子供が不登校 鬱かも

  • なんでも
  • ミルフィーユ鍋
  • 24/02/19 21:59:30

中2から不登校
塾は行ってたけど1ヶ月くらい前から行けなくなってほぼ引きこもって寝てばかり。
スクールカウンセラーに私は相談に行ってるけど、本人は拒否。
さっき子供と学校のことは勉強のことや色々話したけどイライラしちゃってついキツく言ってしまいました。
死にたいと言われました。
もうどうしていいかわかりません。
カウンセラーにも今はお母さんが優しく寄り添ってあげることが大事って言われて、わかってはいるけど、どうしてもイライラしちゃって優しく話せなかった。死にたいと言わせてしまって親失格なのもわかってます。けどもうこれ以上寄り添うのも疲れたしどうしたらいいのかもわからない。こっちが死にたい

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24/02/21 20:21:48

    ADHDなんだよね。本人は社会に馴染めなくて困ってるんでしょうね。こういう子って上手くやろうとするけれど上手く出来なくて何で自分はこうなんだと落ち込んで死にたくなるから攻めるような追い詰めるような言動は苦しめると思う。出来るだけ友達のように話を聞く。この子の立場になって同調して話す。訂正するような意見は言わない。そしたら悩みを打ち明けやすくなるから。

    • 0
    • 24/02/21 20:17:20

    >>7
    不登校児に転期なんてないよ。
    一日でも早く学校行かせないと詰むよ。

    • 0
    • 24/02/21 20:14:44

    >>18
    甘いなぁ

    • 0
    • 24/02/21 20:14:03

    >>19
    貴方の育児は完全に失敗だね。
    何やってたらそうなるの?

    • 0
    • 24/02/21 20:12:55

    甘やかして育てたからだよ。
    自業自得

    • 1
    • 24/02/20 14:39:44

    心のおやすみを与えてあげたいね
    狭い世界の狭い考え方に囚われてるんじゃないかな
    経験したことないことをやらせたり、お金に余裕あれば海外旅行とかで異文化に触れたり、なんか心を動かすきっかけを作ってあげられるといいね
    大人だって「明日から変わろう」なんてできないもんね

    粋塾案件かね

    • 0
    • 19
    • とろろ昆布鍋
    • 24/02/20 14:39:08

    子どもも鬱になってない?
    学校が全てではないよ。うちは6年ぐらい不登校の子がいて、通信制の高校にいってるよ。下は三年くらい不登校。
    主、ちょっと休憩しよ。

    • 1
    • 18
    • まるごと柚子鍋
    • 24/02/20 14:38:47

    綺麗事の型にはまったような事を言っても届かないよ
    昼夜逆転しないようにだけ気をつけてあとは好きにさせとけば良いんだよ
    学校に行ってる時と同じく普段通りでさ
    学校に行ってないならゲームは禁止とかしちゃうから子供がより一層籠って抜け出せなくなるんだよ
    ゲームもやっても良いし動画も見て良い
    遊びに行きたいなら行って良い
    学校に行ってない以外は普通の生活させとけば良い

    • 0
    • 24/02/20 14:36:42

    なんとしても行かせなきゃとか考えてるとお母さんが辛くなってしまうかもね。
    お母さんが余裕できるまではもう好きにさせてあげると思っていていいんじゃないかな。お子さんもお母さんもいったんお休み。
    急がないでちょっと話せそうだなって時に話してみるくらいで。

    • 2
    • 24/02/20 14:35:41

    寝てばかり・・・
    もしかして起立性調節障害では?
    病院行きなくなければ、血圧計買って毎朝測ってみたらどうかな?

    • 1
    • 15
    • 鍋焼きうどん
    • 24/02/20 14:30:43

    夫のお姉さんがそんな感じで、でも親が昔の人間ですから、甘えは許さないみたいな感じで
    就職まではいったんですけど、やはり合わなくて
    それからずっと引きこもりになってしまいました
    お姉さんには多分発達グレーからの合併症で鬱になるような病気がたくさん出てしまったんだと思います

    もうずっとこのままなのでは?と焦りますよね
    今は休む期間と思って、とりあえずお子さんを医療と繋げてください

    • 1
    • 24/02/20 14:22:20

    学校に数年行かなかっただけでその子の人生終わるわけじゃないよ
    逆に無理に行かせたら終わる確率のほうが高い
    取り返しがつかなくなる前に不登校になってくれてよかったんだよSOSが出せれる家族ってことなんだから
    寄り添うより普段通りにしてればいいんですよ
    学校に行くか行かないかで親の態度が変わることのほうが子供にとっては辛いんです
    学校行っても行かなくても普通の態度なんだ自分の価値は不登校で変わらないんだって思えるから
    学校に行けてない息子は可愛く思えないですか?

    • 4
    • 24/02/20 14:21:17

    鬱ならきちんと治さないとね
    お母さん焦るだろうけど、鬱の治療しながら一旦学校から離れさせた方がいいかも。
    少し落ち着いてから家庭教師や個別塾に通わせて個人で勉強させる方法もあるし、なんなら入院させると院内学級があってそこでの内申が貰えるよ。
    私の子がこの方法取ったんだよね
    車から飛び出した事を自殺の恐れありで即入院できた。
    前もって児童精神科に通ってたから対応早くて予約が一年先まで詰まってる病院だけど入院。
    そこでは同じような子が沢山いて、きちんと時間割りあって皆と話し合うんだよ。自分の置かれてる立場や気持ちを仲良くなった子達とはなしてると楽になって病院から通学出来たりする子もいた。
    中3の受験期に差し掛かってたけど勉強もさせてくれて院内学級の内申も貰えるよ。
    私立の高校なら不登校でも行けるところ沢山あるし、通信でもいいよね。

    寄り添うの疲れるよね。
    でも今だけもう少し頑張ろうよ。
    学校や勉強とは違う話題を振るだけで心開いてくれるかも。

    • 3
    • 24/02/20 14:14:55

    とりあえず学校に行かなきゃっていうのは置いておいて、お子さん好きなことある?
    ちょっと外出して好きなこと一緒にやってみるとか、一旦学校のことから離れたらどうかな。

    • 2
    • 24/02/20 14:04:15

    >>5
    うちも最初私がキレ気味に聞いてた時はそんなこと言ってたけど、一旦落ち着いてこれからどうしたい?って話をした時にまぁ大人からしたら学生時代あるあるな揉め事ではあるけど、それはちょっと学校行きたくないよね....って状況だったよ
    あとうちの子の場合、うちの子にも落ち度はあるけどここで親が味方にならなかったらこの子はもう誰にも頼れなくなっちゃうなと思った

    • 1
    • 10
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/02/20 14:03:34

    うちの娘も中2から不登校だったよ。
    学校に行きたいけど行けないって、部屋に閉じこもり、お風呂に入らない日やご飯を食べない日もあった。当時は娘の気持ちとか全然理解出来なくて、寄り添うって言われてもどうしていいかわからなかった。
    親としてはこのままじゃいけない…今すぐなんとかしなきゃってあせる気持ちがあると思うけど、ちょっと時間が必要かも。
    うちの娘は中3はほぼ不登校、通信制高校行って、今は大学生頑張ってる。
    時間かかるかもしれないけど、お子さん信じてあげよう。なんとかなるよ。

    • 3
    • 9
    • 死ぬまで地獄
    • 24/02/20 13:36:54

    おわったね
    人生終わりだ

    • 3
    • 8
    • すき焼き鍋
    • 24/02/20 13:32:20

    自分は昔、自宅ベランダの手すりに
    よじ登る息子と取っ組み合いをして引きずりおろした経験がある。
    子供の父はどんな姿勢でどんな対応?

    • 1
    • 24/02/19 22:25:51

    とりあえず鬱の治療をしよう。
    子供には将来ニートでもなんでもいいから生きててくれりゃあいいとライトに言ってあげて。
    長い人生どこに転機が待っているか分かんないんだから今気を病んで命を絶つ必要なんかないんだよ。
    ママは今辛くてたまらないのはわかる。
    でも子供の前では深刻さを見せずにあくまでライトに接してみて。

    • 6
    • 6
    • ミルフィーユ鍋
    • 24/02/19 22:10:11

    >>4イジメはないっ言うけど私に言えない何かあるのかもわからないです。
    さっきも娘と話してカウンセリング受けようと言っても病院行こうと言っても、ムリ!ヤダと大声だして最終的に死にたいと言われてしまいました。

    • 0
    • 5
    • ミルフィーユ鍋
    • 24/02/19 22:06:32

    >>2これと言って大きなキッカケはないんだけど最初は先生が嫌い、勉強が辛いとかで休みがちになり、今は友達にも会いたくないと言っています。

    • 0
    • 4
    • とんちゃん鍋
    • 24/02/19 22:05:30

    いじめとか?
    鬱であればしっかり休んで、必要なら薬も必要なのでは?
    治る病気ですし、本人にもどうしたいか聞いてみては?

    • 1
    • 3
    • ミルフィーユ鍋
    • 24/02/19 22:04:27

    >>1他の子より育てにくかったかも。
    多分ADHDです。
    気づいたのが小学校高学年で遅かったのがいけなかったんだけど、その検査も本人が拒否して。無理矢理でも検査受けてたら何か違ったのかな

    • 0
    • 24/02/19 22:02:28

    不登校、しんどい原因はなんなの?

    • 0
    • 24/02/19 22:01:13

    うちも同い年の子がいます。これまでの子育てで育てにくいとか感じたことはなかったですか?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ