田舎のおじいちゃんおばあちゃんってなんで子沢山にしろって言うの? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 185件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 135
    • こがし豆腐鍋

    • 24/02/04 10:12:03

    旦那さんは、助けてくれないの?
    イライラするな

    • 2
    • 24/02/04 10:10:14

    直接的にたくさん産めって言われたことはないけど、LGBT系の報道を見て多様性への理解が進めばそれだけ出生率は下がるから産める人はたくさん産めたら良いんだけどね…って話題になったことはある。
    少子化を心配する気持ちはわかるんだけどね。

    • 2
    • 24/02/04 10:09:45

    田舎の中でも特殊でしょ。うちも田舎だけどそんなこと言う人いないよ。

    • 6
    • 24/02/04 10:09:03

    >>128 くると思った、匿名笑笑。
    ちなみにこの主はひとりっ子予定じゃないから消えな

    • 4
    • No.
    • 131
    • 吹きこぼれる

    • 24/02/04 10:08:02

    >>128
    もう1人は頑張るつもり、3人は無理だけど。

    • 3
    • No.
    • 130
    • 吹きこぼれる

    • 24/02/04 10:07:12

    >>120
    子供多いと楽しいよね!とかならそうだよね!で終わるけど、産みなさいとかその方がいい!とか押し付けてくるのは不快で仕方ないです

    • 3
    • 24/02/04 10:06:19

    鬱陶しいねぇ。産むのも育てるのもしない外野は黙っとけ!
    昔の王族じゃあるまいし、家系よりも本人の今生での幸せが大事だよ。

    • 6
    • 24/02/04 10:06:08

    一人っ子だけはやめた方がいいよ。

    • 0
    • No.
    • 127
    • 吹きこぼれる

    • 24/02/04 10:05:44

    ちなみに、色々言ってきた親戚のおばあちゃんは、今は一人暮らししてるみたい。
    家で1人で寂しいから色々子沢山にしろとマシンガントークしてきたのかな?

    結局90歳にもなって家で1人で寂しいなら意味ないじゃん

    • 1
    • 24/02/04 10:04:54

    多産多死の感覚で言われてもね。
    でも子ども複数欲しいという本能はみんな残ってるから、2人は望む人多いけど。
    ただ兄弟いないとダメとか、ひとりっ子は可哀想とか言うのは50歩100歩だと思う。

    • 1
    • 24/02/04 10:03:53

    老害は無視したらいいよ。
    もう死ぬだろうし

    • 1
    • 24/02/04 10:03:15

    >>123
    ほんとそれ

    • 1
    • 24/02/04 10:02:24

    そういう意味では今の子供達は恵まれてる。
    結婚しなくても、結婚して子供産まない選択をしても、今の時代の親は古臭い考えしてないし。

    • 7
    • No.
    • 122
    • 吹きこぼれる

    • 24/02/04 10:01:02

    田舎の昭和一桁生まれの祖父母世代でも子供二人ずつとかだったから言われたことないけど、地域差とか職業に依る差があるのかもね。

    • 4
    • 24/02/04 10:00:37

    >>114 ジジババの考え方を見習おう!そうしよう!とは思わんだろw

    • 2
    • 24/02/04 09:59:42

    子供たくさんいるとにぎやかで楽しいからおめでたいことよねーって柔らかい感じならまだ受け入れられるけど、3人は当たり前、3人は産め、この子のためにならないとか押し付けるように言うのは不快だよね。

    • 2
    • 24/02/04 09:59:22

    子どもに面倒見てもらうのが、当たり前と思ってる。
    最近は嫁には介護してもらいづらいから、跡継ぎ息子の他に娘がいないと困ると思ってる。
    それに人並みの教育費がどれだけになっているのか、給料がずっと上がっていない事とか、他人事だからわかってない。
    大昔の感覚が受け継がれてるとしか思えない。

    • 2
    • No.
    • 118
    • ちゃんぽん鍋

    • 24/02/04 09:58:49

    義親の友人っていう赤の他人Aさんにしつこく偉そうに言われて、うるせぇなって内心キレて「そう言えばAさんのお宅はいかがなんですか? お孫さん、たくさん産まれそうですか?」って笑顔で返した
    Aさんの息子も娘も、私より10歳近く上で孫どころか結婚の予定も無いと聞いていたから
    他人の前に、自分の家どうにかしろよって

    • 3
    • No.
    • 117
    • ひっぱりうどん鍋

    • 24/02/04 09:58:36

    昔の人はぶっちゃけ子供なんてどーでもいいから何人も産めたんだよ。
    子供のためにあれもこれもしてあげたい気持ちはなく、勝手に育てよみたいな思いしかない。

    今の人は子供を大事にするからこそ何人もは産めない。きちんと一人一人に向きあってお金かけて育ててあげたいからね。

    • 3
    • 24/02/04 09:58:18

    昭和脳だから

    身内にも老害

    • 2
    • 24/02/04 09:58:07

    令和に存命のジジババ世代ならもうそんなこと言う人ごく少数なのにハズレだね
    旦那が味方してくれないならお迎え来るまでスルーするしかないよね

    • 3
    • 24/02/04 09:57:49

    >>112 わたしは、主みたいな堅実な考え方の人の方が好き

    • 2
    • No.
    • 113
    • なべやかん

    • 24/02/04 09:56:04

    どうせみんな先にしぬんでしょ、放っとけばいいよ

    • 2
    • 24/02/04 09:55:26

    >>110
    主が考え方を変えられないのと同じじゃん

    • 3
    • 24/02/04 09:55:06

    旦那の実家だけじゃない?その近所の人たちみーんな言ってくるの?田舎者はみんな子沢山って思ってるの?
    田舎叩きたいだけでしょ?
    うち農家だしど田舎だけど言われたことないよ。人数とか性別とか。

    • 0
    • No.
    • 110
    • 吹きこぼれる

    • 24/02/04 09:54:08

    >>108
    あのくらいの年齢までいくと今更考え変えたりなんてできないだろうしね。

    • 0
    • No.
    • 109
    • 吹きこぼれる

    • 24/02/04 09:53:29

    >>107
    本当にその通り.
    子供3人はって言うなら、3000万くださいって思う。

    • 1
    • No.
    • 108
    • しめ(もうお腹いっぱい)

    • 24/02/04 09:52:57

    聞き流すのがいいよ
    何か言い返したところで「確かに2人がベストだね!」とはならんから。ね〜ハハハ!って言っとく

    • 0
    • 24/02/04 09:52:20

    責任無い立場の者が無責任にあーだこーだ言うなよって感じだね。
    金銭面含めて一緒に育ててくれますか?って言いたいわ、

    • 2
    • No.
    • 106
    • こがし豆腐鍋

    • 24/02/04 09:49:26

    >>105
    5人w
    自分が頑張ったからお前も頑張れ!って感じかな?
    おまえが勝手に子作り頑張った結果だろって思う

    • 1
    • No.
    • 105
    • あご出汁鍋

    • 24/02/04 09:48:34

    うち沖縄なんて12人産んだオバアに「5人は頑張りなさい」と言われたよ笑

    • 1
    • No.
    • 104
    • ピョンロー鍋

    • 24/02/04 09:48:07

    無視

    • 2
    • No.
    • 103
    • きりたんぽ鍋

    • 24/02/04 09:47:22

    子供たくさん育てられる家庭ならたくさん産めばいいし、子供一人や二人でいいと思う家庭ならそこでストップしたらいい。
    あまりに何度も言ってくるようならもう義実家には行かないって選択もあるよね。

    • 2
    • No.
    • 102
    • 吹きこぼれる

    • 24/02/04 09:47:22

    >>98
    1番上も苦労しますよね。
    私の家は、母が専業主婦でお金に余裕があまりなくて子供ながら色々遠慮しがちな性格になってしまったから子供にはそうなって欲しくないです。

    子沢山が悪いわけではないけど、しっかりとお金に余裕がないのに3人だったり、子供をしっかりと見ることができないのにたくさん産むのはやめた方がいいから私はしません。

    • 3
    • No.
    • 101
    • ひとめぼれ鍋

    • 24/02/04 09:46:46

    理由はたくさん主がトピ文に書いてるじゃん。
    主が都会の人なら都会はこうなんですー!って言ったらいいよ。

    • 0
    • No.
    • 100
    • こがし豆腐鍋

    • 24/02/04 09:45:14

    そもそも大学進学率が地方と都会で全然違うじゃない?
    低い県だと40%切るけど東京は70%近く。教育費出してくれとか言っても大学進学率が低い地域だと、そもそも大学に行く意味がないとか、地元公立で十分、私学は贅沢とか言い出すよ。

    実際、その地域の人からしたら半分以上の人が高卒で普通に働いてて不自由なく暮らしてるんだろうし、価値観自体が違うよね。

    • 2
    • No.
    • 99
    • こがし豆腐鍋

    • 24/02/04 09:43:55

    ジジババの言うことなんて、無視でいいよ。
    私はいつも聞こえてないふりして無視してる。
    イラっとはするけどね

    • 0
    • 24/02/04 09:43:23

    >>94
    私は一番上。
    ポコポコ3人産んで、下の子たちの面倒見させられて最悪だった。
    私だってまだ小さかったのに。

    • 4
    • 24/02/04 09:42:39

    昔は子供が死ぬ確率が嵩かったからじゃない?
    田舎の人ってアップデートできない頭の人多いから
    それよ
    そーですねーで流してよし
    マトモに受けなくてよし
    嫌だった行かなきゃいいのよ

    • 1
    • No.
    • 96
    • 南米から来た鍋

    • 24/02/04 09:41:40

    今の時代は何するにもお金かかるし、習い事とかも当たり前だし、送迎だってしなきゃいけないこともあるしそれだけでも人数いたら大変なのに
    都会に出て、親は近くにいなくて、集合住宅で下手したら車もない、旦那さんは朝早くから遅く帰ってきて、奥さんはパートしてって
    大変よね。

    • 2
    • No.
    • 95
    • ひとめぼれ鍋

    • 24/02/04 09:41:38

    右から左へ聞き流せばよし
    おじいおばあの話はスルーで

    • 1
    • No.
    • 94
    • 吹きこぼれる

    • 24/02/04 09:40:50

    >>92
    私も3人の真ん中っ子でかなり苦労しました。
    下が生まれてからはほとんど放置されてたし。

    • 1
    • No.
    • 93
    • こがし豆腐鍋

    • 24/02/04 09:39:17

    >>80 そういうあなたが子沢山家庭なんでしょ?
    関係ないのに自分が馬鹿にされたみたいに被害妄想するのキモいわ

    • 1
    • 24/02/04 09:39:11

    父親の故郷が田舎なんだけど、1人目妊娠中に伯母から子供は3人産みなさいとか言われたけど、3人兄弟で嫌な思いして育ってきたから絶対3人要らないって思ってた。

    • 2
    • No.
    • 91
    • 吹きこぼれる

    • 24/02/04 09:37:46

    >>83
    今は大学進学率高いし、教育費も昔と比べたら全然違うから同じように考えないで欲しいですよね。
    私も次言われたら、『じゃあ子供の学費と教育費よろしくお願いします!』と言うようにします笑
    人の家族計画に口出してくる時点で腹立ちます

    • 1
    • No.
    • 90
    • 吹きこぼれる

    • 24/02/04 09:35:37

    >>84
    確かに悪気はなさそう。
    世間を知らないんだろうなぁ、と思うようにします。
    価値観は人それぞれだけどそれを押し付けるのはやめて欲しい

    • 0
    • No.
    • 89
    • 吹きこぼれる

    • 24/02/04 09:34:33

    >>88
    それが1番賢いですよね

    • 0
    • No.
    • 88
    • こがし豆腐鍋

    • 24/02/04 09:32:40

    まあ、一緒に暮らしてるわけじゃないんだから「こればかりは授かりものなのでー」とか言ってノラリクラリしてたらいいんじゃない?

    • 3
    • No.
    • 87
    • 吹きこぼれる

    • 24/02/04 09:32:32

    >>85
    なんでそう思うの?教えて。

    • 0
    • No.
    • 86
    • 吹きこぼれる

    • 24/02/04 09:32:04

    >>80
    地域までは言う必要ないから言わない。
    私がいつ子沢山を批判した?
    うちは経済的に余裕がないから子沢山は無理なのにって言ってるだけ。
    そりゃお金に余裕があって子供のことちゃんと放置せずにしっかりできるなら子沢山は素晴らしいと思うけど。

    • 0
51件~100件 (全 185件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ