中学生の息子のLINEを見る親いる?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 98件) 前の50件 | 次の50件
    • 62
    • しめ(雑炊)
    • 24/02/14 08:52:48

    ママ友のお宅、中学生の息子がいるんだけど夜9時になったらスマホを親に渡しなさいと言ってるんだって。
    毎日スマホのLINEなどチェックしてるらしいよ。
    グループラインで息子さんの友達が「今からトイレでシコってくるー」とか送ってるんだって。
    それを友達の親に読まれてるかと思うと恥ずかしいよね、、、

    • 3
    • 61
    • わらび餅鍋
    • 24/02/14 08:27:36

    自分の息子は監視する、危機管理の目線だけどね

    • 1
    • 24/02/14 08:24:28

    >>53
    うん、監視してってプリントくるよ

    • 2
    • 59
    • てんぷらうどん鍋
    • 24/02/14 08:11:28

    >>58
    うち、そもそも制限で他の人と繋げられないよ。ネットもラインも私に申請しないと無理なようにしてある。

    親の知らない顔があっていいと思うんだけど。私もそうだったから。

    • 0
    • 58
    • なべやかん
    • 24/02/14 08:08:23

    >>54
    私もそういうタイプだったけど、ミクシィ(年齢制限で本当は駄目だけど)やってたことは言わなかったし履歴もクッキーも消してたよ。
    今年30歳だから全盛期だった頃だと思う。
    普段そういう相談してたおかげか親も油断してた。私みたいな悪い子じゃないなら良いけどさ。

    • 0
    • 57
    • きりたんぽ鍋
    • 24/02/14 08:02:57

    学校のSNS講演会では専門家から言われるよね。ライン契約って13歳以上だったかな?小学校のうちは親の責任、見せる事にある程度慣らしてください、そうすると中学でも時折見て話し合う事のハードルがさがりますと。
    うちは中学時代はラインではなくiMessage、見せてくれていました。可愛い阿呆の集団でした。

    • 2
    • 56
    • なべやかん
    • 24/02/14 08:01:13

    子供の生活態度によるなぁ
    普段バカばっかりやってるような子なら見た方がいいと思うけど、真面目な子に限ってってのもあるから難しいか。
    高校生で見るってなったら子供可哀想だけど、中学はもう少しだけ目を離すなの時期じゃない?

    • 3
    • 55
    • やまもも鍋
    • 24/02/14 07:55:44

    見ないよ。その子によるかもだけどもう子供じゃないと言うか… 動向や変化は細かく見るけどLINEの内容までは見ない。
    もし見るとしても子供って裏の手使うから結局悪い内容がある子のは分からないと思う。交友関係や普段の様子見ていたら何となく変な事してるかどうか分かると思っている。
    ただ人による

    • 2
    • 54
    • てんぷらうどん鍋
    • 24/02/14 07:49:55

    >>42
    ちゃんと話し合ってるからほんと、大丈夫だよ。ネットタトゥーやSNSの使い方もしっかり話してる。子供達からどうしたらいい?って相談されることもあるし、LINE以外もいきなり友達外された!とか、スマホじゃなくてswitchでのトラブルもちゃんと報告してくれるよ。

    • 0
    • 24/02/14 07:47:07

    私も、見たくもないし、見ないのが正しいと思ってたら、参観日のあと講演会があって、頼むから見てくださいって言われた。
    そもそも契約者は保護者です。
    見ることは違法でもなんでもありません。
    それで、被害も加害も防げることがあります。
    我が子だけは関係ないじゃないです。
    って言ってた。

    すごく淡々と伝える先生で、かえって説得力があって、見なきゃいけないのかな…って気持ちになった。

    • 8
    • 24/02/14 07:42:57

    中学生男子ならLINEより検索履歴見られるほうが嫌そう

    • 4
    • 24/02/14 07:38:16

    >>40
    学校からもSNSのルールとかで水着で隠れる部分を送ってと言われたら~とかの性被害相談ダイアルとか配られるよ。それだけ中学生ぐらいってターゲットになる年齢。スクショされたり、保存されたら一生残るよ。そういうの気にしない親なら見なくていいと思うし、監視とか馬鹿にした言い方するんだろうね。うちの子に限ってとは思わない方がいい。気が弱い子ほど送ってしまうし、送ってしまったことで心が傷つく

    • 0
    • 24/02/14 07:33:34

    >>40
    変なことに巻き込まれてないか

    • 0
    • 24/02/14 07:32:27

    >>47
    中学生のスマホチェックと28歳のスマホチェックを一緒にするのもおかしいけどね

    • 2
    • 24/02/14 07:30:14

    中学まではたまに見ていた。
    見るよって約束で契約したからね。
    高校に入ってからは一切見ていない

    • 1
    • 47
    • ラフテー鍋
    • 24/02/14 07:29:14

    私高校で携帯持ち始めてその時はメール機能ついたばかりで
    その頃から実家出た28歳まで母親に携帯見られていたことを妹から聞いて知ることになり、ゾッとしたし、心底母親軽蔑した。
    もちろん毒親だと思ってる。
    さすがに頭おかしいよ
    もう疎遠にして10年以上たつけど許せない。

    • 1
    • 46
    • しいたけ鍋
    • 24/02/14 07:09:04

    親のスマホを貸しているのでたまに見ますよ、と中学生になってからスマホデビューした。SNSには書き込まないとか写真の取り扱いには気をつける、などルールも決めた。中学生の間はたまに見て、問題なかったので高校生になってからは自分で管理してね、と話して見ていない。

    • 0
    • 45
    • しめ(雑炊)
    • 24/02/14 06:58:36

    LINE見て管理するくらい心配ならスマホ持たせない方がよっぽどマシだと思う
    本人の了承得てたまに見るならまだ良いかもしれないけど、知らない状態で見たり管理するのはダメでしょ

    • 3
    • 24/02/14 06:44:30

    おかしくないよ。
    私は見た。そしたら息子がグループLINEで虐めにあってたよ。悪口言われたりしてた。

    • 1
    • 24/02/14 06:41:04

    おかしくはない。

    子どもも容認してるし。

    • 0
    • 24/02/14 01:50:30

    >>39
    ライン見る見ないのどちらが正しいかは置いといて、親の前と友達の前では中学生は違う物よ…いくら、コミュニケーションがとれていてもルールがあっても親の知らない顔がある。
    きっとこうやってうちの子大丈夫って人がライン見たらびっくりするんだろうよ。

    • 8
    • 24/02/14 01:43:50

    人の携帯見て 良い事何にも無いで

    • 3
    • 24/02/14 01:10:31

    中学生の娘のLINE見たことないな。
    親子と言えどそれぞれ別人格の一個人。
    プライバシーの侵害はあかんやろ。
    LINEを見る目的は何なの?

    • 5
    • 39
    • てんぷらうどん鍋
    • 24/02/14 01:05:08

    普段から子供とのコミュニケーションと信頼関係とルール共有があれば監視は必要ないよ。
    監視されてる家庭は子供同士でその情報共有してるから余計なこと(恋愛とか)ラインで話さないでってお友達から言われるみたい。

    • 1
    • 38
    • わらび餅鍋
    • 24/02/14 01:05:03

    親子とは言えどなんで見てしまったか正直に話さないとね

    • 1
    • 24/02/14 01:01:39

    見たくて見てしまったならきちんと謝る

    • 1
    • 24/02/14 00:54:35

    先生達からも、中学生はまだ監視してくださいって言われてるよ

    旭川の性的いじめで自殺した女の子の事忘れたの?

    • 8
    • 35
    • メガネくもる
    • 24/02/14 00:53:22

    LINEで何かトラブルに巻き込まれているようなら、本人に直接聞く。勝手にLINEは見ない。何もトラブルが無ければ何も言わない、好きにさせる。

    • 0
    • 34
    • てんぷらうどん鍋
    • 24/02/14 00:49:31

    支配感で怖い

    • 0
    • 33
    • タッカンマリ
    • 24/02/14 00:45:30

    >>31プライバシーの侵害だよね

    • 1
    • 32
    • まるごと柚子鍋
    • 24/02/14 00:44:55

    知り合いで見ないでと親に頼んでたのにスマホ盗まれてて本当にかわいそうだった

    • 0
    • 31
    • メガネくもる
    • 24/02/14 00:44:48

    見ないよ。子供が嫌がるに決まってる。嫌がる事はしない。気になってもしない。

    • 4
    • 24/02/14 00:41:57

    子供は嫌だろうね

    • 3
    • 24/02/14 00:30:24

    昔もいたよ
    勝手に友達からの手紙を読む親
    子供からすごく嫌われてたな

    • 1
    • 28
    • ばくだんうどん鍋
    • 24/02/14 00:15:36

    相当なにかおかしいぞっていうことがあるならわからなくもないけど、基本的にはなんで目を通そうと思うのかちょっとよくわからない。

    • 0
    • 27
    • てんぷらうどん鍋
    • 24/02/14 00:00:11

    むしろそんな信用ならんならライン使わせないけどな。

    • 5
    • 24/02/13 23:57:20

    見るよだって所有者はお母さんだよって言ってある。だから確認することもあるって知ってる。昨日ひっさびさに見たけどこんなもんだよねって感じ。まずいとこ消してるのかなわからんけど。

    • 1
    • 25
    • ミルフィーユ鍋
    • 24/02/13 23:55:53

    見たことないけど、いつか、みてみようかな。

    • 0
    • 24/02/13 23:50:42

    >>22
    私、2年前まで中学校で生活指導をしていたんですが、LINEやインスタで問題を起こした子の保護者さんて、皆、あなたと同じような事言っていましたね。人権って、今、中学生の相手のお子さんにもあるんですよ。と何度諭した事か。中学生は、少し大人になり、小学生の頃には操れなかった言語が使えるようになります。
    でもね、卑猥な事、遠回しにひどく傷つける事、相手の顔が見えないじゃなくて、そもそも見た事無いから知らない年齢である事を忘れないで欲しいですね。
    大人が文書で言葉を自制できるのは、過去にそれを言ってしまった相手の表情や反応から学んだ経過があるからですよ。

    • 4
    • 23
    • ピェンロー鍋
    • 24/02/13 23:36:36

    >>22
    たとえばどんな弊害が?
    人権の尊重って、LINEで他人に迷惑かけたりして成り立つものではないと思うよ

    • 5
    • 24/02/13 23:34:29

    >>10
    本当にやめた方がいい
    子育ては中学高校で終わりじゃないから
    そうやってスマホを親が見て監視されてた子は確かにそのときは不快なことは書き込まなかったが
    二十歳すぎてから弊害がでる
    その逆に人権を尊重された子は大人になってから活き活きもする
    これは実話ですよ

    • 1
    • 21
    • ふなばし鍋
    • 24/02/13 23:10:36

    私は絶対見ないけど、子供には
    変なこと書いたらダメだよ、相手の子の親は子供のスマホを見る親かもしれないからね、と言ってある

    • 3
    • 20
    • おたまの置き場所に困る
    • 24/02/13 23:09:14

    学校がスマホ禁止だから毎朝その辺に放置されてるんだけど、息子はロックもかけてないし、私が毎月支払いしながら貸してあげてるっていうことを理解してる。
    わざと慌てて「ごめん、ちょっとスマホ貸して」って言っても即渡してくれる。
    LINEも面白かったり大事な用件があると、自ら見せてくる。クラスや部活、オンラインゲームのグループLINE。
    今のところ息子がオープンにしてくれるから、私が勝手に見ることはなく済んでます

    • 3
    • 24/02/13 23:06:43

    必要な時は見る場合がある。というルールの元、スマホを渡しているから。

    • 7
    • 18
    • ふなばし鍋
    • 24/02/13 23:06:08

    やば毒親だらけ

    • 2
    • 17
    • ひとめぼれ鍋
    • 24/02/13 23:05:46

    自分が中学生の頃は親にケータイのメールチェックされてたの?

    • 2
    • 16
    • メガネくもる
    • 24/02/13 23:03:02

    まだ見たことはないけど、見ることもあるからね、って念押しはしてる。

    一度申告して目をとおそうかな。

    • 2
    • 15
    • こっぺとじゃがいも鍋
    • 24/02/13 22:50:22

    クラスのグルラに卑猥な画像載せて問題起こした子の親が「プライバシーの侵害」って騒いでたの思い出した
    全部目を通すのはアレだけど、全くの野放しも危険だと思う

    • 11
    • 24/02/13 22:49:11

    スマホないようち

    • 4
    • 13
    • むつごろう鍋
    • 24/02/13 22:46:46

    幼児じゃあるまいし、プライバシーの侵害だわ。
    そこまでするなら、スマホなんて持たせないか、持たせてもLINEアカウント作らなきゃ良かったんじゃない?

    • 1
1件~50件 (全 98件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ