うちの息子は知的障害。ランナーの夫が親子マラソン出れなくてイラついてる

  • なんでも
  • なべおさみの息子はなべやかん
  • 24/02/06 10:36:47

4年生の息子は知的障害です。
夫は市民ランナーでかなり早いです。
フルでも余裕で3時間切ります。
待望の息子がうまれた時は、夫は大喜び。
親子マラソンに出たり、
毎朝ランニング一緒にしたり、
青学、駒大などの箱根強豪校に入れたいよねって話してました。
なのに、息子は知的障害。
息子は2キロ程度の親子マラソンすら寝そべるので無理。夫は段々イラつくようになりました。

最近では、
夫よりずっと遅いランナー友達の子供が、
キッズレースや親子マラソンで活躍してるのを目の当たりにして、夫はイラついてます。
夫に何と声をかければ良いんでしょうか?



  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~33件 (全 88件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/02/06 11:52:53

    ほっとく。

    それは誰の問題でもなく旦那さん自身の問題だから。

    • 0
    • 24/02/06 11:53:07

    >>22
    褒められるのは無理なんだから、そこはもう諦めるしかないじゃん。

    ただ、知的障害ってことは動けるわけだし。走ることはできるでしょ。
    一緒に走ればいいんじゃないの?
    どんなに遅くても、ベケでも。

    息子がそれを喜ぶかどうかは知らないけれど。

    • 0
    • 58
    • てんぷらうどん鍋
    • 24/02/06 11:55:52

    勝手な旦那だね。子供に夢見るのは自由だけど、障害関係なく親の望み通りになるわけない。
    そんなに親子では走りたいなら、息子には少しずつトレーニングして旦那がパラマラソンの伴走やればいい

    • 0
    • 24/02/06 11:56:31

    前も同じの見たー

    • 0
    • 60
    • ミルフィーユ鍋
    • 24/02/06 11:57:05

    いい加減息子のこと受け入れろよ脳筋

    • 0
    • 24/02/06 11:57:15

    >>54息子さん障害があって車いすなんだよ
    ダラけてたって…
    その感性に驚きだよ(個人の感想)

    • 0
    • 24/02/06 11:57:24

    毒親だね。
    子供は親の玩具じゃないんだよ。
    親が好きな事じゃなくて本人が好きな事を伸ばしてあげたらいい。

    • 0
    • 24/02/06 12:03:02

    こういう釣りは良くない

    • 0
    • 64
    • てんぷらうどん鍋
    • 24/02/06 12:03:44

    主さん漢字違ってるよ
    かなり早い
    じゃなくて
    かなり速い
    でしょ
    私も以前マラソンやっていて今は腰痛めてできなくなったからマラソン大会のボランティアやってるけどこの間も親子マラソンの部は見てるだけで楽しかったよ
    それこそいろんな親子がいてもちろん障害のあるお子さんもお父さんやお母さんと楽しく走ってた
    いくら父親が運動できても母親似で苦手という子だって世の中たくさんいるよ
    父親ってスポーツ得意だと特に息子だと期待したりするものだけど思い通りにならないからキレてるようじゃダメだよ
    もっと大切な子供との時間を有効使った方がいい

    • 0
    • 24/02/06 12:05:39

    >>61
    まあ、あなたに当時の映像を見せてあげたいわよ。
    ほんとうにダラケていたんだから。
    車椅子の腕で寝そべって、手をヒラヒラさせていた。

    もちろん障碍者だから、「ちゃんとしとけ」って言えないのはわかるけれどね。

    あんな、なーんにもわかっていない子を連れまわしても、別に本人のためにはなってないだろうな。親が満足してるだけだな。でも親が楽しいのならいいのかな。

    というわけで、違和感満載、ということです。

    • 0
    • 24/02/06 12:10:23

    >>54
    息子は脳性麻痺で首しか動かせないんだけど、両親が文字と言葉を教えて、首の動きでコンピュータを操作して、自分の意思を伝えることができる子。

    そこまででもすごい努力なのよ。

    初めてチャレンジした時、息子が初めて障害者である事を忘れられた、と言ってくれたからその後も続けていたんだよ。

    何も知らないくせに知ってるとか言うな。

    • 0
    • 24/02/06 12:12:30

    >>65

    https://ja.m.wikipedia.org/wiki/チーム・ホイト

    • 0
    • 24/02/06 12:14:31

    旦那さん、ちょっと陸上が得意な普通の日本人なんでしょ?

    なら、旦那が勝手に期待してるだけならほっとけばいいよ。

    うちは家族は誰もそんなこと言わないけど、とある理由で『あの父親』の子供なら足が速いよね、と勝手に推測されて、小さい頃から運動をさせてみてよ!と周りに言われ続けられていた。

    学校に、入学したら、先生たちにまで、きっと走るの速いよね、と言われてしまい、プレッシャーがすごかった。

    実際、走る能力はある。でもちゃんとできなくて、能力が発揮されたことはない。発達障がいがわかったのは小学校入学後。

    • 0
    • 24/02/06 12:31:06

    >>66
    そんなにカリカリしなくても。

    そこまで重度の障害の子に「努力」を期待するのが間違いじゃないの??

    でも。あなたみたいな人は「努力」を期待しちゃうんだよね。
    で、「努力してるはずだ」って思いたがる。

    そのレベルの子に、マラソンに付き合わせる意味あるのかなって、私は言ってるんだけれど。話が伝わらないみたいだね。

    • 0
    • 70
    • やまもも鍋
    • 24/02/06 12:55:13

    マラソンとかどうでもいー
    マラソンなんて自己満じゃん

    • 0
    • 24/02/06 13:00:46

    あのね、知的障害でも、世の中には好きな分野とか得意な分野がある人もいるわけよ。

    そこの部分伸ばしてやろうと思わないのかな?

    • 0
    • 24/02/06 13:03:09

    夫さんには、自分の思いどおりに出来る傀儡で遊びたいなら人形遊びでもしてなさいとお伝え下さい。

    • 0
    • 73
    • 鍋の素で唐揚げ
    • 24/02/06 13:04:00

    旦那バカみたい。
    ひとりで走ってろよ。

    • 0
    • 74
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/02/06 13:05:36

    人間誰しも向き不向きがある
    自分のやりたいことを子供に押し付けるな

    • 0
    • 75
    • ひとめぼれ鍋
    • 24/02/06 13:07:49

    頭では分かるけど辛いよなー。

    • 0
    • 24/02/06 13:09:53

    >>19これの更に元ネタがあったよね?
    より詳細な話があったはず…
    子供は知的障害があるってところはあってるけど、ランナーにはなってない。そんなのすらも無理な状況って感じだったよ。

    • 0
    • 24/02/06 13:35:44

    旦那さん、アマチュアで少し脚が速いだけ…でしょ?

    • 0
    • 78

    ぴよぴよ

    • 24/02/06 14:16:41

    旦那の頭もなんかありそうだね

    • 0
    • 80
    • 鍋の素で唐揚げ
    • 24/02/06 14:28:53

    走ることが好き嫌い、得意不得意って障害関係ないと思う
    息子が健常で、サッカーやりたい、音楽やりたいとか自分の趣味を主張しても、マラソやれ!と強要しそうな旦那

    • 0
    • 81
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/02/06 14:36:05

    旦那もなんじゃない?

    • 0
    • 24/02/06 15:03:35

    そんな奴を励ます言葉なんて無い。
    知的障害あってもスポーツに能力発揮する子もいる。
    息子が出来る事を探して一緒やろうって気はないの?
    あくまでも「自分」に合わせろって思考?
    ちょっとクズだわ。

    • 0
    • 83
    • てんぷらうどん鍋
    • 24/02/06 18:04:28

    子供に期待してイライラするなら、旦那は次のオリンピック目指せって言ってみたら?自分の趣味に子供巻き込もうとしないで自分が上を目指せ

    • 0
    • 24/02/06 18:16:10

    子どもが産まれて10年経っても父親になれない男なんて、親の資格無いんじゃないかね。
    別に障害無くても強要は誰だって嫌だよ。

    • 0
    • 24/02/06 18:17:33

    >>4
    あんたも母親なら夫を励ます言葉じゃなくて諭す言葉をアドバイスもらうべきだわ。
    お子さんの方がマトモなんじゃないの。

    • 0
    • 86
    • しめ(うどん)
    • 24/02/06 18:19:34

    頑張ってもう1人作ろう!!
    だからもっと収入増やしてね!

    しか無いんじゃね?

    • 0
    • 87
    • 鍋洗うの大変(えのき)
    • 24/02/06 18:34:32

    なべおさみをハンネにしてる人って、いつめ暴れてる人だよね?

    • 0
    • 24/02/06 18:50:00

    >>87
    自動でつけられてるんじゃないの?

    • 0
1件~33件 (全 88件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ