02/20 15:34:06

    キーワードわろたw

    • 1
    • 24/02/20 15:35:35

    信用って深いね。

    • 0
    • 24/02/20 15:35:39

    今時固定電話なくてドン引きする人いるの?
    主ぐらいじゃない?

    • 6
    • 24/02/20 15:36:32

    >>34
    連絡網もなくなって
    学校アプリでお知らせメール来る
    母親も働いてるからスマホのほうがいいわ

    • 4
    • 24/02/20 15:37:10

    むしろ携帯持ってない人の方が信用できない
    でもその人は携帯を信用できないらしい

    • 0
    • 24/02/20 15:38:48

    うちは節約のために固定電話撤去しようかって話まで出てるよ。

    • 3
    • 24/02/20 15:40:17

    うち、ないよ
    必要ないから解約した
    全然困らない
    固定電話の基本料金も馬鹿馬鹿しいし、
    そもそも出ないし
    セールス電話しかこなくない?

    大事な用事はスマホ

    • 4
    • 45
    • なべおさみの息子はなべやかん
    • 24/02/20 15:48:32

    あって当たり前って考えが古いよ
    必要性がないから携帯のみ

    • 1
    • 24/02/20 15:49:00

    今の時代はあるでしょ。

    • 1
    • 47
    • なべおさみの息子はなべやかん
    • 24/02/20 15:49:50

    芸能人も家電を持ってる人少なそう

    • 1
    • 48
    • ブイヤベース
    • 24/02/20 15:50:16

    信用どうこうは昔の話かなとは。
    でも、固定電話が7万だか8万だかしてた頃に
    回線3本あって、2本は休止?局預けとかにしたまま
    無価値になったからなぁ。
    売れる時売っておけばと昔は思った。
    残る1本は今も使ってるけど、
    解約するか思案中。
    だけどネット全部固定電話にしてるから
    配達時や全部固定だし、身内も固定留守電にしか
    メッセージいれないし悩む。
    でも、身内はスルーというか無いからねと念押しして、ネットはスマホ番号に変更し、
    3月4月くらいには固定解約しようかなぁ。

    • 3
    • 24/02/20 15:53:34

    うちは固定電話あるけど、携帯電話のみって人も多いよ。今どきおかしくないと思う。うちも外そうかと思いながらダラダラそのまま。

    • 4
    • 24/02/20 15:55:00

    何年前の話してるのよ。
    共働きが多い今の時代、昼間電話しても出ない番号書かれるよりケータイのほうがいいんだよ。

    • 4
1件~50件 (全 143件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ