息子と娘、お金かかるのはどちら?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 47
    • くりもち鍋
    • 24/01/22 20:04:52

    >>45
    両方いる?

    • 0
    • 24/01/22 16:21:22

    うちは男女の双子だけど、息子は私立高校、娘は公立高校
    息子、娘共に脱毛通ってるけど、息子の方が回数多くて少し高い
    服買うのは娘の方が量多いけど、息子は1着2~3万の服ばかりだから、服買うお金は同じ
    食費は分けてないから分からない
    こうやって比べると息子かな
    でも、成人式の時になると娘の方が何倍もかかるよね

    • 0
    • 24/01/22 16:18:21

    どっちとかないよ
    今の男はお洒落だから、女の子同様脱毛通ってるし、スキンケアだのめちゃくちゃ買いまくってる
    洋服もどこどこのブランドが好きだの言ってるし
    、普通にお金かかる

    • 0
    • 44
    • しめ(雑炊)
    • 24/01/22 16:15:06

    うちは息子だな
    息子小6
    サッカーの月謝や合宿年間100万くらいかかってる
    コロナ禍になってから海外がないからこれですんでる感じ 
    それプラス、シューズなりあれこれ消耗品のお金

    娘中2
    バレエは2年に1回大きな発表会で25万、小さな発表会で8万 
    月謝も1.3万、消耗品もそんなにお金かからない
    塾代3.5万

    もう就職してる息子も高校時代は予備校費年間100万に学費80万
    大学は理系で高かったし小中はサッカーで同じくお金かかった

    • 0
    • 24/01/22 16:10:56

    うちはまだ幼児だから、自分の兄妹の話だけど、
    学費や歯の矯正以外ならば、トータルで見たら男のがかかってるっぽい
    部活にめちゃくちゃお金も時間もかかった

    女にもそれなりにお金かかってるけど、高校生以上は化粧品や服は基本的にバイトで賄ってたから
    (兄は部活がありほぼバイトしてなかった)

    • 0
    • 42
    • くりもち鍋
    • 24/01/22 16:08:11

    >>27
    片方しかいない人は比べられないじゃん

    • 2
    • 41
    • ナーベーラー
    • 24/01/22 16:01:41

    娘だと思う
    今は男女平等で女子も必ず大学行くし
    そのうえファッションやコスメ、交際費も男子よりかかりそう

    • 0
    • 40
    • ひつまぶし鍋
    • 24/01/22 15:45:38

    >>36
    同意
    頭良い子の大学受験費よりおバカな子の偏差値45の高校受験のための費用の方がお金かかった。

    • 0
    • 39
    • ひつまぶし鍋
    • 24/01/22 15:42:18

    うちは今のところ息子。

    多分男女じゃなく上の子だからだと思う。色々張り切っていいもの揃えたり、早くから習い事とか色々やらせてみたり…を経験した結果、そんなお金かけなくても別によかったわ…ということがわかって二人目育ててる。
    まだ中学生だから今後どうなるかはわからない。

    • 0
    • 24/01/22 15:36:57

    >>27
    息子しかいないなら分からないじゃんw

    • 1
    • 37
    • ソーキそば鍋
    • 24/01/22 15:32:37

    育て方によるから、一概に男か女かは言えない思う。

    私の父は、女の子の方がお金がかかって大変と言っていた。
    ピアノを習うためにそれなりのピアノを買ってもらったし、歯列矯正したし、成人したときに数百万のふりそでをあつらえてもらったし、東京で一人暮らしをして私大に通ったからだと思うけど。
    …ありがとう、お父さん!!

    • 0
    • 36
    • 吹きこぼれる
    • 24/01/20 13:24:56

    男女関係なく、頭が悪い方。

    • 4
    • 24/01/20 13:20:55

    大学卒業までのトータルで息子のほうがかかった。自宅外だからね。
    娘は自宅通学だから。

    • 0
    • 24/01/20 13:20:45

    美容院も息子のほうがかかる。
    カットだけでもメンズカットのほうが高いし、回数も多い。

    • 5
    • 24/01/20 13:19:01

    >>28
    まだそんな思考の人いるの?!

    • 2
    • 24/01/20 13:18:52

    うち、男2人 私立理系に行きそう。

    理系に行く確率は男子のが高いから、男の子はお金かかるわーって思っちゃう

    矯正も2人やった。歯並び良かったらかからなかったのになー

    • 1
    • 31
    • なべやかん
    • 24/01/20 13:18:34

    性別関係ない
    どんな習い事するかとか、おしゃれに興味持つかとか、大学進学するかとか、そこに性別関係ないし人それぞれ

    • 4
    • 30
    • おろしポン酢
    • 24/01/20 13:17:30

    >>24
    この女の子、容姿端麗な子限定だよね?
    玉の輿にのる前提。

    • 0
    • 29
    • なんこつ鍋
    • 24/01/20 13:16:26

    息子だけど、最近の子は美容代もかかるよ
    美容院は月1だし、ヘアアイロン、除毛クリーム、化粧水
    高校生男子

    • 1
    • 24/01/20 13:15:17

    うちは男子だけど歯並び矯正したら、他のママ友に男の子なのに矯正??って聞かれたからこういう人が勝手な価値観で使わないってだけだと思うよ

    • 1
    • 24/01/20 13:12:48

    絶対に娘だと思う。 うち男の子しかいないけど、学業と習い事以外そんなにお金かからない。 

    • 0
    • 24/01/20 13:11:07

    性別関係ない。その親がその子にどれだけお金をかけるか、それだけ。

    • 3
    • 25
    • なんこつ鍋
    • 24/01/20 13:09:10

    人によると思う。スポーツ系の男の子は食費とか遠征代とか凄そうだし、女の子もバレエとか芸術系の習い事にのめり込んでたらお金かかりそう。

    • 1
    • 24
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/01/20 13:02:31

    4年くらいから男の子はすごくお金かかる。
    塾代で年間100万とか余裕。
    スポーツしてると食費や遠征費もすごい。
    プレステ、パソコン、ゲームモニター?
    1つ1つが何十万とする。
    雑だから安い服だとすぐダメになる。
    スポーツブランドの服高すぎ。
    スマホゲームでも課金して友達と競う。
    デート代は全額出すから交際費もかかる。
    結婚するとなるとさらにかかる。

    女の子は少額の支払いが多いけど
    センスあるし扱いが丁寧だから
    コスパいい小物や服も着こなせる。
    塾行かなくても自習できるし
    スマホゲームに課金しない。
    デート代なしで映画観てくるし
    遊園地行けるしご馳走してもらえる。
    服もコスメも1度買えばかなり使えるから
    プラマイゼロ。むしろプラス。
    結婚したら旦那の稼ぎで生活できる。

    私のイメージはこんな感じだけど
    人によって方針は全然違うからね。
    男でも女でもお金かける人はかけるし、かけない人はかけない。

    • 5
    • 23
    • あんこう鍋
    • 24/01/20 12:54:19

    性別がってよりその子が、じゃない?
    うち4人いるけど1人しかお金かかってない。
    他の子は欲しがっても安かったり、1回買い与えると次のオネダリまでが長い。

    • 1
    • 24/01/20 12:48:33

    男女いるけど今の所、小6の妹の方がかかる。
    欲しいものが文房具とか実用的だから結構買ってあげちゃう。
    後手芸用品、画材、美容院とかも結構かかる。
    中学生になったらコンタクトにしたいって言うからこれもかかりそう。

    • 0
    • 21
    • 行方不明の餅
    • 24/01/20 12:46:48

    今ってそんなに性差がなくなってるような感じだけど(男の子も美容気にするし女の子もスポーツしたりたくさん食べる子もいる)、成人式で大きくかかるのは女の子かな。
    (男の子が袴着て派手に着飾る地域は除く)

    • 1
    • 24/01/20 12:44:44

    その子によるから男女関係ないと思う

    • 3
    • 24/01/20 12:44:07

    息子中学生、娘小学生で今のところ娘だなぁ
    洋服、文房具、本代は兄とは比較にならない位かかるし色々興味があってUVレジン、パッチワーク、羊毛フェルト、マーカーペンセットとか買ってたり。

    でもこういうのは細々とした出費。これからの進学費用が1番でかいね。どうなるやら?

    • 0
    • 18
    • ふなばし鍋
    • 24/01/20 12:42:25

    わたしと兄はわたしが断然かかってるわ。兄同様に大学も出してもらったし、習い事も長年続けたし(兄はすぐやめた)服やおしゃれ用品、学校への交通費(兄は自転車)。出産後も赤ちゃんへの鯉のぼりとか雛人形は嫁側が揃える地域。

    • 1
    • 24/01/20 12:37:49

    環境(によって変わる。

    • 0
    • 24/01/20 12:36:35

    ちょこちょこ出てくるのは娘。
    息子は一回の金額が大きい。

    • 3
    • 15
    • いなり寿司鍋
    • 24/01/20 12:32:52

    洒落っ気を覚えた息子の方がお金かかりまくる。メンズ服のちゃんとしたのってパーカー一枚でも怖いくらい高いし靴なんてバイト1ヶ月分。髪色もこだわるし。
    自立してからやって欲しい。

    • 5
    • 14
    • カタプラーナ
    • 24/01/20 12:30:27

    >>11
    交友関係もね…
    友達と買い物、映画、プリクラって

    • 2
    • 24/01/20 12:30:02

    どっちもどっちだなー。娘はオシャレ系にお金掛かる。息子はゲームだったり、食費にお金掛かる。

    • 0
    • 12
    • カタプラーナ
    • 24/01/20 12:28:50

    >>6
    確かに。
    三兄弟、三姉妹だと×3だもんね。
    うちはどっちも1人づつだからお金かけれる。

    • 0
    • 24/01/20 12:27:57

    女の子は小さいうちから成人するまで本当に細々したお金が常に掛かってるよね

    • 4
    • 24/01/20 12:26:28

    女の方がかかるわ
    息子服とか欲しがらないし、そんなに食べないし。
    成人式の着物もプレゼントとかもブランドが…とか言うし、アクセサリーとか宝石とか化粧品とか…色々ワガママ言うしね

    • 1
    • 24/01/20 12:23:05

    親次第で男女関係なく金は無限にかける人も居れば、かけない人はかけないよ

    • 4
    • 24/01/20 12:22:38

    >>6
    確かにそれもそう!!

    • 1
    • 24/01/20 12:22:21

    確かに私自身も小さい時から、縮毛矯正してもらってたからお金かかってたのかな。
    成人式とかの振袖も割とお金かかるしね。

    • 0
    • 6
    • ばくだんうどん鍋
    • 24/01/20 12:22:10

    どれだけかかるってか、どれだけかけられるかの親の価値観や収入で全然違ってくるよね。

    • 3
    • 5
    • 鍋洗うの大変(大根)
    • 24/01/20 12:20:38

    断然娘の方がお金掛かってた気がする
    縮毛矯正、脱毛、コンタクト、振袖
    大きな出費が多い
    部活やお小遣いや洋服とかは同じ位かな

    • 1
    • 4
    • きりたんぽ鍋
    • 24/01/20 12:18:24

    家は兄妹だけど、娘の方がお金かかってる。

    • 1
    • 24/01/20 12:17:35

    欲しがるものなんでも与えるのが正解じゃないんだからそんなに気にしなくてもいいと思うよ

    • 1
    • 2
    • あさり鍋
    • 24/01/20 12:17:13


    小学生の頃から洋服代にお金かかる
    中学生になると洋服、バッグ、下着、コスメ、美容院、あと女子の方が付き合いでいろいろお金かかる

    • 2
    • 1
    • カタプラーナ
    • 24/01/20 12:13:28

    娘息子っている。
    息子は私に似てケチw
    節約家だけどサッカーやっててオシャレにも目覚めて多少お金かかる。

    中学生の娘は欲しいものたくさんあって今はリファのドライヤー欲しいって…
    縮毛矯正もしてるしスポーツやってるし推し活もお金かかる。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ