私は入浴介助担当として

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 59件) 前の50件 | 次の50件
    • 59
    • きりたんぽ鍋
    • 24/02/20 06:00:55

    もうこのトピしつこい

    • 2
    • 24/02/20 05:38:18

    >>57特養たいへんなイメージ

    • 0
    • 57
    • しめ(汁が足りない)
    • 24/02/19 22:33:35

    >>41
    デイサービスは夜勤とかないから主婦にはいいのかもしれないけど、独身なら特養とかのほうが良いのかな?

    • 0
    • 24/02/19 22:25:43

    >>55リハビリデイいきたい!!!

    • 0
    • 24/02/18 09:15:33

    私もデイで働いてたけど午前中は入浴が一番大変だからどうしてもほとんどの人が入浴介助になってた。
    午前中フロアにいるのは年取ったパートのおばちゃんばかりだった。

    今はリハビリ専門デイで働いてるから入浴もないし、人の名前と家の場所を覚えるのは大変だけど身体的にはめちゃくちゃ楽だよ!

    • 1
    • 54
    • しいたけ鍋
    • 24/02/18 09:14:52

    • 0
    • 24/02/18 09:10:38

    >>50
    ご家族様ありがとうございます。
    そう言われると日々の努力は無駄じゃないんだなと思います。

    • 0
    • 24/02/18 09:09:50

    >>49入浴が嫌いなわけじゃないんです…。続くのがいやで..。
    リハ専門デイも近くにあるのでいきたいなと思ってます

    • 0
    • 24/02/18 09:06:49

    >>47どのぐらい続けた?

    • 0
    • 24/02/18 09:04:47

    職場の中のことはわからないんだけど、
    おばあちゃんがサービスのお世話になってるから感謝してます、少し前まで母が頑張ってたけどギブアップしたので。
    入浴だけでもやってもらえてほんとうにありがたいです。
    色々大変だと思いますが、主様のおかげで助かっている人がたくさんいると思います。
    お辞めになるならないはご自身の判断ですが、
    代わりにお礼を言わせてください。

    • 1
    • 49
    • はんぺん鍋
    • 24/02/18 09:04:40

    入浴介助は得意だったとしても、体の負担が大きいからなるべく平等に振り分けてほしいよね。
    私も始めはレクとか苦手だったけど、恥ずかしがってる方が恥ずかしいし、仕事だからと割り切ってやってる。
    上司に、入浴介助ばかりで体の負担が大きい事を相談して、それでも変わらなければ転職してみては?
    最近はリハビリ専門のデイサービスもあるし。
    いくらでも仕事あるよ。

    • 1
    • 24/02/18 08:59:46

    それで辛抱出来ないなら介護の仕事は不向きだね

    • 1
    • 47
    • なべおさみの息子はなべやかん
    • 24/02/18 08:57:05

    私はレクが苦手なのにレクのリーダーにされてた。案の定グダグダだった。入浴はテキパキ出来る人がいいから私はトロいのでレクにするしかなかったのかもしれないけど。

    • 0
    • 24/02/18 08:56:31

    >>43向き不向きね。。

    • 0
    • 24/02/18 08:55:58

    >>44入浴介助専門で雇われてない!!

    • 0
    • 24/02/18 08:52:47

    入浴介助として雇われたんじゃないならおかしい。基本は交代制だよ。

    • 0
    • 43
    • なんこつ鍋
    • 24/02/18 08:51:04

    >>13
    この人はレクや食事とかダメだからそこそこきちんと出来る人につけて風呂の中介助やらせるしかないやってあるよ。
    向き不向きあるから上手く使うしかないし。

    • 0
    • 24/02/17 14:39:50

    >>41確かにね…。

    • 0
    • 41
    • はんぺん鍋
    • 24/02/17 10:01:26

    >>13
    それだね。デイサービスの売りは風呂と食事とレクしかないからさ。

    • 0
    • 24/02/17 08:39:38

    >>39その状況ならやめますね。
    主人に相談したらお風呂より調理が楽なんじゃないの?段階踏んで仕事教えてくれる職場ならいいじゃないの?って。

    • 0
    • 24/02/16 22:11:57

    私も相談員のはずなのに入浴ばっかりで上長に言ったら調理に回されて辞めた。小さな事業所だから現場との兼務はもちろんいいのだけど扱いが酷すぎる、とその時は思って。辞めてもちろん正解だったよ。

    • 0
    • 24/02/16 22:03:33

    >>37全く同じ時間ですね!!
    この時間は入浴介助担当にしたい時間帯ですよね…。面接時に社長が
    入浴専門の人を探してるんよねって言われて、管理者にもう一度聞いたら毎日じゃないですよ?
    どのくらいの頻度ですか?って言ったら週2.三くらいですかねって。

    最初入った頃は覚えるために毎日とは思ってたけど…。

    入って五ヶ月にもなるのに毎日…フロアで朝礼、レクレーションするよりいいのかな?と思い頑張ってきましたが毎日流石にヘロヘロで。


    そして調理の人がお子さんいてこれからイレギュラーな体制になることもあるからあなたに風呂担当外して調理の方も覚えてもらおうと思うって言われました。なんか、偏りすぎたり、やりたい放題されでもうつかれました。

    • 1
    • 24/02/16 18:07:18

    私も9時14時で働いてた時、入浴ばかりだった。
    比較的、介護度低い方ばかりだから負担は少ないけど、夏場とかキツいよね。
    冬も暖房ガンガンだから辛いし。上司に他の業務も覚えたいって相談してみたら?
    主さんと上司との間に業務内容の相違はないかな。
    トピ文に書いてあるけど、主さんに知らせてないだけで、入浴担当で雇ったとか。
    無理そうなら体壊す前にやめた方がいい。

    • 3
    • 24/02/16 17:48:28

    >>26
    私より若いひと2人いるよ

    • 0
    • 24/02/16 17:47:53

    >>28だよね。きついんですっていったらわがままだなと思われそうで言えなかった。

    • 0
    • 24/02/16 17:47:11

    >>29それを毎日してると思えば、頭おかしくなりそうです。
    終わったあと頭がまわりません

    • 0
    • 24/02/16 17:45:56

    >>31ドキドキするよ

    • 0
    • 24/02/16 17:45:07

    >>23それは、さついわくね。

    • 0
    • 31
    • 主尊敬する
    • 24/02/16 16:37:26

    私、他人の命預かって見る忍耐力はない

    • 0
    • 30
    • 吹きこぼれる
    • 24/02/16 16:36:08

    >>18
    いやいや風呂で転倒とかヒートショックのがやばいよ。しかも移乗必要ならすべったら危ないし

    • 1
    • 29
    • てっちり鍋
    • 24/02/16 16:35:48

    介護の研修でデイサービス研修したときにお風呂介助見せてもらったけど、職員さん汗だくでものすごく大変そうだった
    湯船に入っていたおばあさんがぷかーんと浮いちゃって怖かったし
    歩行介助やら洗ってあげるだけでも大変なのに体調管理やら皮膚の状態やらまでチェックしてて明るく手際もよくて頭が上がらない
    本当にお疲れ様です

    • 2
    • 28
    • とんちゃん鍋
    • 24/02/16 16:34:54

    辛いなら相談した方がいいよ。何も言われないから良いと思われてるんだと思う。
    私す入浴介助だけがいいな。近所のデイサービスで入浴介助専門ヘルパーを時給1500円募集してるから迷ってる。

    • 3
    • 27
    • びんちょうまぐろ鍋
    • 24/02/16 16:32:48

    >>25
    痩せるけど、腰痛なる

    • 0
    • 26
    • びんちょうまぐろ鍋
    • 24/02/16 16:32:01

    主が一番若くて体力あると思われてる?
    きつかったら相談した方がいいね

    • 0
    • 25
    • ナーベーラー
    • 24/02/16 16:31:32

    私なんなら入浴介助員専門の午前中アルバイトしようと思ってる!
    入浴介助だけしてればいいなんて楽じゃん

    • 1
    • 24
    • くりもち鍋
    • 24/02/16 16:26:19

    今は訪問だけど、施設で働いてた頃1日5~10件の入浴7年以上やってた。私に休まれると風呂のやり方分からないから休まれると困るとか言われて私も困った。
    他の人にもやって貰わないと代わりに出来る人が居ないとか嘘みたいな状況になるよね。

    • 3
    • 23
    • ぬちぐすい鍋
    • 24/02/16 16:11:05

    お風呂は辛いよね。
    うちのホームも昔話ずっとそうだった。
    何故か早番はリネン交換、遅番がお風呂。
    午後から全介助3人入れたあと、
    だれそれさんが便失禁しちゃったんだけど
    どうしよう?って言われて
    わたしに入れろと?と殺意すら覚えたことある

    • 0
    • 24/02/16 15:41:59

    おい次は調理かよ

    • 0
    • 24/02/15 08:35:05

    >>20
    9時から14時まで勤務です。
    ほぼ午前にお風呂が終わる形です。
    お昼からのお風呂のところもあるのですね。とりあえず意思表示ですよ。先月から1人お風呂のスタッフが入院中なので来週戻ってきて状況変わらなかったら言ってみようかと思います。

    • 1
    • 20
    • ちゃんこ鍋
    • 24/02/15 08:23:06

    フルタイム?うちは入浴担当の人は13時や15時までの人が担当する事が多い、とりあえず意思表示はしないと黙ってたら入浴担当がいいんだと思われてしまうし、言った上でずっとお風呂のままだったら辞めてもいいかも、それ以外はいい職場?

    • 2
    • 24/02/15 08:22:36

    >>18フロアは何人かスタッフいるからそちらのほうが、助け合えるから気持ち楽かな?と思う部分も。

    • 0
    • 18
    • 鍋焼きうどん
    • 24/02/15 08:19:12

    ずっと入浴も辛いけど、フロア担当で転倒とかのが嫌じゃない?
    それなら割り切って入浴でラッキーって思っちゃうかも

    • 2
    • 24/02/15 08:16:13

    >>16フロアよりまし!と思いながらここまでやってきた。が、ずっと風呂場ってのも。。

    • 1
    • 24/02/15 08:11:59

    ずっと風呂もつらいよね

    • 1
    • 24/02/15 08:06:32

    >>14
    そうなんです。
    わがままのはわかってるのですが…

    • 0
    • 14
    • てんぷらうどん鍋
    • 24/02/15 08:04:55

    >>13
    それにしてもお風呂ばかりは、しんどいよね

    • 1
    • 24/02/15 08:03:24

    >>12朝礼とか、レクが苦手なので、それが見抜かれてるのかもですね

    • 2
    • 24/02/15 06:59:30

    入浴介助が主なら早くて凄いよいか、他の担当にするには遅かったりなんかダメで風呂中ばかりなのか?
    一度確認してもいいのかも。誰をどこのポジションとかきめるのも職員ひとりひとりの技量があるから難しいんだよね。

    • 1
    • 11
    • いかなご鍋
    • 24/02/15 06:57:02

    駄目だからトピ立てたんだと思うよ。

    • 0
    • 24/02/15 06:56:20

    何?ダメなの?

    • 0
1件~50件 (全 59件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ