同じ職場で長く働いてたことってマイナス要素かな

  • なんでも
  • あさり鍋
  • 24/02/11 00:30:32

歯科衛生士。
新卒で働いた職場は2年で結婚妊娠で退職。
その後パートで午前診療だけだけど15年働いてる。色々考えて今年か来年くらいに同じ職種で転職したいんだけど、同じ職場でずっと働いてたことって次の職場を探す時にマイナス要素になっちゃうのかな。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 8
    • ボタン鍋
    • 24/02/11 06:49:30

    離職理由がちゃんとしてるなら、長年務めてる方が有利だと思うけど。転々としてたら、なんかあればすぐ辞めるんだろうなと、逆に長続きしないと思われるよ。

    • 2
    • 7
    • いなり寿司鍋
    • 24/02/11 05:26:45

    >>2そいいう話ではないでしょ。
    あと男の人と女の人はまた違うと思うよ

    • 3
    • 6
    • むつごろう鍋
    • 24/02/11 05:17:31

    フルタイム正社員だけど、新卒から15年近く働いた後の転職活動の際には、なんで離れてみたいと思ったの?とは面接の時に聞かれたよ。
    前職の残業代込でもらっていた金額が基本給になるレベルの転職はできた。

    • 1
    • 5
    • タジン鍋
    • 24/02/11 03:21:06

    むしろプラスになると思う

    • 4
    • 24/02/11 03:15:17

    ならないでしょ?
    転々としていたほうが怪しがられると思うよ。

    • 4
    • 3
    • なんこつ鍋
    • 24/02/11 03:12:20

    すごい個人的な意見だけど短期間でしょっちゅう職場変わる人って忍耐力ないイメージ。
    職場変わることで色んな人から色んな技術学べるという点でマイナスにはなるだろうけど、新しい職場的にはすぐ辞めるリスクはなさそうでプラスなんでは?

    • 2
    • 2
    • 豚骨醤油鍋
    • 24/02/11 01:34:27

    15年は実はそんなでもないよ。
    うちの父は42年働いた職場辞めてから今違う会社で6年働いてる。大丈夫。上には上がいる。

    • 2
    • 1
    • 豚骨醤油鍋
    • 24/02/11 00:32:17

    マイナスにはならないだろうけど、そんなに長く勤めてたのに何で辞めようと思ったかは必ず聞かれるだろうね。
    私も今見て気になったもん。

    • 5
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ