ペットショップで動物を飼ったってあんまり言わない方がいいの?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 62件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/02/05 17:28:06

    又、主コナーズだね

    • 0
    • 61
    • しらたき鍋
    • 24/02/05 13:07:29

    どこで買っても赤の他人から文句言われる筋合いなんてないと思ってる。
    保健所やブリーダーで買えって押し付けてくるのは、あんたがそこで買えばいい話だろうよ。と思ってる。

    • 0
    • 24/02/05 13:02:29

    ペットショップでしか買えない生き物も居るので全部無くなれとは思わないけど行く度にどんどん大きくなるねこちゃん見ると不憫で連れて帰りたくなる
    でも衝動で飼っても幸せにはしてやれないから堪えてる
    犬はいらない

    • 0
    • 24/02/05 12:56:45

    まず、ペットショップもブリーダーも悪徳から優良までピンキリ。
    そして、保護動物は1回酷い目にあった事があるから飼う前にそれなりの知識や忍耐が必要でハードルが高い。

    そして、高い金額を出して飼う他人は、それなりに所得があるから動物が不幸な目に合うリスクは減るし、逆に売れ残りを叩き売りするような所やおかしいぐらいに安いペットショップで飼う人は所得の程度がしれてるし、それに比例して動物に関する健康状態や日常生活を疎かにしてもあまり気にならない…酷いケースは虐待するために貰うなんていう事もあると思うから、金を出して生きものを飼う事には賛成する。

    むしろ金がないやつは生き物は飼えないほうがいい。

    ついでにペットを飼う前に飼育資格証みたいな講習や所得や生活状況も含めて基準試験をクリアしないといけないシステムにしたらいいと思う。

    • 0
    • 58
    • おたまの置き場所に困る
    • 24/02/05 12:55:41

    知人が注文後に繁殖させるっていう優良ブリーダーから飼ったんだけど、飼った後に「仔犬が生まれました。もう一頭お迎えしませんか?」って仔犬が生まれる度にSNS通して連絡きてるよ。
    これは、ブリーダーが信頼しているワンちゃんオーナーにしか来ないのよってその知人は喜んでるけど、引き取り手のない仔犬が生まれてるんだから全然優良じゃないじゃんと思った。
    誰も飼う人がいない仔は愛玩予定が繁殖用や他の任務を与えられちゃうわけでしょ?

    • 0
    • 24/02/05 12:50:08

    >>56動物飼ったこともない知ったかには言われたくないセリフだね。

    • 0
    • 24/02/05 12:15:16

    しっかり最後まで飼ってあげてよ。
    悪いのは途中で投げ出す飼い主だからさ。

    • 0
    • 55
    • しめ(汁が足りない)
    • 24/02/05 12:07:19

    まずペットショップは本当になくなっていいと思う
    特にホームセンターとかの中に入ってる犬猫コーナー?誰をターゲットにしてるの?
    かわいそうすぎる

    • 0
    • 54
    • ばくだんうどん鍋
    • 24/02/05 12:01:27

    >>26私は逆のイメージだな。
    ブリーダーは、その子の親も見れるし、飼うにあたっての質問もしやすいと思う。
    飼い始めた後の質問も聞いてくれそう。

    • 0
    • 24/02/05 11:46:25

    >>52
    ハードル高いねって言っただけで保護団体を批判してるつもりはないよ。
    アンカーつけずに自分の意見として発言してくれ。

    • 0
    • 24/02/05 11:21:35

    >>49
    フード定期購入だフードや病院指定だのは不幸な犬猫使った転売屋だけど、
    高齢者=年齢制限は当たり前だよ。
    子供世帯に万が一の際の引き取り了承すらせず、
    還暦や70歳超えてから子犬や子猫飼う馬鹿がいるからさ。
    どれだけ高齢者が飼えなくなった可哀想な犬猫が増えたか。。
    脱走対策も特に猫なら当たり前。
    うちは犬だけの時は玄関内フェンスだけだったけど、
    猫が仲間入りしてからは天井から床迄の内扉つけた。
    それも金額考えるなら色々工夫はできるから。
    ま、月1写真送信してとかは団体にもよるし、
    1人暮らしは今迄のペット飼育歴や環境年齢次第もある。
    出産考えてる夫婦には万が一生まれたお子さんがアレルギーだったら、双方親か身内や友人に里親になれる人がいるかや、
    今いる子供達にはアレルギー検査くらい当たり前かと。
    ただでさえ、不幸で命迄奪われかけた犬猫達に
    又命奪われるかもな事は避けたいでしょう

    • 0
    • 51
    • おたまの置き場所に困る
    • 24/02/05 11:02:02

    どこからでもいいじゃんね。
    ペットショップやブリーダーじゃなくても個人的に繁殖させて持て余してる人もいるし。
    知人がマルプーとかチワックスとか趣味で繁殖させてるんだけど誰か飼う人いない?って声かけてくる人増えたよ。勝手に掛け合わせてその後の疾患とか恐ろしいな。

    • 0
    • 50
    • いかなご鍋
    • 24/02/05 11:01:46

    中型犬を外飼いしてるのに、何十万もしそうな小型犬を家の中で飼うために買った人がご近所にいるけど、本当に引く。
    外犬可哀想。

    • 0
    • 24/02/05 10:58:48

    ペットショップだろうとブリーダーだろうとそもそも動物をお金払って買うなんて!って人はいる。
    でも保護施設だと希望の種類が都合よくいるとは限らないし『2度と可哀想な目に合わせない為に』って引き取る条件が厳しいところもある。
    一人暮らしダメ、高齢者ダメ、脱走防止対策はきちんとしてるのか事前に確認が必要、月に一度写真撮って近況報告必須とかね。
    悪質な団体は餌や病院も指定、しかも餌は定期購入させるところも。

    そう考えると動物を飼うって最初からハードル高いね。

    • 0
    • 24/02/05 10:53:47

    保護動物以外は最低だと思う。ブリーダーも悪質だから。お金が発生する取引は許せない。事実を知ったら買えないよ。

    • 0
    • 47
    • まるごと柚子鍋
    • 24/02/05 10:47:39

    >>44
    口は悪いけどw

    この5行目以下がほんと大事。
    だから知識ある人はショップやブリーダーから買うことを控えてほしい。
    今はまだ保護されるべき犬猫が多すぎるよ

    • 0
    • 46
    • ちゃんこ鍋
    • 24/02/05 10:39:37

    ブリーダーも同じだよ、悪質な所あるし

    • 0
    • 45
    • むつごろう鍋
    • 24/02/05 10:36:03

    なんかね、そうらしいね。
    一番いいのはシェルターとかから、迎え入れると、凄いドヤってマウント取れるみたいよ。
    ペットショップで買うなんてサイテーみたいよ。

    • 0
    • 24/02/05 10:34:20

    え、ショップもブリーダーも同じでしょう。
    悪質ショップや悪質ブリーダーは沢山いるし、
    ブリーダーという名の、クズダニ以下糞以下の
    度腐れ動物虐待虐殺繁殖屋は沢山いる。
    本当はショップ陳列販売なくし、
    ブリーダーも資格免許更新制度にし、
    繁殖種を1種から2種程にし、
    繁殖年齢制限と頭数制限、繁殖環境制限をするのが
    いいんだよね。
    買う側も、今欲しいから飼う!のではなく、
    予約販売のみにする(ならば今より過剰にはならない)
    繁殖引退犬猫の里親募集義務化。
    それをしないから殺害されたり、虐待される犬猫が後をたたない。

    • 0
    • 24/02/05 10:19:16

    >>36
    しかも、なんて言うか生活に余裕がある感じの人が多い気がする。
    うちの子ども達がもうちょっと大きくなったら保護犬お迎えしたいな。

    • 0
    • 24/02/05 10:15:13

    >>41金払わないと買えない動物いるじゃん

    • 0
    • 41
    • 豚骨醤油鍋
    • 24/02/05 10:12:50

    ん、、、
    おかね払って買う人は本当に動物好きと思えない

    • 0
    • 24/02/05 10:11:43

    >>39本気で買いたい人から聞かれたことはあるけど興味本位で聞かれたことや、ペットショップ叩き目的の人から聞かれたことはないな。

    • 0
    • 24/02/05 10:09:35

    飼ったとかならよく聞くけど○○で買ったとかまーず聞かんよねw
    どこで買いました?っとかありえん事を聞いてくる人もおらんし

    • 0
    • 24/02/05 10:07:41

    >>19人がどこで飼おうがほっとけって感じだよね

    • 0
    • 24/02/05 10:03:11

    >>35
    下に説明してくれている人いるから読んでみて

    • 0
    • 24/02/05 10:02:23

    >>33
    そうそう!
    しかもほとんどが中型犬以上で雑種だよね。
    ああいう子たち飼う人は本当に偉いと思う。
    助けてくれてありがとうございますだね。

    • 0
    • 35
    • だし巻き卵鍋
    • 24/02/05 10:00:53

    >>34
    そんなの知らんわ。説明してくれないと分からない。

    • 0
    • 24/02/05 09:59:09

    >>32
    保護犬ビジネスの方がタチ悪いと思うけど。

    • 0
    • 24/02/05 09:58:14

    今保護犬ビジネス流行ってるみたいだね。
    ニュースでもやってたよ。

    本当の保護犬は、昔風で言えば野良犬。
    年齢も推定だしワクチンうってるかどうかも分からないような犬。明日にでも処分されそうなわんちゃん達。本当の保護犬は個体自体は0円。ワクチン代とか医療費は別だけど。

    子犬がいる保護犬、小型犬が毎度いる保護犬の譲渡会やセンターはよく調べてね。ましてや、
    餌を定期に購入とかは保護犬ビジネスみたいだよ。


    友達が見に行ったら何だかんだ結果高かったって。寄付金という名目で餌や保険の加入が絶対条件で金額アップしたらしい。

    慈善事業ぶってるところが私は嫌だね。

    だったら、優良なペットショップやブリーダーの方がいいわ。

    • 0
    • 32
    • だし巻き卵鍋
    • 24/02/05 09:55:40

    私的にはペットショップもブリーダーも大差ない。
    保護犬引き取ったって聞いたら尊敬する。

    • 0
    • 24/02/05 09:52:17

    ペットショップで買ったってのは良く無いけど
    知らなかったんだからしょうがない。ウソつく訳にもいかないでしょ。

    • 0
    • 24/02/05 09:43:48

    >>24
    血統書持ってるから凄いとか思っている人いるけど、血統書はそういうことでは無いよ。


    血統登録された同一犬種の父母によって生まれた子犬に対して発行されるものだから、いわゆる「戸籍」みたいなもの。

    ちなみに血統書は純血種にしか発行されないから、ミックス犬には血統書はない。

    • 0
    • 24/02/05 09:28:57

    ブリーダーのほうがブランド思考強い場合があるからなんとも…
    なんちゃらチャンピオンになったとか純血種特有のフォルムがなんちゃらとかそういう部分に気合い入ってるところも多いよね。

    ブリーダーの中でも、母体の出産回数を母体のことを考えて設定していたり、赤ちゃんを母体から引き離すまでしっかり期間をおくとか、事前予約制(赤ちゃんが産まれてから売りに出すんじゃなくて妊娠前に希望を募るところ)にしてたり、そういう部分を大事にしているところならいいかも。
    でもそういうところはお値段も高めかもね。

    • 0
    • 28
    • おろしポン酢
    • 24/02/05 09:24:44

    どんな子でも家に迎え入れたらきっと可愛いよ。

    私は猫がすきだけど命が消えるところはみたくないから飼えないけど、どんな猫でもいいと思うよ

    • 0
    • 24/02/05 09:22:52

    見た目とか、小ささにこだわる人はブリーダーで高いお金出して買う

    • 0
    • 24/02/05 09:16:54

    ブリーダー勢はガチ、ペットショップは素人
    ってイメージ
    飼い方とか何が必要とか店なら手取り足取り教えてくれるし

    • 0
    • 25
    • 鍋ソムリエ
    • 24/02/05 09:15:51

    ブリーダーだって同じこと

    • 0
    • 24
    • おたまの置き場所に困る
    • 24/02/05 09:14:14

    >>21
    ショーに出すわけでもないのにね

    • 0
    • 23
    • ひとめぼれ鍋
    • 24/02/05 09:12:34

    >>20
    買う行為が供給を増やすんだよね
    どこで買っても同罪だよ

    • 0
    • 22
    • むつごろう鍋
    • 24/02/05 09:11:49

    悪徳ブリーダーが暗躍してる原因だから私はペットショップにいいイメージはない
    口には出さないけど心の中でペットショップで買ったんだくらいは思ってる

    • 0
    • 21
    • ひとめぼれ鍋
    • 24/02/05 09:09:30

    >>18
    いつも思うけど、素人が血統書持ってなんになるの?w

    • 0
    • 24/02/05 09:08:40

    ブリーダーってようはスーパーに出回る前のものを市場に買い付けに行ったわよ
    ってことよね?
    結局は同じでしょ。
    うちの猫もブリーダーから買ったけどさ。
    ペットショップも何軒も見て回ったよ。
    確かに環境悪そうなペットショップもあったけど。
    でもそこから救いたいという意味で買う人もいるだろうし。悪いとは全く思わない。

    • 0
    • 19
    • まるごと柚子鍋
    • 24/02/05 09:07:32

    インスタとかでフォロワー多い人がペットショップからペット飼ったこと報告すると必ず保護犬保護猫にしろみたいなことをコメントする奴いるよね

    • 0
    • 18
    • なんこつ鍋
    • 24/02/05 09:05:59

    血統書に拘るような人ならブリーダーが良いと思うよ

    • 0
    • 24/02/05 09:05:03

    フランスみたく、生き物の展示無くなればいいよ

    • 0
    • 16
    • なんこつ鍋
    • 24/02/05 09:05:01

    悪質ブリーダーもいるから何とも言えないよ
    保護動物にしてもブリーダーにしてもペットショップにしても、この子だと思う動物を買えばいい

    • 0
    • 15
    • おろしポン酢
    • 24/02/05 09:04:38

    名前のついた種類の動物じゃないとだめですか?

    • 0
    • 14
    • おたまの置き場所に困る
    • 24/02/05 09:04:20

    私は昔から犬猫買ってて日本犬保存会の人から譲ってもらったり保護猫飼ったりもしたことがあるけど今飼ってる猫はペットショップで買った。
    別にいいと思うけどね。
    友達で子供のころから動物飼いたかったけど飼えなくて、結婚して子育て落ち着いてからやっと飼えるようになってブリーダーで買った人がいるんだけど、ブリーダーブリーダーうるさいし観たくないのに毎日犬の動画送ってきてうざい。

    • 0
    • 13
    • 鍋ソムリエ
    • 24/02/05 09:03:50

    >>11ブリーダーにこだわる人にそんなイメージあるわ

    • 0
1件~50件 (全 62件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ