子育てにかけたお金、時間、労力は子供が成長したら返してくれる?

  • なんでも
  • チンチラ
  • 24/02/15 13:02:40

お金→子供の稼ぎを沢山もらえる
時間→子供がずっとそばにいて生活面の面倒みてくれて寂しくないようしてくれる
労力→老いて体が不自由になった親の介護

という形で返してほしいよね
親としてみんな口には出さなくても願うはず

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23
    • 鍋洗うの大変
    • 24/02/15 16:20:48

    子供には今後それぞれの人生があるから見返りなんて求めない。
    たまには実家に顔を出して元気な姿を見せてくれるだけでいい。

    • 0
    • 24/02/15 14:56:25

    友達いなくて老後は寝たきり人生なん?

    • 0
    • 24/02/15 14:54:45

    いいえ、期待してません

    そんなことしてもらう為に産んだ訳じゃない

    • 2
    • 20
    • ミルフィーユ鍋
    • 24/02/15 14:53:50

    いいえ、期待してません

    親孝行しろ、という親は毒親。
    子供が幸せになってくれるのが、親の幸せ。

    • 0
    • 19
    • 長さの違う菜箸
    • 24/02/15 14:53:43

    いいえ、期待してません

    早く巣だってくれと思ってる

    • 1
    • 18
    • 無限ごま油鍋
    • 24/02/15 14:51:58

    いいえ、期待してません

    自分も全くと言って良いほど返してないから言えないなーww
    言える人はそれだけ親に返してるんだろうね

    • 0
    • 24/02/15 14:45:27

    その他

    最初の人も言ってるけど、無事産まれきて、3歳か4歳までには一生分の親孝行をしてくれてるんだよ子供は。
    私はあの可愛くてたまらない幸せな時間をもらえただけでいい。
    それに感謝もせず「育ててやった恩を返せ」なんて我が子に対してよく思えるねぇ。

    • 0
    • 24/02/15 13:43:53

    その他

    そもそも、そんなこと考えつかない

    • 1
    • 15
    • てっちり鍋
    • 24/02/15 13:29:32

    その他

    将来の見返りを期待して子供を産むなんて
    そんなハイリスク、ローリターンなことするわけないw
    だったら結婚も出産もしないで、自分で稼いだお金を自分の好きに使う方がよっぽどマシだわ

    • 1
    • 14
    • とんちゃん鍋
    • 24/02/15 13:25:20

    いいえ、期待してません

    どんな形であれ、当人たちが幸せと思えるような人生を歩んでほしいな
    親孝行をしたければしてくれてもいいし、したくなければしなくてもいい

    • 0
    • 13
    • あご出汁鍋
    • 24/02/15 13:22:56

    その他

    返して欲しいと思う親はあまりいないと思うよ。
    ただ、一人立ちして親に感謝できるようは子に育ってくれたら嬉しいし、
    感謝されるような自分でありたいとは思うよね。

    • 0
    • 24/02/15 13:22:27

    その他

    期待してない!ってのも子供に失礼だからね。自分で産んで育てると決めた事に対してお返しが欲しいなんて思わないよ。

    • 1
    • 24/02/15 13:22:08

    その他

    自立してしっかり社会人として通用してくれる人になってくれたらそれだけで私は安心だよ。
    親孝行なんかより自分の幸せを考えてほしいと思うよ。
    私は旦那と仲良く暮らす。

    • 0
    • 24/02/15 13:21:13

    その他

    好きで生み育てただけだよ
    返してほしいなんて発想にびっくりだわ
    自分の親にどれほどの親孝行してるの?
    勝手に産み落とされて恩着せられてもね

    • 2
    • 24/02/15 13:21:13

    >>2
    これ、自分の父親から言われた。

    もう3歳までに一生分の恩返ししてもらったから親に恩返しとか考えなくていい、その分自分の子供に同じ事してあげなさい
    、って。

    • 2
    • 8
    • ほうとう
    • 24/02/15 13:20:59

    その他

    返してくれるどころかずっとずっと子供が大人になっても何かしらお金はかけてあげるんだよ。結婚したら家の頭金援助したり、お米やビールの券あげたり季節の食べ物送ってあげる。孫できたらおもちゃや本購入したり学費も少しは貯めてあげたいし。結婚しなかったらもっと大変。もっとお金援助してあげないと。
    我が家の夫はいくらあっても不安だと申しています。本当だよ。

    • 0
    • 7
    • みそちゃんこ鍋
    • 24/02/15 13:20:52

    いいえ、期待してません

    主は自分の親にそれ全部やってあげてるんだね。
    すごいね。

    • 0
    • 6
    • ほうとう
    • 24/02/15 13:19:23

    その他

    返してもらえる程の事はしてない
    やりたくてやってるだけ

    社会人として何とか生活できてるのは子供達がいるからなので、むしろありがとうだわ

    独身子供ナシのままだったら働いているかすら怪しい

    • 0
    • 5
    • ねぎま鍋
    • 24/02/15 13:19:11

    >>2
    もっと毎日毎日赤ちゃんの頃のビデオ撮りまくっておけば良かった。ばあさんになってそのかわいい頃を目一杯大画面で楽しむ為に。もう高校生だわ、、、遅いわ、、、

    • 0
    • 4
    • ひとめぼれ鍋
    • 24/02/15 13:18:19

    その他

    子供の負担になりたくない。育てさせてもらい楽しい時間を過ごせただけで言うことはない。

    • 0
    • 24/02/15 13:14:03

    その他

    自分が親に今までの恩を返していないんだから、子供にも求めたらダメだよ。

    • 2
    • 24/02/15 13:11:20

    その他

    子供は3歳までの可愛さで全ての恩返しは終えてるらしいよ

    • 6
    • 24/02/15 13:07:40

    いいえ、期待してません

    こっちが勝手に産んだんだから、お金も労力も時間も「かけてやった」とは思ってない。

    ま、近くに住んでたら、新しい機械の使い方教えてくれたり、こちらがヨボヨボになった時に粗大ゴミ捨てるの手伝ったりしてくれたら嬉しいなくらいは思うけどね。
    べつに寄りかかるつもりはない。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ