1歳10ヶ月、TV漬けから離れる方法

  • 乳児・幼児
  • やまもも鍋
  • 24/02/01 13:30:02

1歳10ヶ月の娘と妊娠8ヶ月の私

元気いっぱいで動くの大好き、じっとしてるのは嫌い、おしゃべりも大好き1歳10ヶ月の娘。
妊娠8ヶ月、週2半日パートの私。
最初はできるだけ外に連れ出したりしてたんだけど、11~12月に切迫って言われて自宅安静してた間に娘がTV漬けになっちゃった……。

夫からはまたYouTube見てるって当てこすられてる。
どうにかしたいけど、TVから引き離して室内で遊んでても途中で飽きるとTVに行っちゃう。無理矢理消して泣き叫ばれると精神的にきつくておなかが張ってきてしまうから結局根負けしてしまう。

だったらTVのない環境に…って外出させてあげたいけど外は寒いし、走り回る娘を追いかけるのは身体的にきつい。支援センターに行くためには1時間に1本しかないバスと電車を乗り継ぐしかなくて(トータル移動時間は30分くらいだけど)、ベビーカーもないから荷物と娘を連れて移動するのは結構ハード。
今の外出は、パート時の一時預かり保育と週1の買い出し時(夫同行)くらい。

3月から里帰りする予定だから環境が変わってこの状況を打破できると良いなと思ってるけど、まだあと1ヶ月以上あるし、里帰り終わってまた同じ状況にならないためにも、どうしてあげたら良いんだろう……。
自分一人だと、でもでもだってで改善しないから何か良い方法とか叱咤激励とかあればうれしいです……。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 32
    • なべやかん
    • 24/02/08 13:08:32

    >>28
    いるね。ベビーカーでも景色や周りを見ないでスマホ見てる子。
    まだベビーカーなのにずっと画面見てる子。
    そりゃそんな子は外食先でもタブレット育児だから静かだよね。笑
    まともに育てられてる子は外食でうるさくしないし。

    • 1
    • 24/02/29 00:32:42

    なんでベビーカーないのか気になる

    • 1
    • 24/03/06 16:36:58

    ベビーカー買ったらどうかな?
    テレビは仕方ないと割り切理ながら、子供番組で踊ったり歌ったりできるものならいいかも。あと知育おもちゃとか絵本とか、ママと一緒の時間を過ごせて孤立しないのがいいね。
    母体が大事だから大事にしてね。

    • 0
    • 24/03/12 15:03:48

    すいません。
    話が関係ないんですが週に2かいパートで一時預かり利用すると稼ぎって実際、どんなものになるんでしょうか?

    私も1さいの娘がいて今色々考えておりまして…

    • 0
    • 36
    • 鍋洗うの大変(大根)
    • 24/03/12 15:10:03

    >>19
    >また夜に返事させていただきますm(__)m

    これ2月1日で、主はそれっきりなの?…

    なのに、誰かがトピ上げ続けてるの?

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ