国公立がいいって聞くけど、偏差値低い国公立でもそう思う?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 59件) 前の50件 | 次の50件
    • 59

    ぴよぴよ

    • 58
    • しいたけ鍋
    • 24/02/04 14:59:13

    >>45
    だよね、偏差値が低い国立大なんてない

    • 4
    • 24/02/04 14:57:40

    学費が安いからいいって話じゃないの?

    • 4
    • 56
    • こがし豆腐鍋
    • 24/02/04 14:52:54

    岡山県なのに、わざわざ尾道市立大経済学部に行った兄はどう思う??

    • 0
    • 55
    • 鍋洗うの大変(大根)
    • 24/02/04 14:49:35

    茨城大学工学部はどうでしょう

    • 0
    • 24/02/04 14:20:47

    >>52
    経済学部なんて香川以外にもどこでもある。
    香川で就職するならともかく、都心の大企業に太いパイプがあるとは思えないなー

    • 1
    • 24/02/04 14:11:37

    >>50
    早慶は私立…

    • 2
    • 52
    • いかなご鍋
    • 24/02/04 14:10:14

    >>48
    香川は経済学部が強いって聞いたけど…

    まず偏差値だけで大学を考えてる人は無知だと思う。
    国公立大学は就職先にパイプのある所が多いよ。

    • 0
    • 51
    • ばくだんうどん鍋
    • 24/02/04 14:09:55

    >>50
    日本語分かる?
    早慶は私立ですよ

    • 1
    • 50
    • 鍋の素で唐揚げ
    • 24/02/04 14:08:24

    早慶とかならいいかもね

    • 0
    • 24/02/04 14:06:20

    >>33
    評価されてるかは知らんけど、都心でいっぱい働いてるよという話だよ。
    大口叩けるのは算数や中学数学をまともに解けるやつだけだよ。
    呆れるぜ全く

    • 0
    • 24/02/04 14:01:06

    頭がいいって意味じゃなくて、学費が安くていいって意味じゃない?
    香川大も自宅から通ってるならいいね!って思うよ。県外からならなぜ香川?何か特別な学部でもある大学なのかな?って思う。

    • 3
    • 47
    • ばくだんうどん鍋
    • 24/02/04 13:54:54

    >>25
    Fランの意味分かってないでしょ

    • 0
    • 24/02/04 13:48:13

    市立大学で凄いと思うのは医学部だな

    • 3
    • 45
    • びんちょうまぐろ鍋
    • 24/02/04 13:33:01

    偏差値低い国立大学?国立大学は簡単には入れないよ。高校はそこそこ進学校じゃないと。

    • 5
    • 44
    • しらたき鍋
    • 24/02/04 13:31:17

    何学部かにもよる
    医学部だったら無条件ですごい
    でも、あとは教員養成系ぐらいしかないから筑波とか横国ぐらい

    • 0
    • 24/02/04 13:30:44

    凄い!っていうか、国公立は学費の面で親孝行だなーって思うよ。理系で院にいったとて、私立に比べたら…。
    あと、金銭面で優秀な層でも国公立に進学する人らが一定数いるし、必ずしもその偏差値の人らが集まってるわけじゃないのが国公立大。

    • 4
    • 24/02/04 13:27:50

    >>39
    それな
    私大の偏差値とは比べられないよね

    • 1
    • 41
    • ちゃんこ鍋
    • 24/02/04 13:26:49

    少子化だから何とも言えない

    • 0
    • 24/02/04 13:22:57

    私立大学の変なところよりかはいいんじゃない?

    • 1
    • 39
    • だし巻き卵鍋
    • 24/02/04 13:20:25

    私立の偏差値50と
    国立の偏差値50は、
    雲泥の差で国立のほうが難しい
    それなりの頭の人が受験するからだよ。

    • 4
    • 38
    • 鍋の素で唐揚げ
    • 24/02/04 13:14:26

    低偏差値国公立でも地元の人にはすごい!ってなるんじゃないの?
    高校の先生には文系なら私立でもいいけど、理系なら設備面を考えて地方でも国立がいいって言われたけどね。

    • 2
    • 37
    • まるごと柚子鍋
    • 24/02/04 13:10:19

    地方国立だけど、東京に本社のある企業に就職できたよ。
    でも、数年後には彼女がこっちにいるから戻って来るらしい。

    • 1
    • 24/02/04 13:09:09

    市立大だからすごいと思ったことはないわ。

    • 0
    • 24/02/04 13:07:00

    そう刷り込まれている。
    正直地方の国公立大学なんて全くわからない。国立卒って聞いたらへえすごい!って条件反射的に言っちゃう。
    首都圏の国公立なら大体偏差値わかるから、本気ですごい!!って言える。

    • 0
    • 34
    • 無限ごま油鍋
    • 24/02/04 12:40:00

    うちの子教員目指してたからそこそこの偏差値で自宅から通える教育学部で一番よかったのが国立大だった。
    実際に教職に就く率も高いから教員の間では有名だけど教員にならない人にしたら全然関係ないから凄くもなんともないと思う。

    • 4
    • 24/02/04 12:34:58

    >>30
    大卒って扱いなだけで
    出身校自体は評価されていないと思う

    • 1
    • 32
    • くりもち鍋
    • 24/02/04 12:28:04

    >>7それでも高校の偏差値で60ないと受からないレベルじゃないの?

    • 3
    • 31
    • 吹きこぼれる
    • 24/02/04 12:26:45

    偏差値低くても国立!ってやっぱりお金に余裕がない家庭が選択しがちだからお子さん頑張ってて偉いね~ってなる。

    • 2
    • 24/02/04 12:24:30

    >>27
    茨城大学、信州大学、山形大学出身の友人がいるけど東京で働いてるけど。。。

    • 2
    • 29
    • わらび餅鍋
    • 24/02/04 11:53:04

    凄いというか、偉いって感じ?
    聞いたことないよくわからん私立に入るより偉い。

    • 2
    • 24/02/04 11:45:47

    >>24
    ごめん、「私立」の文字が「私はFランだけど」に見えたの。目だけはわるくてさ。ごめんねー

    • 0
    • 24/02/04 11:40:08

    言われないし、きっと都心部での就職は出来ない…

    • 2
    • 24/02/04 11:39:47

    低くても地元じゃ褒め称えられる。それが国立。

    • 2
    • 24/02/04 11:38:55

    >>7
    香川大学は知らないけど、50って低くないよ
    40未満のFランとは違うし

    • 1
    • 24
    • こがし豆腐鍋
    • 24/02/04 11:35:27

    >>18
    Fラン出身者の算数能力よりあなたの国語読解力のほうが心配だよ
    元記事のどこにも、Fランの人が国立大をそれなりって言ってるとは書いてないよ

    いくら低偏差値であってもFランみたいにほぼ無試験で入れるような国公立はないからそれなりにはすごいよね、って言ってるだけじゃん。

    • 1
    • 24/02/04 11:28:41

    地方出身のママで実際そういう人いたよ
    まだ地元の国立ならわかるけど、僻地の低偏差値国立に行かせてた
    結局就職も高卒の子が行くような所らしい

    • 3
    • 24/02/04 11:25:03

    >>19
    すごいねは、お世辞かと。
    地方で旧帝大じゃなかったら、千葉、広島、つくば、横国、神戸も?くらいまでじゃない?

    • 5
    • 21
    • しらたき鍋
    • 24/02/04 11:20:47

    >>20トピタイトル読みましたか?

    • 0
    • 20
    • ひつまぶし鍋
    • 24/02/04 11:17:19

    思う。
    関西圏に住んでるから、国公立というと「京大、阪大、神戸、京都工芸繊維、大阪公立、京都府立」とかそんな感じだけどどの大学言われても「すごいねー!」と思う。(ここにあげてない国公立でも)
    他の地域のことはわからない。

    • 2
    • 24/02/04 10:55:38

    うちの子旧帝大落ちて、そこに行ったけど
    ええー息子くんがそこ?
    と言う反応の人と
    すごいねと言う人と色々
    国立の強みは学費が安いから、院にも行かせらる
    私立と違い生徒が少ない分手厚い授業、海外での研究発表の経験出来るし、就職にも困らない

    • 2
    • 24/02/04 10:47:47

    >>16
    Fらんに「それなり」とか言われたくないだろうねー。全然違うと思うよ。Fらんとは。
    少なくとも国立大学出た人は子どもに算数教えられないなんてことはないはず。
    fらんて分数わからないんでしょ?割合もあやしいとか。こわっ

    • 3
    • 17
    • しらたき鍋
    • 24/02/04 10:45:41

    すごいとは言われないと思うよ。
    親孝行だねー、って言われてる人なら見たことある。

    • 3
    • 16
    • こがし豆腐鍋
    • 24/02/04 10:36:15

    国公立で偏差値低くても、私立のFランみたいに名前かけば入れるとかではないから、そういう意味では「それなりに頑張ったね」って評価にはなるんじゃない?

    • 6
    • 15
    • 鍋ソムリエ
    • 24/02/04 10:34:22

    大学って偏差値だけで良し悪しを決めるわけではないでしょ

    • 12
    • 14
    • しらたき鍋
    • 24/02/04 10:32:48

    >>7香大は地元民からしたらいいね、と思うよ。
    他県からわざわざ受けに来るのは何でだろうと思うけど。
    学部の関係もあるのかな。

    • 3
    • 13
    • ちゃんこ鍋
    • 24/02/04 10:30:06

    今はならないと思う。

    うちの近所にも国立大あるけど、年々偏差値は下がり、比例して学生の質も下がり今は昔ほど評価されてない。

    旧帝大あたりなら全然違うけど、地元起業でさえそこまで高く評価してないよ。

    • 3
    • 12
    • こがし豆腐鍋
    • 24/02/04 10:29:02

    偏差値びみょうな市立大学ならなんとも思わないかな。とりあえず大学行ったのかな?と思う

    • 2
    • 24/02/04 10:27:32

    匿名が立てたトピw

    • 0
    • 24/02/04 10:27:31

    その低い国立さえも受からないやつがごまんといるのよ。知らないのねー

    • 18
1件~50件 (全 59件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ