自分にお金をかけられなくなってきてます。

  • なんでも
  • ブイヤベース
  • 24/01/26 22:17:05

私のパート代はこどもの為に使う用、という感覚になってしまってて、自分の為に使うことがなくなってきました。
無理して、我慢してではなく自然に。

職場の人達からみると、めっちゃ質素倹約家に映るみたいです。

服は仕事用にモノトーンで三パターンを着回してます。週五同じ服に見えてるかも。お気に入りは汚れそうだから着て行きません。
ごく近くにコンビニあるのにマイボトル、昼は弁当持参、コンビニ行かないのでキャンペーンも新作スイーツに疎い。
気の毒に思うのか、けっして欲しがったり貧乏アピールなどしてないのに、ご自分たちのついでだから‥とお菓子や飲み物を買ってきてくれるんです。
コンビニドリンクも美味しそうではあるけど、子供の欲しがってた本やドリル買おう、とか、あるスポーツブランドのジャージが友達の間では人気らしい、運転免許取る資金貯めとこ、とか思うと、マイボトルでいいやとなる。
独身の方から見ると、哀れに映るのかな?親切で優しいけど、そうなのかな??

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~12件 (全 94件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/01/27 06:30:51

    ま、普通だよ
    子供が自立したら好きにできるよ

    それまで頑張れ。

    • 1
    • 24/01/27 06:32:36

    >>9 私も時給に交通費込みだし、まず
    ペーパーで運転怖いからしてない。
    自転車のが早いから2駅くらいだろうけど
    自転車だわ。
    帰り病院、スーパー行けるし。
    車の人からしたら、自転車って不便そうすぎて
    職場の男でも、運転したらとか言ってくる人いるよ。
    車ない生活が信じれないんだろうね。

    • 1
    • 24/01/27 06:39:27

    その相手がボーダー気味なんだと思う
    いい大人でお金の使い方なんて人によるってわからないってやばいでしょ
    人間満たされていると物欲がなくなるのよと教えてあげたらいいだけ

    • 3
    • 24/01/27 06:39:31

    主は別に普通だよ
    パート先主婦は皆弁当水筒持参だもん。
    逆に私がパート先のコンビニで昼飯買ったり自販機で飲み物買ったりしてると逆に浮いてる感じがあるからね。
    パート代が自分にお金かけられないわけじゃなく、自分にお金をどうかけていいのかわからなくなるんだよね。
    自分の服買わないとみすぼらしいから服屋行っても、結局何買ったらいいかわからなくなって子供の服買ってる病的なサイクルになってる。そんなもんでしょ

    • 2
    • 24/01/27 06:41:30

    相手は、主の事哀れんでる+優越感に浸ってるんじゃない?もらいっぱなしでお返ししてないの?

    • 2
    • 24/01/27 06:45:18

    >>78
    こういう自分と違うと批判しないと気が済まない人が親もどうなんだろうね
    あなたは自分の物を買わないと我慢になっちゃうけど、子供がかわいくて我慢にならない人もいるのよ
    みんな好きなことにお金使ったらいいじゃない

    • 6
    • 24/01/27 06:51:53

    >>46
    主は子供のためにあれこれ買うのが楽しいのよ
    親であり子供のためにあれこれしてあげられる時期って「今」しかないからね
    自分の好きな物買って好きなことしては独身時代に散々してきたし、子供が大学生にもなったら子供が自分でバイトして買うようになるから親がしてあげられる時期って人生で考えると案外短いのよ

    • 2
    • 24/01/27 06:55:21

    >>9
    それ主をデブにさせたいんじゃ...
    太ってる人ってお菓子配りたがるし自転車なんてとんでもないって感覚だと思う

    • 1
    • 24/01/27 07:14:09

    でもまあ、自分は乞食に見えるのか、極貧貧乏に見えるのか幸薄い顔だからなのか、
    職場で色々と物くれる人っているよ。

    気を遣われてしまう申し訳のなさもあり
    遠慮したり申し訳なさそうにしたりお返ししたりすると、
    「良いのいいの!好きで人にあげてるから、人に物をあげるのが好きだから、あげたがりだから」とか
    そういう人っているんだよね。
    そういうふうに不幸そうな人不幸に見える人にお金を使うことが好きな人もいるんだよ
    欲しいとかタカリとかあれ欲しいこれほしいとか何も言ってもいないのに、
    高級な食べ物もらってしまい申し訳なかったなぁと思った事もあったけど足長おじさん的な存在の人って稀にいるよ。
    休憩時間必ず飲み物奢ってハイッてくれる人とかいる。
    水筒持ってきてるし自分でも飲み物買うのに。貰ってしまったらお返ししたりしてたけど、必ずそうやって優しくしてくれる人っているよ。
    もらう側は何故か貢がせ屋になってるような気分になって嫌だけど職場でその人とは良い信頼関係築かれてる。

    • 2
    • 92
    • メガネくもる
    • 24/01/27 07:18:23

    好きな風にお金を使えばいいのでは?
    子供に使いたい人、自分に使いたい人、人に使いたい人。

    • 2
    • 93
    • 吹きこぼれる
    • 24/01/27 07:35:19

    いいじゃん!私もそうだよ。
    別に家計が苦しいわけでもないけど全然使わない。子供がまだいない時自分の為にたくさん使ったから、今は自分の為にお金使いたいとはあまり思わなくなった。

    • 3
    • 24/01/27 08:31:38

    >>91
    人を不幸設定自分より下設定にしたがる人って自分が不幸で貧乏なのよ
    人並みに常識と金銭的余裕があったら失礼だってわかるからね

    • 0
1件~12件 (全 94件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ