雑談なんだけど。どうやら盗み癖のある人が身近にいるみたい

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24
    • ブイヤベース
    • 24/01/23 20:30:17

    盗み癖は、クレプトマニアだね。
    依存症だよ。

    • 0
    • 23
    • タッカンマリ
    • 24/01/23 20:15:15

    一定の割合で手グセ悪い人いるよね。学年に一人とか職場に一人とか。ママ友でそういう人いて分かった時は凄いショックだったよ。現金や金目の物を盗むならまだ理解できるんだけど愉快犯ていうか、どうでも良いもの盗んだり隠したりするんだよね…。絶対病気だと思う。

    • 1
    • 22
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/01/23 20:03:11

    手癖が悪い人っている
    子どもの頃からで大人になるとお金盗みまでいかなくてもお金貸してってあちこちで借金して信用失ったり学生時代も手癖悪くて有名だったけど大人になったら借金とかタダで○○してーとかで悪い噂しかなくて誰からも疎遠にされてる子いる
    なんで人に嫌われる事わざわざするのかね

    • 0
    • 21
    • ピェンロー鍋
    • 24/01/23 13:05:31

    盗み癖あって一般社会に馴染んでても気づかれてしまうよね何度も盗んでると噂にもなるし

    • 3
    • 20
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/01/23 12:35:00

    娘が小学生のころに同級生の女の子が盗み癖あった
    家に来たら何か持ち帰るし(汚す散らかすもすごかった)
    学校でも文房具とか取られたし
    普通かそれ以上にコミュ力はあったと思うし今高校生だけど学力もある
    今盗んでるかは知らないけど
    親は変わった人でグレーなのかなって感じだった

    • 1
    • 19
    • ぬちぐすい鍋
    • 24/01/23 12:30:33

    家に来て、ジロジロ見回したり勝手に戸棚とか開ける人は警戒してるし、何も盗られなくても嫌な事。二度と家に上げないようにしてる。外で会っても、スマホや財布など離さないよう持っていてカバンの中身も見られないようしてる。

    • 1
    • 18
    • シュクメルリ鍋
    • 24/01/23 12:24:06

    精神疾患だか脳器質の問題だかで更生するの大変らしいよ。
    一般社会に馴染んでるから一見分からないんだよね。
    貴重品は肌身離さず持って予防策するしかない。

    • 6
    • 24/01/23 12:19:42

    うちは仕事関係で先にその人のお父さんお母さんと知り合って、息子さん(盗み癖あり)に出会って知り合い?友達?なんだけど、知り合いの所から盗んでいくってのもなんか怖い。その人から見たら盗みに行くところ増えたなーくらいなの感覚なのかな

    • 0
    • 24/01/23 12:15:18

    従業員にいて困ったわ…
    2度目までは給与天引きの弁償で目を瞑ったけど、流石に3度目は辞めてもらったわ

    • 3
    • 24/01/23 12:14:04

    この人はたまに遊びに来るんだけど、なんか下見しにきてるのかな?とか仕事してるの確認して車とか漁ってるのかも?とか思うよくになった。軽トラとか鍵かけないで置いたりすることあるから(もちろんこっちが悪い。旦那とか財布置いてるのに鍵かけていないときもあるし)

    • 0
    • 24/01/23 11:58:25

    販売の仕事で、バックルームにちょっとした貴重品以外の私物をみんなが置いてた棚があって、ある時同僚が私のナプキンポーチを開けてるところを見ちゃった
    え?どうしたの?って話しかけたら慌ててカワイイねなんて言ってたけど、見るだけなら他人のポーチのファスナー開けないよね
    時々数が減ってる気がしてたんだけど、思い違いだと思ってた
    別にお金に困ってる風ではない人だったけど

    • 2
    • 13
    • 南米から来た鍋
    • 24/01/23 11:55:50

    学生時代いたわ。私立だったからお金ないわけないのに。結局お咎めなしだったけど。治らない病気でしょ。

    • 1
    • 24/01/23 11:51:14

    私の弟が子供の頃からそうだった。そして嘘つき。生まれ持ったモノだと思う。
    消息不明になってからようやく家族に平穏が訪れた。

    • 2
    • 11
    • こっぺとじゃがいも鍋
    • 24/01/23 11:50:42

    主マーク出なくなってしまいましたが主です。
    鍵を壊したり、ドアを外したり、開けにくいようにガードしていたり、そういうのはうまく回避したり、車の免許も取れるから障害?ともなんか違うのかな、、、

    • 1
    • 10
    • 無限ごま油鍋
    • 24/01/23 11:50:06

    >>5
    バイトクビになって吊し上げされて嫌な思いしても、懲りなくやるんだよね
    昔女子マラソン選手のドキュメント見たけど
    ストレスが潜在化されて病気になっちゃう?みたい
    ストレスあるのかどうかは知らないけど、とりあえず病気だよねー

    • 2
    • 9
    • こっぺとじゃがいも鍋
    • 24/01/23 11:47:08

    >>7知り合いになったらお金貸してって簡単に言う。
    貸してとかでなく盗んでるけど。
    他の人も倉庫から盗まれてる。鍵つけてカメラ付けたら鍵を壊されてその人が映ってたみたい。
    あと、知らない人よりは知ってる人の所に行くみたい。

    • 0
    • 8
    • こっぺとじゃがいも鍋
    • 24/01/23 11:42:11

    >>6盗むことに関する病気だよね?精神的な何かなのかな?

    • 0
    • 24/01/23 11:15:54

    貸してーって言って盗んじゃうやつじゃなくて?

    • 0
    • 24/01/23 11:14:19

    私も周りにいるけど、病気だと思う。子供の頃はグレーゾーンで育ってた

    • 1
    • 5
    • ひつまぶし鍋
    • 24/01/23 11:10:35

    >>4体験談ありがとうごさいます。
    物がなくなるとあの人かも?って思ってしまうことがあります。

    うちはその人の親と仕事関係で知り合って、お父さんお母さんはとってもいい人なのでなんか複雑な気持ちです。でもバイト先で同僚?の財布からお金抜いたのがバレてクビになったりしてるみたいで、、、

    • 1
    • 4
    • 無限ごま油鍋
    • 24/01/23 10:51:31

    私も一人いる
    昔の友達で仲良くして当時、本当に色々無くなった
    一度も数日泊まりに行ったら、明らかに私のもの(親にプレゼントされた珍しくもの)があるんだよ
    バイト先も盗みでクビになってたし、あー。やっぱりこの人だったのか…って疎遠にした
    なんか実家が貧乏でコンプレックス凄い人だった。絶対金持ちになってやる!みたいな
    一回やったら上手くいって身に染みついてるんじゃない?

    • 1
    • 3
    • ひつまぶし鍋
    • 24/01/23 10:41:57

    >>2分かり辛くてすみません。
    多分だけど作業場のガソリンも盗まれてる。機械動かすために携行缶に入れて置いてあるんです。車持ってるから行動範囲広がるし大物盗んでも運べる。

    • 0
    • 2
    • ひよこ豆鍋
    • 24/01/23 10:36:41

    この話に車の免許の有無関係ある?

    • 4
    • 1
    • ひつまぶし鍋
    • 24/01/23 10:33:08

    暇な人おしゃべりしようぜー。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ