専業主婦の家庭に限って塾行かせてなかったり、奨学金じゃない?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 157件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/02/02 11:21:40

    聞いてどうすんの笑

    • 4
    • 24/02/02 11:20:11

    >>155
    主の親とか祖父とかがずっと威張ってる人なのかな?
    主可哀想だよねこんな煽りしかできないなんて

    • 2
    • 24/02/02 11:15:12

    >>128土下座しないと何も教えてもらえない環境で暮らしてるの?かわいそうに。

    • 4
    • 24/02/02 11:14:54

    うちの周りは習い事と塾行かせてる人のが多いけどな。うちは支援級、送迎の関係で働いてないけど月7万〜10万貯金してる。

    • 0
    • 24/02/02 11:03:19

    トピのタイトルとトピ文との文脈がわかりにくい。
    小学校から国語やり直し。

    • 5
    • 24/02/02 11:02:56

    専業🟰旦那金持ちみたいな感じではないとおもう。子供が風邪よくひくとかでパート出られない人もいるし。幼稚園から毎回電話かかってきたらパート行きずらいし。うちそうだから。それでも勉強できて、国公立なら奨学金おりるからね返さなければならないけど。それぞれの事情があるのに思い込みでいうのは嫌だな。隣の芝生は青いけどみんな苦労してるよ

    • 1
    • 24/02/02 11:01:52

    私の母(63歳)、専業主婦だったけど、兄妹3人とも中学の時だけ塾通ってたよ。高校からは塾なし。
    3人とも大学は家から通える国立大。学部はみんなちがうけど。奨学金借りずに学資保険で300万円ずつ掛けてくれててそれで足りたって。
    私(35歳)も専業主婦で、うちの子たちはまだ小学生だから塾は通ってないけど、2人ともオンラインの英語教室は受講してる。
    家の総資産は3千万円ほど。
    夫婦共に国立大だし、子どもたちも頭悪くないと思うんだよね。大学生までまだまだ先だし、今の調子で行けば大学までに6千万円は貯まってると思う。

    • 0
    • 24/02/02 10:51:28

    >>140
    そうだね、うちはまだマシと割り切るよ。
    頑張ってね。

    • 0
    • 149

    ぴよぴよ

    • 148

    ぴよぴよ

    • 147
    • 鍋の素で唐揚げ
    • 24/02/02 10:45:46

    >>138
    性格悪い人に付き合ってくれる友達に感謝だね

    • 3
    • 24/02/02 10:43:14

    どう考えても逆だろ。
    私の周りの専業は子供に習い事沢山させて旅行も行ったりしてるけど、共働きは習い事させてないし旅行も行かないって言ってる

    • 6
    • 24/02/02 10:38:42

    キャリアウーマンのおっさんにはなれんな

    • 2
    • 24/02/02 10:38:21

    >>141
    そこまでイライラしなくても

    • 2
    • 24/02/02 10:37:50

    もう気は済んだかな? 〆でいいんじゃない?

    • 1
    • 24/02/02 10:37:03

    >>128
    そこまで説明を拒否するのは出来ないと言う事だよ。
    みんなに色々聞いてるのに自分はそこだけ引っ張るのはおかしいものね。
    中学生の留学で本人名義の銀行口座は必要ありません。
    知らなそうだから教えてあげるけど、
    基本的にはカードで事足りる。
    カードを持たせたくない場合は、寮から現金をもらえる(親が寮へ振込)
    学校では一人一人学校発行のカードがあり、学校内の精算はそのカードで支払う事が出来る。(親がネットから振込)
    なのでいちいち口座を開設したり、お金を送ったり(仕送り?)する必要ないがない。
    分かった?

    • 2
    • 24/02/02 10:36:23

    >>136
    匿名がバカだから無職なのはわかったw

    • 0
    • 24/02/02 10:36:09

    >>130それだけで済むならいいよ。うちはまだ幼児と小学生だけど15万づつで30万かかってるよ。

    • 0
    • 24/02/02 10:35:57

    >>137
    ライターwww

    • 0
    • 24/02/02 10:35:36

    匿名は本当貧困なんだねw
    私はこれからランチに行くというのにw
    用意するから相手できないよ?w

    • 0
    • 24/02/02 10:35:12

    >>128
    こういうコメント、前見たことある。
    ライターって設定でトピ立てて、ネットの記事読みたいから教えてって言うコメントに、タダじゃダメ、能登に募金しろって支離滅裂なこと返信してた。
    同じ主かも。

    • 2
    • 24/02/02 10:34:44

    >>134
    自分でググれよ
    バカだからできないわw

    貧乏はどこかへ行きな

    マス層w

    • 0
    • 24/02/02 10:33:52

    >>131
    ググれないの?バカなの?ググればでてくる情報をわざわざ何で聞いてるの?アホなん?

    • 0
    • 24/02/02 10:32:54

    >>129
    あんただよw
    口座開設のやり方、ググれば出てくるんだから調べなよ~仕事が遅いな~

    • 0
    • 24/02/02 10:32:45

    >>128
    あんた暇つぶしの掲示板ごときで何言ってんの??
    頭おかしいんだね

    • 2
    • 24/02/02 10:32:43

    >>128
    え。
    何言ってるのかな。
    大丈夫?

    • 0
    • 24/02/02 10:32:43

    じゃあ誰がどういう手続きしたの?
    普通に教えて?
    そもそも現地口座を開設するメリットって小切手発行だよね?
    高校生に小切手使われたいの(笑)

    • 0
    • 24/02/02 10:32:21

    毎月塾含め習い事に10万かかってた。
    当然貯蓄はほぼない。

    夫の収入がそこそこあるからなんとかなってるだけ。
    しかもそこそこあるせいで、高校無償化対象外。
    大学無償化の話とも無縁。
    奨学金どころか学資ローンさえ対象外。
    もうギリギリのカツカツだよ。

    でも私が仕事をしても焼け石に水、って感じ。
    アラフィフでブランク15年で働けるとこなんてないし
    あってもすでにその席は埋まってる。
    扶養を外れて働けるような気力体力能力ももうない。

    私が正社員だった頃に家は買ったから(完済)
    家賃かからない分でどうにかなってるってとこ。
    ボーナスで赤字補てんしてるからほんとジリ貧。

    • 0
    • 24/02/02 10:31:32

    >>126
    何言ってるの?

    • 2
    • 24/02/02 10:31:25

    >>118
    だったら土下座しながらお願いします教えてくださいでしょ?

    • 0
    • 24/02/02 10:31:23

    >>124
    必死に調べてるよw
    時間かかると思うw

    お昼すぎるなこりゃw

    • 0
    • 24/02/02 10:30:39

    高校生ができるわけないじゃんw
    バカなの?ふつうにかんがえたらわかるのにねw

    • 0
    • 24/02/02 10:30:19

    >>111
    口座開設したほうが楽(笑)
    その口座をどうやって開設したのさ(笑)
    普通に教えて?

    • 0
    • 24/02/02 10:29:28

    逃げたか必死で調べてるのかなw

    • 1
    • 24/02/02 10:28:52

    >>115
    はぁ(笑)
    無知無教養露呈

    爆笑 爆笑

    • 1
    • 24/02/02 10:27:19

    >>91
    普通に考えて現地の口座をどう開設したの?
    方法を説明してごらん?
    普通に考えてw

    • 1
    • 24/02/02 10:26:00

    疲れたは!

    • 0
    • 120
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/02/02 10:25:25

    もういいよ
    お疲れ様でした!

    • 0
    • 24/02/02 10:25:22

    >>115
    高校生が現地で自分で口座開設したの?(笑)
    はぁ?
    ソーシャルセキュリティナンバーはどうした?(笑)

    • 1
    • 24/02/02 10:25:21

    >>114
    中学生が留学中、現地の銀行の口座を本人名義で作る理由が分からないので説明してください。

    • 1
    • 24/02/02 10:25:01

    主も昼間からママスタなんかしてないで働けw

    • 2
    • 24/02/02 10:24:41

    早くパート行きなさい 爆笑 爆笑

    • 4
    • 24/02/02 10:24:18

    >>113
    日本にいるときに?ハァ??

    • 0
    • 24/02/02 10:23:33

    >>109
    説明を聞きたいと言うことは本当にわからないという解釈をしてしまうけど、その辺プライドとか大丈夫なんですか?w

    • 0
    • 24/02/02 10:23:29

    >>104
    未成年の高校生の海外での口座を日本にいるときに開設したの?

    • 0
    • 24/02/02 10:22:28

    >>110
    帰ってこないなんて誰が言ったの?

    • 0
    • 24/02/02 10:21:51

    >>105
    クレジットの話してるんだよ。
    送金はできるに決まってるじゃんw
    長くいるなら口座開設したほうが楽って話だよ。大丈夫?
    そもそもトピ先は仕送りすら知らなかったからねw

    • 0
    • 24/02/02 10:21:39

    >>95
    子供が高校の時留学してたけど、長期の休みは日本に帰ってきてたよ
    一度も一時帰国しないと思ってる?

    • 1
    • 24/02/02 10:21:30

    >>102
    説明は出来ないと言う事でいいかな?現金を持たせたら良いと言う考えなのね。
    カード利用はそんなに人を煽るほど特別な事ではないよ。
    留学したこともさせた事もないんだよね?だから状況が分からないんだと思うけど、実際してるから教えてあげてるのにその態度は良くないよ。

    • 2
    • 108
    • ばくだんうどん鍋
    • 24/02/02 10:21:09

    専業に突っかかるひと、ホントなんなん?笑

    • 2
1件~50件 (全 157件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ