呼び出されて出勤したのに遅刻扱い

  • なんでも
  • なべおさみの息子はなべやかん
  • 24/01/26 10:52:32

とある個人店に勤めています。
先月法要の為あらかじめ休みをもらっていましたが、店長から「今から来れない?」と電話が来て法要も終わっていたので15時くらいに出勤しました。
そこまではいいのですが、昨日引き出しの中にあった先月のタイムカードを発見し、何気に見たらその日の備考欄に「遅刻」と書いてあり私が遅刻したかのような感じになっていました。

タイムカードってどこかに提出するんですかね?元々休みであるスタッフを呼び出したことがバレたらまずいから、スタッフの落ち度にしようという魂胆なのでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 33
    • ちゃんぽん鍋
    • 24/01/26 17:52:00

    法事で休む旨予め会社に伝えてあったうえで当日になって今から来れない?はかなり違和感おぼえる。のっぴきならない事情があったにせよ。
    どんな会社か知らないけど勤怠記録上ほんとに遅刻で処理されてる可能性はあるかも知れない、この会社なら。

    • 2
    • 24/01/26 17:34:46

    社員の勤怠記録は個人情報だから社外に持出すことは原則禁止なはずだけど。紙ベースにしろデータにしろ会社で一定期間保管してるはず。
    気になるなら自分の過去の勤怠記録遡ってその日の勤怠記録がどうなってるか調べてみれば? 

    • 0
    • 31
    • ちゃんこ鍋
    • 24/01/26 15:39:07

    遅刻?はあ?
    もう呼び出されても行かなくていいよ

    • 2
    • 30
    • いなり寿司鍋
    • 24/01/26 15:31:24

    遅刻で入店してるから間違えてはないけど

    • 0
    • 29
    • とろろ昆布鍋
    • 24/01/26 15:28:24

    私まっったく同じ経験したことあるわ!
    個人で経営してる店で休日に呼び出されてこっちも善意で駆けつけたのに
    言ってた時間に遅れたから遅刻にしておくねーって
    うちの店は遅刻だと罰金だから
    まぁその店はすぐ潰れたけど

    • 3
    • 28
    • しらたき鍋
    • 24/01/26 15:26:12

    備考欄の「遅刻」が人間が手書きで記載したのか、タイムカードで打刻時に自動的に入力されたのか。
    後者なら予定にない出勤日に予定の出勤時間より遅れた時間の打刻は自動的に「遅刻」とシステムの仕組み上記載されている可能性があるので、シフト管理者が打刻後に当該日を遅刻から休日出勤に修整することは可能。ただし先月の、って書いてるのが気になる。月単位シフトは月一で締日があるので締日過ぎると原則的にシフトの修整は不可能と思われ。
    自分の勤怠記録見られる環境なら要確認、不可能ならシフト管理者に要確認ですね。

    • 0
    • 27

    ぴよぴよ

    • 26
    • てっちり鍋
    • 24/01/26 14:48:21

    とある個人店に訊きゃいいのに笑
    こんなとこで訊いてもしぬまで正解わかんないよ笑

    • 4
    • 25
    • 鍋洗うの大変(大根)
    • 24/01/26 14:38:26

    とある個人店w

    • 1
    • 24/01/26 12:50:38

    疑問に思うなら聞けばいいのに。
    こんなところで店長の意図がわかるわけないじゃん。

    • 5
    • 23
    • 長さの違う菜箸
    • 24/01/26 12:48:43

    休日出勤というのは会社の休みの日に出る事だから短時間勤務みたいにして欲しかったね

    • 1
    • 24/01/26 12:45:50

    パートはわからんけど決められた勤務時間の中で
    遅刻
    早退
    とカテゴリ分けするなら遅刻の表現で間違ってない。

    ただ、法事の人は呼びつけないでほしい。

    • 3
    • 21
    • しいたけ鍋
    • 24/01/26 12:44:33

    遅刻じゃなくて休日出勤の間違いだよね。

    • 1
    • 24/01/26 12:43:00

    トピに書かれているのは、「今から来れない?と言われて15時頃くらいに出勤した」
    元々は休日だったし、15時までに出勤する約束も無いよ
    主にとっては遅刻の要素はなにも無い

    • 1
    • 24/01/26 12:40:52

    遅刻はイラっとするね
    遅番、遅出、休出とか色々書き方あるのにさ 

    • 1
    • 24/01/26 12:26:31

    >>16
    15時くらいに出勤したとは書いてるけど、3時からと言われて3時までに行ったってどこに書いてあるの?
    主が普段何時から出勤してるのかは書いてないけど、早番遅番ってシフト上の話じゃない?

    • 2
    • 17
    • わらび餅鍋
    • 24/01/26 12:13:05

    私が店長なら逆に15時過ぎてても15時から入ったように記入し直すな
    人のことを何だと思ってるのよって感じ

    • 2
    • 16
    • みそちゃんこ鍋
    • 24/01/26 12:09:05

    >>15
    遅刻って、決められてた時間に遅れることでしょ?
    3時からと言われて3時までに行ったのなら遅刻ではないよ
    もし遅れたとしても無理言ってきてもらった人にはそんな言葉は使うものではない
    いつもの時間よりも遅い時間の出社は遅番勤務とかではない?

    • 3
    • 24/01/26 12:02:23

    遅れて出勤を「遅刻」以外に何て言うのが主にとって適切な言葉なんだろう
    「落ち度」って言うけど、例えば法要が終わってから出勤する予定だったとしてもそれは「遅刻」でしかないよね
    寝坊とか悪意あるのだけではなく、事前に伝えてあった通院後の出勤でも「遅刻」なのは同じ

    そんな事より、法要で休んでる従業員に連絡してまで出勤させる方が問題あると思うんだけどそこはどうでもいいんか

    • 2
    • 14
    • ブイヤベース
    • 24/01/26 11:59:46

    休日出勤、ヘルプ、とか書いて欲しかったね。

    時給のお仕事なら別に書かなくてもいいよね、何にも。

    • 2
    • 24/01/26 11:55:56

    遅れてきたから遅刻でしょ。悪い意味はなく。

    • 1
    • 12
    • とんちゃん鍋
    • 24/01/26 11:54:11

    こういう時ってなんて書くのがいいのかな

    主さんの言いたいことわかるよ。こっちの落ち度じゃないのにって思うよね。
    でも、適当な言葉が思い浮かばない。

    • 5
    • 11
    • くりもち鍋
    • 24/01/26 11:45:19

    遅れて出勤ということを遅刻って
    書いただけしょ
    他の言い方があったのかもしれないけど
    浮かばなかったから遅刻って書いたんだと思う
    書いた人に聞けばいい

    • 2
    • 10
    • ひっぱりうどん鍋
    • 24/01/26 11:35:11

    引き出しを勝手に開ける主
    どっちもどっち

    • 0
    • 9
    • いりこ鍋
    • 24/01/26 11:34:15

    私は事務員で給料計算してるけど、その日が普通に出勤扱いになったのなら通常時間とは違うという意味で記入するのも理解できる。
    別に遅刻=悪いことという意味ではなく、単に遅れの出勤という意味で使う。
    遅刻も早退も中抜けも、別に悪いこととは思っていない。事実として記入して計算する。
    ちなみにうちの会社は賞与等に遅刻などの査定はない。
    別店舗などがありそれらを統括するエリアマネージャーなどがいて、そういう上の人たちに注意を受けるのかも?という可能性は無きにしも非ずなのか…?
    ハローワークや労働基準監督署とか、たまーにタイムカードを見せる場合もあるけど、休日出勤や急な呼び出しが落ち度になるなんてことは無い。

    • 0
    • 8
    • てっちり鍋
    • 24/01/26 11:26:27

    そもそも有給休暇や休日出勤は規定であるの?
    時給に差がなければ午前遅刻で午後だけの分が支払われるんだと思うけど。
    後々計算するときに分かりやすく書いてるだけでは?

    • 0
    • 7
    • ソーキそば鍋
    • 24/01/26 11:24:20

    この日、遅刻と書いてありますが遅刻ではなく休日出勤ではないんですか?って聞く。

    • 4
    • 6
    • 長さの違う菜箸
    • 24/01/26 11:23:40

    賞与査定の時とかに勤怠確認があるでしょ?その時に遅刻1ってなってたら言えばいいよ

    • 1
    • 24/01/26 11:22:14

    被害妄想がすごいね。

    • 1
    • 24/01/26 11:10:33

    個人商店だからどこにも提出しないのでは?
    ペナルティが心配なら店長に確認すれば?

    • 3
    • 3
    • ラフテー鍋
    • 24/01/26 11:08:11

    魂胆も何もタイムカード押し忘れじゃなくて刻印された時間で間違いない遅刻出勤でしょ?

    メモに偽りは無いと思うけど。

    • 5
    • 2
    • カセットコンロのガスがきれる
    • 24/01/26 10:56:50

    個人店なんか勤めるからいいように使われんだよ

    • 2
    • 24/01/26 10:54:51

    それは文句言いなよ

    • 8
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ