息子の結婚相手が夫婦別姓にしたいって言い出したら (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 118件) 前の50件 | 次の50件
    • 51
    • てんぷらうどん鍋
    • 24/03/09 08:00:02

    >>43
    どうでもいいけど、めっちゃいい情報くれて有難う。これから、このネタ、我が物顔で使わせてもらいます。笑

    • 0
    • 52
    • 鍋焼きうどん
    • 24/03/09 08:03:31

    頭悪くてズレた主張強い子はちょっと...

    • 1
    • 53
    • 鍋洗うの大変(大根)
    • 24/03/09 08:03:34

    難しいことかんがえず嫁の姓にすればいいじゃん

    • 0
    • 54
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/03/09 08:03:57

    >>45
    そうなの?統一なの?
    そればっかじゃないでしょう。
    田舎の普通の年寄りは
    別姓に抵抗感あるだけでしょう。

    • 0
    • 55
    • なべおさみの息子はなべやかん
    • 24/03/09 08:04:22

    気にしない
    婿に行っても気にしないよ

    • 1
    • 24/03/09 08:05:58

    我が家長男男一人の旦那が珍しい苗字を唯一引き継いだ。息子二人にはその苗字を引き継いでほしいから反対する。生まれてくる子供も混乱するだろうし。

    • 0
    • 57
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/03/09 08:07:09

    今の日本だと事実婚だよね。
    夫婦別姓と言うと、福島みずほさんのイメージが強過ぎて、ちょっと抵抗がある。

    • 5
    • 58
    • 鍋洗うの大変
    • 24/03/09 08:09:48

    >>47
    そうなんだよね
    もっと夫婦別姓が一般的で不便もない状況ならいいけど、今の日本で別姓を通すのって自分のこだわりが強い人だと思うから。
    そもそもあまり深く考えてない息子には興味も持たないだろうけど。

    • 7
    • 24/03/09 08:11:30

    他に聞いた事がないとても珍しい漢字3文字の苗字でそれに合わせて名前をつけたから変わってほしくないかな。

    • 0
    • 60
    • いなり寿司鍋
    • 24/03/09 08:17:29

    全然いい!!私の今の苗字旦那の苗字だからどうでもいい〜。むしろ嫌いな苗字だし。

    • 0
    • 61
    • 南米から来た鍋
    • 24/03/09 08:18:21

    気にしないけどうらやましい
    うちはまだそんな時代じゃ無かったから

    • 2
    • 62
    • こっぺとじゃがいも鍋
    • 24/03/09 08:18:52

    気にしない。

    • 2
    • 24/03/09 08:19:09

    >>42 名前が金子さん?流石にかわいそうな名前だね…それともおばあちゃん世代のお年寄り?

    • 0
    • 64
    • おろしポン酢
    • 24/03/09 08:23:31

    その相手は絶対にやめた方がいいよ

    夫婦別姓が悪い訳じゃなく
    そういう主張する女って面倒臭い女って相場が決まってるから

    夫婦別姓を主張したり母親と上手くいかない女はダメだよ

    地雷とわかってるなら関わらない方がいいよ

    • 2
    • 24/03/09 08:25:08

    気にならない。

    • 0
    • 24/03/09 08:25:56

    私は気にしない。
    でも子どもはどっちにするんだろうね?

    • 3
    • 24/03/09 08:26:00

    >>64 私は別姓でも同姓でも気にならないけど、こういう発想の姑嫌だな…

    • 0
    • 68
    • 鍋の素で唐揚げ
    • 24/03/09 08:30:42

    好きにしたらいいと思う
    ただ子どもが産まれたらどちらかの苗字に寄せなきゃいけないんだよね?たしか
    1人だけ違う苗字って、たとえばそれが旦那ならいつまでたっても独身気分抜けないとかなら殺意沸く

    苗字って、男側に変えること多いと思うんだけど、手続きほんとめんどくさいよねぇ
    ボタンひとつで全て変わればいいのにー

    • 0
    • 24/03/09 08:30:47

    気にしないよ

    従姉妹が息子の嫁に対して「○○家の嫁」って言い方をしてて気の毒になる
    息子にも「あなたの家族は私達(祖母もいる)も含めてだからね」と言い聞かせてて、昭和の価値観にゾッとした
    それならその嫁には旧姓を名乗らせてあげたい

    • 3
    • 24/03/09 08:33:19

    気にならない
    むしろ、私も別姓にしたかったー

    • 3
    • 24/03/09 08:34:02

    嫌だよ。結婚時に揉めなくても、子供の苗字で揉めるだけ。ただの問題の先送りだわ。
    どっちかに合わせなさいって言う。

    • 3
    • 72
    • 鍋洗うの大変(大根)
    • 24/03/09 08:34:23

    うちの名字(旦那の名字)がすごい変だから、全然いいよ!
    なんなら息子も名字変えていいよ!

    • 2
    • 24/03/09 08:40:20

    別姓の場合、子供が生まれたら子供はどちらの名前なるの?

    • 5
    • 74
    • こっぺとじゃがいも鍋
    • 24/03/09 08:41:55

    気にはする。なんでかなってだけ
    ただ子供の結婚に口出しはしないよね
    自分達も勝手に決めて結果の報告はしたけど有無言わせずって感じだったし。

    • 0
    • 75
    • ピェンロー鍋
    • 24/03/09 08:44:25

    別に良いんじゃない?
    時代は変わってるし

    • 0
    • 24/03/09 08:45:39

    >>69
    婿側うぜえ!w
    しかもあなたの
    >その嫁には旧姓を名乗らせてあげたい
    の「あげたい」って何様?
    男産みやばw

    • 1
    • 24/03/09 08:48:00

    それならお相手の名字を名乗ったら?と提案する
    別に名乗っても婿養子になるわけでないし

    • 9
    • 78
    • すき焼き鍋
    • 24/03/09 08:49:02

    事実婚で良くない?って思う。

    • 3
    • 24/03/09 09:17:08

    気にしないかな。どーぞって感じ。別姓だと何か不都合ある?

    • 0
    • 24/03/09 09:37:03

    全く気にならない。
    むしろ仕事してる人で別姓にしたく無い、わざわざ変えたいってほうがなんでなの?って思う。

    • 1
    • 81
    • やまもも鍋
    • 24/03/09 09:39:45

    子供の名字は嫁のがいいとおもう。
    嫁のほうが子供と関わる機会がおおいし。

    • 1
    • 24/03/09 09:42:43

    現状、夫婦別姓ってただの事実婚じゃないの?何かあった時に配偶者と認められない場合もあるよね。
    職場で旧姓使いますなら自由にすればいいけどさ。

    • 4
    • 24/03/09 09:43:01

    相続とか発生したらどうする?
    子供産まれた時の戸籍は?って確認する
    今その辺りかどうなってるのか知らないから細かい確認を詰めていけるならいいと思う
    たとえば書面できっちり契約的なものを交わして
    それが有効なら構わないかな
    別姓ならこまかいツメが必要になってくるんじゃないかな

    • 0
    • 84
    • ブイヤベース
    • 24/03/09 09:44:03

    「へぇ~、今時だね。アンタ(息子)が納得してるならいいんじゃない?」
    って思うくらいかな?
    デメリットとか不都合がよくわからないから、別に嫌とも反対とも思わないな。
    デメリットががんがんあるなら、息子にそれ伝えて「2人でよく相談しなさいよ」とかはアドバイスするかも。

    • 0
    • 24/03/09 09:45:40

    戸籍とか、どうなるんだろう?
    入籍するならどっちでもいいけど、入籍しないのなら単なる同棲と何が違うの?って訊くかも

    • 0
    • 86
    • ふなばし鍋
    • 24/03/09 09:46:39

    息子が納得してるなら構わない、もうそちらの問題だし、的な。

    • 0
    • 24/03/09 09:46:49

    私は自分の苗字が嫌いだったから結婚して変わりたかったのに旦那がまさかの同姓だった笑笑
    でも名前を変えないといけない免許証とか諸々の手続きなにもしなくていいからその面は良かったかな?

    • 1
    • 24/03/09 09:47:06

    現状は夫婦別姓には出来ないから事実婚?
    結婚して嫁側の姓を名乗るのはだめなの?
    と息子に聞いちゃうかも。

    • 1
    • 89
    • しめ(うどん)
    • 24/03/09 09:48:36

    別にいいけど夫婦別姓にした時のメリットデメリットとかは考えてるのか詳しく聞くかなぁ

    • 1
    • 90
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/03/09 09:49:11

    結婚後も働くならわかるけど専業なら
    旦那におんぶに抱っこの生活するくせに
    って思うかも、、、

    • 2
    • 24/03/09 09:50:08

    >>90
    資産家の娘さんかもねぇ…

    • 0
    • 92
    • しめ(うどん)
    • 24/03/09 09:52:13

    制度改正して別姓にできるようになれば好きにしたらいいけど、子どもがいるのに事実婚なら子どもの不利益になるから反対する。子無し事実婚なら同棲と一緒だからやっぱり好きにすればいい。別れても傷もつかないし、望むところだ。

    • 1
    • 93
    • しらたき鍋
    • 24/03/09 09:52:39

    フェミニストって厄介だからなー
    結婚後も細かいことにいちゃもんつけてきそうな相手だなって感じ
    ちょっと遠慮したいというのが本音だわ
    ま、自分の息子はそんなことを言う相手は選ばないと思うけどさ😅😅

    • 4
    • 24/03/09 09:53:36

    >>73
    現在の法だと、別姓婚は事実婚になるよね
    となると、子供は母親の籍に入るってことじゃないの?息子は認知して父親にはなるけど

    • 2
    • 95
    • 気にしない
    • 24/03/09 09:55:23

    別によくね?「あ、そう、どうぞご勝手にー」って感じだわ

    • 0
    • 24/03/09 09:55:39

    >>93
    フェミニストと言うと聞こえはいいけど只の自己主張の激しい女だからね笑

    • 5
    • 97
    • 鍋焼きうどん
    • 24/03/09 09:58:54

    別にいい。どうぞ。
    なんなら、息子の苗字変えてもいいよ。

    • 0
    • 98
    • しいたけ鍋
    • 24/03/09 10:01:34

    別にいいんじゃないの。
    先祖代々とか家系図とか、どうとも思わない。

    • 0
    • 24/03/09 10:08:49

    気にしない

    • 0
    • 24/03/09 10:10:16

    全く気にしない。
    むしろ私もそうしたい

    • 0
51件~100件 (全 118件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ