保育園で生後4ヶ月の赤ちゃんが死亡したニュース

  • なんでも
  • 富士山
  • 24/02/07 20:18:40

やってたけど園長が堂々と顔出しでうつ伏せに寝かせてたって
令和の今もうつ伏せで赤ちゃんを寝かせてる保育園があるとは信じられない
入園の時にわざわざうつ伏せ寝はさせないで下さいなんて言わなきゃいけないの?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 539件) 前の50件 | 次の50件
    • 1
    • カセットコンロのガスがきれる
    • 24/02/07 20:20:45

    生後4ヶ月で預けるのもすごいや
    突然死のリスク高い

    • 64
    • 24/02/07 20:22:05

    サツ人罪じゃないの?

    • 11
    • 3
    • タッカンマリ
    • 24/02/07 20:22:33

    可哀想…

    • 6
    • 4
    • なんこつ鍋
    • 24/02/07 20:27:05

    生後4ヶ月後をうつぶせ寝。
    これは殺人です。
    でも、日本の警察は司法は動かないんだな。

    • 15
    • 5
    • わらび餅鍋
    • 24/02/07 20:29:43

    うつ伏せ寝を容認するのは園の責任が重いけど、調べてもらえば分かるけど保育園と突然死についてあずけてすぐが多いんだよね
    赤ちゃんだと慣れない環境で親と離されることで突然死する可能性が高まるから気をつけた方がいい

    • 26
    • 24/02/07 20:29:44

    「一人で寝付けないからうつ伏せにしていた。」
    こいつちゃんと学んでないよね?

    • 15
    • 24/02/07 20:30:27

    ここの園長や保育士は刑事罰を受けないの?
    窒息させる可能性があるのに

    • 3
    • 24/02/07 20:33:37

    0歳で預けるの怖いけど0歳じゃないと空きがなくて預けられない状況っていうのもどうにかしたほうがいいよね

    • 36
    • 9
    • わらび餅鍋
    • 24/02/07 20:34:17

    保育園での赤ちゃんの突然死増加してる。日本だけじゃなく外国の研究でも何故かあずけた当日から1週間、長くて1ヶ月以内の突然死が多く、増加してるんだよね
    昔より赤ちゃんのうちから預ける人が増えたからじゃ?と思うけど慣れない環境やストレスが原因ではとも聞くし
    こんなたまのように可愛い我が子を失うのは辛いよ
    慣らし保育って突然死を防ぐためにも行われると保育士から聞いた
    赤ちゃんから預けるかは慎重に考えた方がいいよ

    • 18
    • 24/02/07 20:39:32

    >>1
    大人の不注意ひとつでどうにでもなってしまう頃の赤ちゃんを他人に預けるのはやめなさいと自分の娘には教えようと思う。
    自分で見ていた時に起こったことであっても受け入れられるものじゃないのに、他人に預けてこうなってしまったら一生苦しむ。

    • 32
    • 11
    • わらび餅鍋
    • 24/02/07 20:43:29

    >>10
    いい事だと思う!
    赤ちゃんのうちから預けないで済むように環境を整えて結婚出産望むよう愛情があるからこそ伝えたいですよね!
    やはり他人に任せて亡くすと大きな後悔が残ると思いますよ!

    • 21
    • 24/02/07 20:46:03

    >>1

    うち会社は3年しっかり育休取れるのに、東京本社の人は0歳から保育園に入れないと保育園に入れないから、みんな翌4月に復帰よ

    預ける親じゃなくて、行政の子育て政策の責任だわ

    • 20
    • 24/02/07 20:46:33

    >>9それだけ赤ちゃんの頃に家族から離すと強いストレスがのしかかるということか

    • 13
    • 24/02/07 20:46:39

    >>1そんな月齢でも預けて働かないと生活できない人もいるだろうよ。
    そういう人に一時的にでも生活保護など出せばいいのに…
    1年間限定とか

    • 9
    • 24/02/07 20:47:49

    >>12
    こども園とか3歳からの方がありそうなのにねー!

    • 3
    • 24/02/07 20:48:14

    >>12
    ほんとそれね。
    ちゃんと翌4月に復帰してこないともう場所ないよって言われたりするとか。

    • 7
    • 17
    • わらび餅鍋
    • 24/02/07 20:48:16

    >>13
    私も以前は知らなくて保育士から聞いて調べました。少し前にも冷たくなった我が子を返されたお母さんいて、まだまだはっきりとしないところも多い突然死ですけど研究結果は参考にしたいですね!

    • 4
    • 24/02/07 20:50:14

    >>14
    じゃ子ども産むなよとか言うアホ出てくるよ。
    お金ないのに産むなってね。

    • 9
    • 19
    • こっぺとじゃがいも鍋
    • 24/02/07 20:51:27

    >>11
    3歳まで育休取れる企業を調べで働くって事か。

    • 2
    • 20
    • わらび餅鍋
    • 24/02/07 20:58:02

    >>19
    赤ちゃんの話しだから幼児は分からない!

    • 1
    • 21
    • こっぺとじゃがいも鍋
    • 24/02/07 20:59:34

    >>20
    うん、だから3歳まで育休取れる会社を調べて働くって事でしょ。

    • 5
    • 22
    • ブイヤベース
    • 24/02/07 21:01:29

    これ突然死の可能性もあるって言われてるやつだよね
    うつ伏せが原因なのか分からないってニュースでは見たけど

    • 9
    • 23
    • ラフテー鍋
    • 24/02/07 21:06:38

    >>12

    ほんとそれ
    事故があった世田谷区在住だけど0歳で入れないと保育園はもう無理
    すべてこの現実に向き合わない区長保坂展人の責任

    ちなみにここの託児所知り合いも利用してたみたいだけど、先生みんないい人だったのにって残念がってたわ

    • 8
    • 24/02/07 21:30:28

    うつぶせ寝が原因かどうかは分からないけど、うつぶせ寝って乳幼児突然死症候群のリスクが上がるって言われてなかったっけ?
    私怖くってうつぶせ寝ってあんまりさせなかった
    寝返り沢山するようになったらそんな事も言ってられなくなったけど

    • 9
    • 25
    • やまもも鍋
    • 24/02/07 21:36:36

    預ける先には予め、保育の方針をきちんと細かく確認しておかないと怖いんだね。
    うちは実母が勝手に、私が風呂入ってる間にうつ伏せに変えてた事あったな。うつ伏せにしないでと何度も言ってたのに。オマケに靴下とミトンと布団を4枚も重ねたせいで顔が真っ赤になってて、慌てて布団剥がしてミトンと靴下取ったわ…。

    • 2
    • 24/02/07 21:46:55

    生後4ヶ月の子供を他人に預けてしごとをしなければならないって 、
    そんなにお仕事しなければならないのかな
    赤ちゃんは母が一番
    何にも変えがたい存在なのに、

    • 29
    • 27
    • ソーキそば鍋
    • 24/02/07 21:49:22

    うつぶせ寝は突然死のリスクが高いって
    子育てに関わる人なら当然の知識
    なのになぜうつぶせに寝かせたの?
    バカなのか?

    • 7
    • 28
    • ソーキそば鍋
    • 24/02/07 21:52:39

    >>26
    義姉なんか生後2ヶ月から保育園に預けてたよ
    子育て嫌いなんだな
    子供と家にいると気が狂うってさ
    なのに2人目も産んでまた2ヶ月から預けた
    子育てしたくないなら産むなよ
    明らかに愛情不足で子はグレ気味
    母親失格だわ

    • 15
    • 24/02/07 21:55:55

    >>25
    この保育園にしても親世代はうつ伏せ寝させるのが普通だったのかな?

    • 1
    • 24/02/07 21:58:04

    >>26
    それは家庭それぞれ事情があるからなんとも言えないでしょ。
    親の疾病、家族の介護、シングルで働かないと行けなくなったとか保育園に早い時期から預ける人は様々事情があるからそこに文句言うのは違うと思う。

    • 14
    • 31
    • 南米から来た鍋
    • 24/02/07 22:04:08

    >>29

    1990年代前半ぐらいにはうつぶせ寝はよくないと言われてたんじゃないかと。

    • 1
    • 32
    • だし巻き卵鍋
    • 24/02/07 22:08:36

    >>5
    どこ情報?
    乳児突然死症候群は原因が不明と言われていたけど。

    • 1
    • 24/02/07 22:12:10

    うつ伏せ寝って死にやすい子とそうじゃない子いるよね。うち生後早くからうつ伏せ寝させてたけど、3ヶ月検診で頭が座るのが早いって褒められた。やる時は見守るの必須だと思うけど、やれる子は早くてもちゃんと口と鼻を横に向けて息してる。

    • 3
    • 34
    • こっぺとじゃがいも鍋
    • 24/02/07 22:13:33

    >>33
    首がすわるじゃなくて?

    • 3
    • 24/02/07 22:15:23

    >>34
    そう。間違えた😅

    • 0
    • 36
    • こっぺとじゃがいも鍋
    • 24/02/07 22:16:32

    >>35
    ところでなぜわざわざうつぶせ寝をさせてたの?

    • 3
    • 24/02/07 22:18:14

    >>36
    NICU入ってたんだけど、その頃からうつ伏せ寝が好きな子で、うつ伏せ寝で寝させられてたの。その格好が落ち着くみたい。

    • 0
    • 24/02/07 22:18:45

    >>33
    寝てる時に赤ちゃんが自分で意識して口と鼻を横に向けるってこと?無理あるでしょ

    • 1
    • 24/02/07 22:19:53

    >>38
    寝かせる格好を顔を横に向けて寝させてあげるんだよ。

    • 1
    • 40
    • こっぺとじゃがいも鍋
    • 24/02/07 22:20:05

    >>37
    たとえその格好が好きでもうつぶせ寝の危険性についての情報を知っててうつぶせ寝させてたの?

    • 2
    • 24/02/07 22:21:39

    >>40
    看護師さんもしてた事だし、1ヶ月検診の時に、首の座りが早いから、うつ伏せ寝の練習させてくださいって保健師さんから言われたよ。
    言われないの?

    • 0
    • 42
    • とろろ昆布鍋
    • 24/02/07 22:21:57

    保育資格のない20代の男性二人と昭和からアップデート出来てない保育資格のある園長。 フラグ立ってるじゃん。

    • 4
    • 24/02/07 22:23:16

    気の毒すぎて言葉が出ない
    一日一日少しずつできることが増えて可愛い盛りなのに…

    • 3
    • 24/02/07 22:23:30

    >>41
    横だけどそれ違うと思う。
    うつ伏せで頭を持ち上げる練習をさせてと言われるけど、寝る時にうつ伏せになってたら仰向けに戻すように言われると思うよ。

    • 7
    • 45
    • 鍋ソムリエ
    • 24/02/07 22:24:20

    0歳から預けなくても済むようにできないのかしらね。
    裏金使えばなんとかなりそうなのに。

    • 5
    • 24/02/07 22:24:57

    >>44
    だから見守り必須って書いてあるよね?読んでね?

    • 2
    • 24/02/07 22:25:02

    >>41
    NICUみたいに呼吸が止まったらアラームなる機械つけてればいいけど
    自宅にそれがないならうつぶせ寝は危険だからできるだけ仰向けに治してたな。
    あとうつぶせ寝の練習じゃなくて、うつぶせの練習だね

    • 7
    • 48
    • 鍋洗うの大変
    • 24/02/07 22:25:18

    >>41
    はぁ?うつ伏せ寝の練習じゃなくてうつ伏せの練習でしょ。厚生労働省も1歳まではうつ伏せ寝ではなく仰向けを推奨してるよ

    • 9
    • 49
    • とろろ昆布鍋
    • 24/02/07 22:27:19

    >>46
    親も寝てたら無理だよね。
    それに見守りってずっと見れるわけじゃないし。
    同じ室内に居ても家事とかやるでしょ?
    医療体制が整ってるNICUでやってたとしても家庭でやっていいってことでは無いよ。
    抱っこしてる形でうつ伏せ寝させることはあっても、自分の力で顔を横向きにできない月例では単独でのうつ伏せ寝を推奨するってやばい病院、やばい保健師だと思う。

    • 5
    • 24/02/07 22:28:50

    >>47
    そうかもしれない。でもそれで寝てたな。。結果首の座りが早かった。

    • 1
1件~50件 (全 539件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ