共働き疲れて死にたい

  • なんでも
  • 無水鍋
  • 24/02/07 18:20:11

每日每日働けど働けど暮らしは楽にならず。
子供が熱出したら頭下げて、自分もうつってるけど有給ももうないから病院もいけない。
咳が止まらない
帰ったらご飯作って気が付いたら床で眠ってしまってる
疲れているはずなのに夜中に何度も目が冷めて、朝が来るのが怖い
一生眠っていられたらいいのに。
貧乏なのは自分のせい
頑張らなかったせい
みんなそう言うし、そうだと思う。
だから楽になりたい。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 134件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/02/08 18:05:34

    >>89 わかります。休みの日は手伝ってくれたり、感謝もしてますが、やれる人が家事育児するしかないと言われると、結局わたしじゃんて思います。

    • 1
    • 24/02/08 18:05:15

    うーん。
    何でデモもしない、選挙も行かないで「生活苦しい」って。
    単なる馬鹿にしか見えない…。海外の給料貰って社保も税金も払ってないうちからしたら日本人は好んで奴隷化してると思ってたけど違うの?

    • 1
    • 24/02/08 17:55:24

    >>126
    気力が無さすぎて物事を考えるのが億劫。頑張る気力が欲しい…とりあえず3月まではなんとか乗り切りたい。
    何かお薬もらえますか?

    • 0
    • 24/02/08 17:45:45

    死にたくはないけど私のことかと思った。
    私は職場の理解なんて全くない。
    時短とってるのに1番仕事量くて負担のあるものばかり。帰れない、残業、仕事持ち帰り。家事子育ての時間以外ずっと仕事してる。他の同僚はほぼ定時で帰っていく。頑張ろうって思えない。上司も同僚もみんなして私を頼るの辞めてほしい。
    業務負担軽減を訴えても頑張って欲しいって返してくる上司も終わってる。
    体調の不調も知らんぷり。子どもの行事も会議で休めない。私の時間返して欲しい。仕事辞められないしもうどうすればいいのかわからない。

    • 4
    • 24/02/08 12:26:38

    なんかメチャメチャ病んでるけどもう少しお子さんが大きくなったら色々変わってくるんじゃないの。旦那さんにもう少し頑張ってもらって乗り切って。

    • 1
    • 129
    • 鍋の素で唐揚げ
    • 24/02/08 12:25:06

    >>107なんの仕事してるの?

    • 0
    • 24/02/08 12:23:25

    >>105
    あなたのせいじゃないよ、どう考えても日本のトップらがあれじゃあ苦しくなるよ、日本というより世界かな。じわじわと苦しめられ、今はよっぽどの安全圏にいる人達以外は茹でガエル状態じゃないかな。私も毎日限界っす〜。

    ただ生きる、そのうち良くなる精神でただ過ごすを目標に…周りに流されないで、抜け道はきっとある!けど何度もそれを繰り返して踏ん張ってもつらいもんはつらいよね。あなたも私も本当によく頑張ってると思います。

    • 2
    • 127
    • しめ(うどん)
    • 24/02/07 23:10:59

    >>124
    ドイツは夜はハムとかチーズ、パンを切って出すだけで火は使わない
    冷食とか惣菜でもいいし、野菜が取りたいなら鍋の素に野菜と肉ぶち込んで食べる
    あとホットクック買うのもいいかもしれないよ
    車のスペック上げるより食洗機とか調理家電にお金使う方がQOL上がる

    • 9
    • 126
    • ばくだんうどん鍋
    • 24/02/07 22:05:49

    死にたいっとか他にも思って事をてる事を吐き出しな。
    リアルに言えないからここなのかもしれないけど、私もそれで心療内科に通ってるよ。

    • 1
    • 24/02/07 22:02:35

    >>110
    107
    お互い頑張りましょ!
    私は来世に期待してます。
    コツコツと徳を積んでます。

    • 2
    • 124
    • みそちゃんこ鍋
    • 24/02/07 21:54:08

    主頑張ってるし、すごいよ
    ちゃんと結婚して子ども産んで仕事もある
    立派なお母さんだよ
    台湾って共働きだけど安い屋台がたくさんあってほぼ外食
    ドイツもキッチンを汚さないくらいほぼ料理しないんだよね
    日本の食事めんどくさすぎだよね
    体調悪いときくらいコンビニでもインスタントでもいいから手抜きしたらいいよ
    お風呂入って暖かくして寝たらいいよ

    • 16
    • 24/02/07 21:53:18

    仕事辞めたら?

    • 1
    • 122
    • 長さの違う菜箸
    • 24/02/07 21:51:52

    なーんだ
    全然元気じゃん

    • 1
    • 24/02/07 21:49:43

    ここにこんだけ返信出来たら大丈夫じゃない??

    • 1
    • 24/02/07 21:44:57

    >>92
    それだけ世帯収入あるなら、家のローンと車のローンが高いんだと思う
    これから先お給料が上がるならいいけど、そうじゃないなら子供の食費も学費も高くなるからもっと苦しくなってしまうよ

    • 4
    • 24/02/07 21:40:11

    >>105
    精神科じゃなくて、婦人科がいいと思うよ。

    • 2
    • 24/02/07 21:31:30

    身の丈に合わないものを買ってしまったのかもしれません。
    もっともっと頑張ります!

    • 2
    • 24/02/07 21:28:05

    人生ってバランスと言うよね。
    今が辛かったら、先々でその分いいことがあるかもよ?
    人生ってふとしたタイミングで急に流れが変わることもあるから、それがいつかは想像できないけど、もしかしたら3日我慢したら、一週間我慢したらかもしれない。

    • 3
    • 24/02/07 20:53:19

    >>113
    退場。

    • 1
    • 24/02/07 20:51:11

    >>111
    でも石川啄木は怠け者だったからなあ。

    主は心療内科に行こうよ。
    全部自分のせいって追い詰める必要ないよ。
    充分頑張ってるのに。

    • 3
    • 24/02/07 20:42:32

    楽になってください。私は楽だよ〜。楽にいこうぜ!

    • 3
    • 24/02/07 20:41:15

    世帯収入と夫の家事育児参加率を考えずの結果かとも思う。先を見て家や車や子どもや仕事、何かしら諦めてる人もいるしね。

    選んできたのは自分なのでそこで踏ん張るしかない。
    落ちて愚痴るのもいい、でも頑張るしかないよ、

    • 6
    • 24/02/07 20:37:36

    家事は手抜きで。惣菜の日もつくって。正社員なら羨ましい

    • 4
    • 24/02/07 20:35:10

    私は
    「はたらけど はたらけど猶(なお) わが生活(くらし) 楽にならざり ぢつと手を見る」
    って石川啄木の歌を先日つぶやいてたよ。

    上の子供が大学卒業したけど、下の子供はまだ高校生だから、また大学学費が必要。
    もっと頑張らないとね。

    • 2
    • 24/02/07 20:35:06

    >>107
    うちも旦那49で手取り16しかない
    家賃補助で5万あるけど
    終わってる

    • 6
    • 24/02/07 20:34:37

    旦那だけじゃなく血が繫がった母や姉まで薄情なんだね。
    誰か一人でも寄り添ってくれる人がいれば頑張れるのにね

    • 5
    • 24/02/07 20:34:30

    自分の職種や旦那選び失敗ってより、家建てたり車買ったり生活水準高くした結果とかなんじゃないの?
    二人で正社で働いてるのに暮らし楽にならないとか貧乏とかってそれしかないと思うんだけど

    • 8
    • 24/02/07 20:33:36

    うち、だんな51歳で手取り19万だよ。
    マジ終わってる。
    子供まだ5歳6歳。
    コロナ大打撃の飲食業からの転職。
    料理しかできない資格も学歴も無し。
    本当に親の苦労を見せないように頑張ってきたけど、娘達かなり勘付いてて、すごく我慢してると思う。うちより激貧は中々いないよ…

    • 8
    • 24/02/07 20:29:13

    >>105

    皆やってるといってもキャパも職種も体力も違うからさ。

    • 4
    • 24/02/07 20:26:38

    初心者なもので、お返事がバラバラですみません。
    現実で実母や姉に相談するとみんなやってるからや、貧乏なのは自分がそんな職についたせい、旦那選び間違えたねーなどと言われるのでみなさんのコメント見て泣けてきました!
    ありがとうございます!
    仕事もちゃとして、家事も育児も誰かに突かれる隙を作らないように頑張らないと!と見えない何かと戦ってきた結果のように思います。
    とにかく今は精神科に行って自分を整える時間を作ろうと思います。

    • 5
    • 24/02/07 20:25:43

    >>99

    ワーママが陥るジレンマだよね。
    私も、一番下が小さいけどプレ更年期がきそうで体もだるいよ。だから異動させてもらった。

    やっぱり日本は、制度ができてきたとはいえワーママにとってはきついと思うよ。

    • 5
    • 103
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/02/07 20:24:43

    >>83
    主の返信が明るいから大丈夫かと思いきや、相当精神的にきてるじゃん。このままじゃダメだよ。頑張ってはダメ!

    • 3
    • 24/02/07 20:22:58

    月収45万くらいならそこまで安月給じゃないね。住宅ローンがあるのに車までローンで買うからキツいんじゃない?
    手放したほうがよさそう

    • 3
    • 101
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/02/07 20:22:08

    >>20何できた?w性格悪すぎ。
    今の生活に満足できてないからだろうけどさw

    • 0
    • 24/02/07 20:20:26

    自分の体調は休みの日に病院に行って整えよう!内科で寝れないって言えば眠剤だしてくれるよ。睡眠大事!無理せず毎日テキトーでいいよ。子供が少し大きくなれば楽になるからさ。

    • 2
    • 24/02/07 20:20:02

    >>22会社はみなさんママさん多いので優しいところだとは思います。
    ただ自分の気持ちの問題というか毎回休みや早退が申し訳なくなります

    • 2
    • 24/02/07 20:17:57

    >>20いやー本当に高給取りの旦那様と結婚する努力というのが必要だったなと思ってます!素晴らしいです!

    • 0
    • 24/02/07 20:17:23

    >>92ごめんごめんみんなごめん
    私の読解力本当終わってた 18万はまじでびっくりしちゃった 疲れてるとこ本当にごめんなさい

    • 0
    • 24/02/07 20:17:21

    >>6
    男性は気持ち的に難しいのかもね…
    でもさ 老若男女理由うんぬん問わず、休み申請したらOK出さないと会社的にマズいのよ今は

    • 1
    • 24/02/07 20:16:57

    >>88
    突っ込むな。
    昔の金銭感覚。18万に拘るな。退場。
    とりあえず、主を休ませてあげて。

    • 4
    • 24/02/07 20:16:57

    >>19生きてはいます(笑)

    • 0
    • 24/02/07 20:16:31

    私のことかと思った。
    気づいたら寝てて、夜中に起きてまう。
    布団にたどり着けないわ。
    こどもが熱出すと早退するのも休むのも世話するのも私。伝染るよね。
    旦那に殺意が芽生えるとき…

    • 1
    • 24/02/07 20:16:03

    >>88分かりづらくて申し訳ないです。18万は義母が出してきた一番安かったときのお給料かと思います。
    我が家は夫が25万くらい。私が歩合なので17万〜22万前後です。

    • 1
    • 24/02/07 20:15:24

    無理して家建てたのがよくなかったんじゃない?てか、住宅ローンと車のローンのみで貧乏って他で何か使ってるの?
    それに旦那さんは朝早くから遅くまでってなると奥さんの方が育児しないとならないのは仕方ないし

    • 1
    • 90
    • ふなばし鍋
    • 24/02/07 20:14:55

    病院に行けないくらい貧しいなら行政に相談したら?
    楽になりたい。朝が怖いなんてメンタルは怖いわ。でも、働いているのに何故貧しいの?
    ご主人も働いているのでしょ?

    • 0
    • 24/02/07 20:14:23

    >>18上が小学生になって送りは一人になったので楽ですが、勉強見たりなどの他の部分が大変だなと感じてます

    • 1
    • 24/02/07 20:14:08

    >>81
    じゃあなんで義母は18万を出してきたの?
    お父さんも18万くらいの時期あったけどやりくりしてたよ、あなたも旦那(息子)の給料が18万でもやりくりしなさいよって意味でしょ?

    • 0
    • 24/02/07 20:13:16

    主、もうコメント返さなくていいから、今日は寝よう。
    下手すると、ここで体調悪化する。
    とにかく寝ろ!

    • 4
    • 24/02/07 20:12:52

    >>17みんなやってる。は言われます。
    弱音は言ったらいけないような雰囲気です

    • 0
    • 85
    • ちゃんぽん鍋
    • 24/02/07 20:12:42

    >>80落ち着け

    • 3
1件~50件 (全 134件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ