親に何でも話す?

  • なんでも
  • すき焼き鍋
  • 24/01/27 15:10:50

子供の頃、祖父母と同居して育った。
子供の頃に親とどこか出かけたり、買ってもらったりしても祖父母から口出されるのが面倒という理由で、よく両親に「○○に行ったことは言わなくていい」「☆☆食べたことは内緒にしておきなさい」と言われた。

今自分が親になって全く同じことを思う。「もったいない」とか「そんなところに出かけなくても」とか口出しされるのが面倒だから言いたくないし、知られたくない。

私、変なのかな?

両親には感謝してるし好きだけど、たまにすごく面倒に感じることがある。頻繁に実家の集まりに誘われるのも面倒に感じる。
孫が多いから、集まると両親は疲れてるように見えるのに、みんなで集まりたがる。
疲れるからゆっくり過ごしたらいいのに。
「その日は出かけるから行けない」と答えても、「どこ行くの?」とか聞かれる。いちいち説明するのもしんどい。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19
    • きりたんぽ鍋
    • 24/01/27 16:29:19

    >>14
    それうざったいのすごいわかる。
    うちはもう親いないんだけど、家族なんだから姉弟で連絡を頻繁に取りあったり、なんかイベント時には顔を合わせようよみたいな感じの弟が嫌すぎる。
    自立した大人だよね?と思ってしまう。

    • 0
    • 24/01/27 16:23:25

    話さない。
    否定から入るし。
    自分の事ばかり話すし。
    人の話聞きゃしない。

    • 1
    • 17
    • あんこう鍋
    • 24/01/27 16:18:20

    変じゃないと思う。
    実両親とは遠方に住んでいるので滅多に会わないし、電話もしないし、LINEなども用事があるときだけ。親も特に聞いてこない。面倒っていうか…何もそこまでって感じですかね。
    義両親とは同居なのでしょうがない。こどもは親より先に、帰宅後最初に会う義母さんに学校のこと色々しゃべってるけど、そんなもんだろうと思う。
    義妹2人いるけど、片方はこどもが熱出した、とか、部活の大会がどうだったとか義母さんによくLINEしてるっぽい。もう1人のほうは…そうでもないような。
    義母さんめちゃくちゃ忙しい人だから、義母さんから義妹たちにこどもたちの様子聞いてるわけでもなさそう。ただただひとりの義妹は聞いて欲しいタイプの人なんだろうと思う。

    • 0
    • 24/01/27 16:04:44

    うちはそもそも義母が実家にべったりで、義母と義姉も毎日電話してるっぽい。家族なんだから兄弟なんだから助け合わないとみたいな事言ってて無理すぎる。

    • 1
    • 15
    • ひとめぼれ鍋
    • 24/01/27 15:55:05

    変じゃないよ、面倒なものは面倒。
    親子でも性格が合わない場合は適度な距離感を保たないとストレスで病気になるよ。
    無理して付き合っちゃだめ。

    • 1
    • 14
    • すき焼き鍋
    • 24/01/27 15:52:58

    よく実家に顔を出す妹と自然と比較されるんだよなぁ。
    子供たちのことも「従兄弟同士ずっと仲良くできるように」ってよく言われるけど、それも窮屈に感じる。
    私自身、従兄弟なんて何年も会ってないのに。
    そんなに家族密に付き合っていかないといけないのかってしんどくなる。
    妹が実家にべったりすぎるから、余計に私が全然寄りつかない!っていわれる。

    • 1
    • 24/01/27 15:43:51

    母親が昔から何でも知りたい、自分の支配下に置いておきたいみたいな人なのもあって会ったとしても何も話さない。
    ずっと仕事か家にいるといえば母親は安心みたいだからそうやって通してるし子供にも何処かに行ったのは言わせない。
    自分達だけ良い思いをしてとかずるいって言うから話したくもなくなる。

    • 0
    • 12
    • 鍋洗うの大変(大根)
    • 24/01/27 15:43:16

    私も両親にはなんでも話をする
    そうやって両親と過ごしてきたから結婚しても変わらない
    両親も同じ
    同じ親で育った妹
    結婚して変わってしまった
    両親は相手が言わぬことを掘り下げて聞くことはない
    だが話によっては親は心配
    不安になることもある

    • 1
    • 24/01/27 15:36:01

    うちの父親もそんな感じだから言わないよ。
    それは親に限らずのことで、いちいち否定的な返しをしてくる人には、そういうことは話さないようにしようってなる。
    普通というか、そう考える人は多いと思うけどな。
    そうでなくても親になんでもあったこと1から10まで全て話す人いるの?子供じゃあるまいにと思ってしまう。

    • 2
    • 24/01/27 15:34:16

    面倒だから元々あんまり話さなかった
    今は結婚して遠方に住んで、必要最低限の連絡でちょうど良い

    • 0
    • 24/01/27 15:33:58

    なんでも把握しておきたい管理しておきたい両親っていうのが一定数いると思う(うちの場合は義両親)

    私は息苦しさを覚えるし、旦那もそんな両親が苦手で実家から離れた大学に進学したそう

    主さんは普通だと思う

    • 2
    • 8
    • おたまの置き場所に困る
    • 24/01/27 15:32:05

    >>3
    毎日って暇だな

    私も鬱陶しいって思うときあるから、そんな頻繁には帰らない

    でも心配だから月1は帰るようにしてる

    • 1
    • 7

    ぴよぴよ

    • 24/01/27 15:31:43

    わかるわー。決して嫌いじゃないし、むしろ仲いいんだけど、こう感じる時あるよね。
    私は子供が幼稚園の時に、旦那の休みに合わせて旅行に行くので、幼稚園をやすませたんだよ。そしたら、休ませるなんて!って怒られたから、逆に幼稚園で休ませて何が悪いって怒り返したことがある。余計な口出ししないでよって感じる時もある。

    • 1
    • 5
    • みそちゃんこ鍋
    • 24/01/27 15:27:09

    親がいわゆるスピーカーだから親には何も話さない
    他人よりも私のことを知らないと思う

    • 0
    • 4
    • ほうとう
    • 24/01/27 15:26:32

    疲れても賑やかに過ごしたいんだろうね。
    いちいち説明するのが面倒なら、最初から行き先伝えたら?二度手間にならない。そもそも把握されるのが嫌ならどうしようもないけど。

    • 0
    • 3
    • すき焼き鍋
    • 24/01/27 15:25:56

    妹は毎日実家に行って毎週実家で過ごしてる。
    私はしんどく感じてムリ。

    • 2
    • 24/01/27 15:20:29

    うちは話すよ
    そんなに面倒くさい親じゃないから
    一緒に良かったねって喜んでくれるし
    出かける時は良い物食べてきなよって
    お小遣いもくれる

    • 1
    • 24/01/27 15:12:24

    幼稚な質問

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ