やっぱり息子って遊び行っちゃって一緒に買い物とか行かなくなるね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24/01/29 23:44:56

    毒母とは1回もついていきたいなんて言ったことないわ

    • 1
    • 26
    • はんぺん鍋
    • 24/01/29 23:26:34

    うちの小5の息子もそんな感じ。
    でもこのまえドラッグストア行ったら、サバサバしたようなお母さんと高校生くらいの息子が買い物に来てて帰るときに息子が荷物持ってたからお母さんが「ありがとう」って言ったら息子が「いいよー」って言ったの。なんて素敵な息子なのって思ったね。いい親子関係なんだろなって思ったね。

    • 1
    • 24/01/29 23:21:20

    うちの兄は結婚するまでしょっちゅう行ってたよ。母とライブ行ったりレコード漁りに行ったり。

    • 0
    • 24
    • ひつまぶし鍋
    • 24/01/29 23:19:06

    女の子の方がついてきてくれるイメージはある。
    でも女の子はママが一人になりたい時にも付いてくるイメージもある(笑)

    • 0
    • 23
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/01/29 23:17:26

    明日行く、ただし家電量販店だけどな!!

    • 1
    • 22
    • みそちゃんこ鍋
    • 24/01/29 22:42:59

    買い物は行かなくなるよね

    • 0
    • 21
    • ナーベーラー
    • 24/01/29 22:10:47

    子どもなんて男女関係なく大きくなれば基本親とばかり出掛けなくなる
    当たり前だよね
    子どもはいつまでも親の所有物ではないのだからたまに何かあれば出かけるぐらいで充分

    • 3
    • 24/01/29 22:09:52

    >>18
    コメントで大学からは再び一緒に活動できるようになったって人が多くない?

    男の子には大学に入ったら心境の変化でもあるの?

    • 3
    • 24/01/29 22:07:54

    その子による

    • 0
    • 18
    • 無限ごま油鍋
    • 24/01/29 21:50:53

    人によるだろうけどうちは小学校高学年頃から中学生頃までは一緒に出かける(旅行も)のを嫌がるようになって、高校3年になった頃から買い物につきあってくれるようになった(荷物持ち)大学2年になった今は買い物はもちろん、一緒にランチ行ったり車で買い物も連れて行ってくれる。
    今高校3年の娘は昔から、自分の欲しいものがある時と食べたいものがあるときは誘ってくる。笑
    まぁどちらも可愛いわ

    • 3
    • 17
    • だし巻き卵鍋
    • 24/01/29 21:45:27

    行きたくない理由がないときは言えば一緒に来てくれる

    「荷物持ちっすか?」とかいってるけどなんやかんや持ってくれる(息子)

    娘は周辺の店に用事があるときだけくる。

    • 2
    • 24/01/29 21:41:46

    でもわたしの兄ですが、高校入ったあたりから女目線が欲しかったのか、再び一緒に行ってたよ
    今後に期待しよ

    • 0
    • 15
    • てんぷらうどん鍋
    • 24/01/29 21:41:27

    うちは娘、ついてこないよ。

    • 2
    • 14
    • タッカンマリ
    • 24/01/29 21:40:46

    仕事本格復帰で激務になって週末に1週間分買溜めするようになり、大学生の息子が荷物持ちについてきてくれるようになった。
    たまに料理もするからその材料と自分の欲しい物もたらふく買うけどね笑

    中学高校は全くなくて一緒に買い物とかもうないと思ってたんだけどね。本当に助かるよ。

    • 1
    • 13
    • 南米から来た鍋
    • 24/01/29 21:40:05

    >>8ショック!

    • 0
    • 12
    • ぬちぐすい鍋
    • 24/01/29 21:40:01

    小学校高学年から中学生の間は嫌がられた。
    めんどいとから無理とか。
    高校生になったら着いてくるようになった。
    あわよくば買ってくれという下心付きで。
    だとしても嬉しい。
    息子の友達もだけど、親と出掛けるとか結構多い。

    • 2
    • 11
    • てんぷらうどん鍋
    • 24/01/29 21:39:47

    うちの小3息子も、買い物行こうって誘っても「家にいるー」だし、習い事終わったら出掛けようって言ったのに「友達と遊ぶ約束したから行ってくる!」だわ

    • 4
    • 10
    • 南米から来た鍋
    • 24/01/29 21:39:47

    >>7優しいね!大学生なんて実家に寄りつかないイメージなのに!

    • 2
    • 9
    • キムチ鍋
    • 24/01/29 21:39:06

    主は娘が居るんだからそれでいいでしょうよ。
    娘と買い物行ってカフェ行って楽しめばいいのよ

    • 2
    • 24/01/29 21:38:43

    娘もそのうちついてこなくなると思うよ?

    • 0
    • 7
    • カセットコンロのガスがきれる
    • 24/01/29 21:38:17

    大学生の息子は荷物持ち頼んだら着いてきてくれるよ。

    • 1
    • 6
    • 南米から来た鍋
    • 24/01/29 21:38:11

    >>5しょうがないよね、それも寂しいな

    • 1
    • 5
    • ふなばし鍋
    • 24/01/29 21:37:23

    私買い物嫌いだから母親についていったことないや。男とか女とかは関係ないと思うw

    • 0
    • 4
    • 南米から来た鍋
    • 24/01/29 21:36:58

    大人になったら戻るかな?
    人による?

    • 0
    • 24/01/29 21:36:07

    小学校高学年になっても母親にべったりのほうが問題だから

    • 3
    • 2
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/01/29 21:36:00

    順調にまともな成長してるって事で喜ばしいじゃん。

    • 2
    • 24/01/29 21:32:08

    そんなもんじゃない?
    私が思春期の頃も、兄は行かないから旅行も私と母で行ってたよ。
    女同士の方が楽しい

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ