片付けしないできない人って賢い人多いのかな

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 43
    • とんちゃん鍋
    • 24/02/02 17:01:42

    >>29

    仕事=デスクのみじゃないよー

    学校関係とか、教育関係。
    自分のデスク以外の職場環境整備大事。整理できない人は上司から怒られます。

    • 0
    • 24/02/02 15:57:07

    片付けできない人は
    ADHD

    発達障害だよ

    • 6
    • 41
    • とろろ昆布鍋
    • 24/02/02 15:55:36

    片付けできない人って頭の良い悪いではなく、空間把握能力が低いらしいよ。

    このスペースにはこれがジャストサイズ的なことが頭で考えられないんだって。

    同じ脳の機能は地図をよむことらしくて、片付けできない人は方向音痴らしいよw

    • 0
    • 40

    ぴよぴよ

    • 39
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/02/02 15:53:42

    頭がいいのって空間認識の高さと記憶力だと思う
    でも整理整頓ができてるのがこのことだとは限らない
    整理してないように見えて実はすべてを把握できてるのも同じものだと思うよ
    例えば至る所に積み上げた乱雑な書類の山の中から瞬時に必要なものを選び出すことができるのも空間認識の高さと記憶力だよね

    認知症のような脳に支障がある場合は何がどこだか把握できてない
    これは頭がいい人ではないね

    • 3
    • 24/02/02 15:46:25

    あまり頭よろしくない人 回りにいないからわからんw

    • 0
    • 37
    • 鍋洗うの大変(えのき)
    • 24/02/02 15:44:59

    根拠が理論的でなくて納得しかねる。

    • 1
    • 36
    • しらたき鍋
    • 24/02/02 15:44:31

    作業効率を高めるには不用品を排除し
    分類し、ラベリングして収納しておくことが一番良いけどね。
    効率なんて気にせず生きたい人には別にいいんじゃないかな。

    生活にはノルマがあるし、とっととノルマをクリアして自分の自由時間を確保したい人には、片付けが必要。

    • 1
    • 35
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/02/02 15:44:03

    確かに何でもかんでも片付けて「ボールペン」とかラベリングしてる動画とか観ると、さすがに馬鹿なのかな?とは思う。

    • 3
    • 24/02/02 15:40:35

    逆に片付けないと気が済まない人って、勉強を優先しなきゃいけない場面でも、片付いてないと勉強に集中出来ないから勉強より片付けの方を優先しちゃうんじゃないかな

    • 3
    • 33
    • シュクメルリ鍋
    • 24/02/02 15:34:31

    >>10
    小さな事だけどより多くの人に伝えるなら、カタカナ語は使わない方がいい
    都知事が有事の際にあまりにも使い過ぎて伝わらなかったことは有名な話

    • 1
    • 32
    • 豚骨醤油鍋
    • 24/02/02 15:25:03

    自分の中では整理できてるんだよ。
    人から見たら散らかっているように見えても、本人はどこに何があるか分かってるという現象?

    • 0
    • 24/02/02 15:17:31

    うちの旦那めちゃくちゃ仕事できるけど、掃除してるの見たことない。身なりはきちんとしてるけど。

    • 1
    • 30
    • なべやかん
    • 24/02/02 15:15:55

    仕事できない人って机汚いよね。
    私も汚い。

    • 3
    • 24/02/02 15:08:59

    >>27
    そもそも机の上に広げる系の仕事って今やあんまりなくない?
    うちの会社はフリーアドレスで、役付き以外は自席なしだよ

    パソコンのデスクトップや、フォルダ分けがえらいことになってても、誰にも迷惑かけないからなぁ
    ファイル名検索ですぐ出せればOKだし

    • 1
    • 28
    • あんこう鍋
    • 24/02/02 15:05:52

    例えば大学教授の机とかw
    医師でも、医局のデスクが悲惨な人いるし。ああいうのって退職するまでそのままなのかな。

    • 4
    • 27
    • とんちゃん鍋
    • 24/02/02 15:04:40

    普通に考えてみてさ

    職場にそんな人いたら=仕事出来ない人間確定
    なんだけど。職種によるのかな?

    お家の中限定ってこと?
    でも家が散らかってて片付け『出来ない人』は賢くないと思う。
    片付ける必要がないレベルで、習慣ついてるお家なら、そりゃ必要はないもんね?

    • 3
    • 26
    • てんぷらうどん鍋
    • 24/02/02 14:59:16

    脳の機能の一部に問題があるって言う話だよ。
    ただ、その分を補おうと他の部分の活動が活発化して頭の回転が良い人や記憶力の高い人などが多いのでは無いかと言う学説があるらしい。

    • 4
    • 25
    • あご出汁鍋
    • 24/02/02 14:56:55

    程度による
    生活感のある落ち着けるような空間なら賢い人が多いかなぁ賢いというか、世渡り上手

    極力何もない空間でホテル並みだったり、汚部屋風だと性格に難ありかなぁ

    • 0
    • 24
    • きゅうり鍋
    • 24/02/02 14:53:05

    >>21
    部屋が乱れていても心が乱れない人、ってのが、いるんだよね…
    本人にとっては乱れてる部屋ではないというか

    • 1
    • 23
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/02/02 14:51:26

    じゃあ主は賢いから片付けが苦手って事だね。

    • 1
    • 24/02/02 14:50:49

    片づけすぎると、どこに片づけたか忘れて探すのにストレス
    適度に山積みされてるか、広がっていた方が効率がいい。だけど、夫には散らかってると言われる。

    うちの子供4人で、「適度に散らかっていた方が効率がいい」の2人は賢い。

    • 2
    • 21
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • 24/02/02 14:48:22

    まじ?私賢いの?
    部屋散らかってると不衛生だし、イライラするし、何がどこにあるかわからないから探して時間ロスしがち、頭の中もぐちゃぐちゃになっていくよ?わかってて片付けられない

    部屋の乱れは心の乱れという諺あるよね?
    まじそれだなって思う

    • 3
    • 24/02/02 14:46:58

    えっ!そうなの?
    私、片付け上手っていうか…整理整頓して物の位置把握してるんだよね。勉強はできた方だと思うし、仕事もいつもできるグループにいるから要領が良いと思ってたんだよね。それって賢い方ではないのかな?自分で言うのもなんだけどw
    しかし、子供たちにも整理整頓はキツく言うけど、何故か整理整頓を常にはしないわ…そんな子供たちは勉強できるタイプ、参考書積み上げて勉強してるんよ。で、どこに何があるかは分かってるわー。
    私はその勉強スタイル嫌いなんだけど…

    • 2
    • 24/02/02 14:38:05

    子供が全員東大生の母親は、子供に片付けさせなかったって言ってたよ。

    • 0
    • 24/02/02 14:30:27

    頭のリソースが少ない人ほど、物を減らし視界に入る物を減らして思考を妨げないようにする必要があるらしいし

    私これ当てはまるかも。

    • 3
    • 17
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/02/02 14:29:24

    片付ける必要ないって言うのは、片付けなきゃならないほど散らからないって意味だと思うよ。
    片付けなくて済む仕様にしてあるだけ。

    • 1
    • 16
    • じゃがいもバター鍋
    • 24/02/02 14:28:54

    >>12
    発達障害と知能は無関係だよ
    知能の高い発達障害なんて珍しくもない

    • 4
    • 15

    ぴよぴよ

    • 14
    • 鍋ソムリエ
    • 24/02/02 14:27:00

    子どもの頃勉強は嫌いで出来なかったのに片付けと整理整頓だけは大好きで完璧だったな!

    • 0
    • 24/02/02 14:26:53

    主も他人ばかり気にせず
    そろそろ賢く生きなくちゃね?(笑)

    • 0
    • 24/02/02 14:25:37

    発達障害がある人は片づけできないけどね。
    賢いの?

    • 1
    • 11
    • なべおさみの息子はなべやかん
    • 24/02/02 14:24:16

    ゴミじゃなくて物が散らかってるだけならば、賢い人も多いね
    物の管理ができるって事だし
    頭のリソースが少ない人ほど、物を減らし視界に入る物を減らして思考を妨げないようにする必要があるらしいし
    (物が少ない人は賢くない、という意味ではないです。ライフハックとしてです)

    • 0
    • 10
    • なべおさみの息子はなべやかん
    • 24/02/02 14:24:11

    ゴミじゃなくて物が散らかってるだけならば、賢い人も多いね
    物の管理ができるって事だし
    頭のリソースが少ない人ほど、物を減らし視界に入る物を減らして思考を妨げないようにする必要があるらしいし
    (物が少ない人は賢くない、という意味ではないです。ライフハックとしてです)

    • 1
    • 9
    • しらたき鍋
    • 24/02/02 14:23:08

    頭の出来じゃなくて育った環境じゃない?
    潔癖とかそういう性格も関係しそう

    • 1
    • 8
    • 鍋ソムリエ
    • 24/02/02 14:22:37

    芸人のクロちゃん宅汚かったよ?

    • 0
    • 24/02/02 14:19:28

    んなこたあない
    頭悪いほうが汚いにきまってる

    • 3
    • 6
    • ひよこ豆鍋
    • 24/02/02 14:13:45

    賢い人は生活自体シンプルだから散らかってもしれてる。賢くない人はあれこれ便利グッズや100均でやすーい!って使わないものをすぐもの増やすからダメなんだよ。

    • 7
    • 5
    • ボタン鍋
    • 24/02/02 14:05:40

    賢くて片付けない人は他人から見たら片付いてないけど本人は何がどこにあるかは把握できてる場合が多い
    他人からするとノートが何書いてあるか読めんとかも本人はそれで理解できるように書いてたり

    • 5
    • 24/02/02 14:03:47

    わたしは片付けできないし頭悪いwww

    • 5
    • 3
    • 鍋ソムリエ
    • 24/02/02 14:02:17

    鬱が酷いとき片付け全く出来なくなったな。

    • 3
    • 24/02/02 14:01:22

    これは人による
    例えばADHDは一般的に片付けができないと言われてるけれど、中には飛び抜けて賢い人もいる

    • 3
    • 24/02/02 13:59:12

    私、片付けとか整理整頓好きだけど確かに頭良くないわ。

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ