大学生 電子辞書について

  • なんでも
  • むつごろう鍋
  • 24/01/21 13:20:00

生協から大学生にオススメ電子辞書の案内があるのですが
高校入学時に買った電子辞書では無理なんですかね?
大学専用じゃないと都合悪い?
同じメーカーで見かけも値段も3万ちょっとで同じです。
高校の電子辞書も第二言語は追加金払えばダウンロードできます。
メインの英語が高校用と大学用でかなり違ってくるのかな?
同じようなものにまた3万円かぁって思ってしまう

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 9
    • むつごろう鍋
    • 24/01/21 14:12:24

    パソコンもiPadも買って、その上に電子辞書??って思ってたので良かったです
    そのまま高校のを使ってもらう事にします!
    (↑これも英検の練習以外に使ってる所を見た事ないし)
    ありがとうございました

    • 0
    • 11
    • むつごろう鍋
    • 24/01/21 14:26:02

    >>10
    保護者説明会があったんだけど
    プレゼンとかがメインの学部だから
    ノートをタブレットで取る人が多いみたいでパソコンとタブレットを両方買ったよ
    一体型なら1つで良かったと思うんだけど
    同じスペックなら別に買った方が安かったから
    別にしたよ
    壊れた時もそっちの方が良いかなと思って

    • 0
    • 15
    • むつごろう鍋
    • 24/01/21 14:34:07

    >>12
    偏差値50ぐらいの普通の私大
    ママスタでは恥ずかしいと言われる大学群だよ

    • 0
    • 18
    • むつごろう鍋
    • 24/01/21 14:38:10

    >>16
    同じスペックで一体型なら25万ぐらいだったんだよ
    パソコン15万とiPad5万の方が安かった
    重くなるけど、学校に個人ロッカーあるみたいだしキャンパスが徒歩で5分なので大丈夫かなと

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ