夫が料理をおいしいと言ってくれないので作る気力が無い

  • 旦那・家族
  • 熊鍋
  • 24/01/20 08:27:49

夫が私が作る料理を褒めてくれず、何を作ってもおいしいって言われないから、作る気力が湧かない。
夫は、私の料理をあんまり好きじゃないと言って無理矢理?食べている感じがする。
盛り付けた分だけ食べて、無言で食べて終わり。
じゃあ夫の好きなものを作ろうと、何が食べたい?と聞いたら「レトルトのハンバーグとカット野菜」とか「普通のカレー。変わった具を入れないで人参とジャガイモと肉だけのやつ。2、3日それでいいよ」とか「冷凍ギョーザ焼いたやつ」とか言う。
私はこだわって作ってるのに、レトルトや手抜きで作っているカレーのほうがいいと言われると、作ろうという気が失せてしまう。
どうやったら2人とも満足する夕食ができるでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~40件 (全 73件) 前の50件 | 次の50件
    • 40
    • なべやかん
    • 24/02/16 17:28:26

    旦那の好み無視して自分の好みの料理ばかり作っておしつけていたら旦那さんだってうんざりでしょうよ。喜んでもらいたいなら旦那さんの好みのレシピで作る、それだけ。
    主の好みの献立の日と旦那の好みの献立の日を半々にしたり両方作ってそれぞれ食べるとか。食の好みを意図して変えるのは結構難しいと思う。

    • 3
    • 39
    • だし巻き卵鍋
    • 24/02/16 17:22:48

    >>21 を読む限り、使う食材のクセが強い。

    主旦那さんはレトルトや冷凍食品が好きなのではなく、好きな料理をリクエストしても勝手にアレンジされてしまうからそう言っているだけなのでは?

    普通のハンバーグ、餃子、カレーを作って、自分の分だけアレンジ加えれば解決しそう。

    • 4
    • 38
    • とんちゃん鍋
    • 24/01/22 23:33:24

    作ってるのは私
    稼いでいるのは私

    ・・・だから?

    • 1
    • 24/01/20 17:42:12

    塩辛の入ったカレーとか作りそうだね

    • 2
    • 24/01/20 15:09:29

    >>20
    OKにしたよー!突然いらないって日もあったけど怒らなかった
    ソースや醤油をかけていても怒らないし割と自由だよ
    主の好みは人を選ぶから旦那からしたら食べられない日がありそうだけど
    相手が嫌いなものを出す日は別メニュー作ってもいいんじゃないかな?それか食べてきてっていう

    • 1
    • 35
    • しめ(うどん)
    • 24/01/20 14:50:49

    料理ってさ優しさなんだよ。
    美味しいって言ってもらいたいなら、相手が美味しいと思うごはんを作ればいいだけ。
    自己満したいだけなら自分が作りたいのを作ればいいだけ。
    「何を作るか」じゃなくて、「誰に作るか」よ。

    • 6
    • 34
    • ばくだんうどん鍋
    • 24/01/20 14:48:20

    主さんの好みは癖が強い。
    好きな人は毎日でも食べたいだろうけど、そうじゃない人からしたら嫌がらせレベルでキツいと思う。

    • 8
    • 33
    • とんちゃん鍋
    • 24/01/20 14:45:32

    >>21
    は薬味やハーブ類(春菊・みょうが・シソ・山菜・バジル・クレソンなど)は、後添えすれば良いだけじゃない?
    うちの夫も好きじゃないから、食べたい人の分だけに添えるようにしてる。
    牡蠣や塩辛も、自分の分だけ調理できると思うけど。
    それほど大変なことじゃないけど。何でしないの?

    • 4
    • 32
    • 白ネギの中身が飛び出して熱々なのが喉に直撃
    • 24/01/20 14:37:34

    >>21
    これ読んで分かった。
    主の自己満足料理に辟易してるんだわ。

    • 12
    • 24/01/20 14:33:52

    毎日のご飯作りおつかれさまです!

    春菊・みょうが・シソ・山菜・バジル・クレソン・牡蠣・ホルモン・塩辛
    うちの地域の小学校の給食で当たり前に出てくるものが一つもないよ。
    たまに出るものはあるけど。
    残念だけど好みが分かれるのは仕方ないと思います。

    この中なら私の場合、牡蠣が苦手で
    どうやって調理されてもどうしてもおいしいと思えない。
    うちは夫も牡蠣が苦手だから食卓に出さずに済んでるけど
    もし夫が作ってくれて美味しいよ、って毎回出されてたら苦痛だったと思う。
    感謝したくてもできない、
    苦手だって言ってるのに・・・いやがらせかと思っちゃう。

    主さんは料理が下手なんじゃなくてちょっと凝りすぎかな。
    是非メジャーな食材でシンプルに作ってみて。

    • 5
    • 24/01/20 13:20:48

    >>21
    薬味と珍味って一般的な食材じゃないじゃん。
    自分の味覚=世間一般の美味しいと思っているのが不思議。

    • 6
    • 24/01/20 13:03:45

    ありがとうも大事だよね

    • 0
    • 24/01/20 13:01:29

    レトルトのハンバーグや餃子が好きなわけでなく、単に主の味付けが合わないだけだよね。和食ならお互いに満足出来そうだけど違うのかな。

    • 4
    • 27
    • しめ(うどん)
    • 24/01/20 12:52:29

    >>21
    旦那さんが言いたい事って、何も手抜きが良いって事ではなく「トリッキーな食材/味付けじゃないメニューが良い」ってことでしょ?
    とりあえずシンプルに作って、主さんはタレやトッピングで味変したら?
    普通の餃子に主さんはパクチーダレとか
    普通のカレーに主さんはアチャール別添えとか。

    • 5
    • 26
    • しらたき鍋
    • 24/01/20 12:44:40

    わたしも自分は香草使ったソースとか大好きだけだ、旦那はそうじゃないからご飯作る時は家族に合わせてるよ。
    んで自分だけちょっとアレンジしたり、食べたいものは1人の時か外食にしてる。
    嫌がられてるのに作り続けるのは違わない?って思っちゃう。

    • 4
    • 25
    • こがし豆腐鍋
    • 24/01/20 12:41:54

    うちのクソも美味しいも何も言わずにテレビ見ながら黙々と食べてるだけだったなぁ。買ってきた刺身見た時だけ「美味い!」って食べてるから、もう旦那に期待するの止めた。子供たちが進学で家を出て二人きりになって半年ぐらい経った頃から媚び売るかのように「美味い。」って言うようになったけど(もしかして子供が何か言ったのかな?)、何年間も無言で食べられた過去があるから、今更媚び売るように言われても何にも響かない。だからご飯は好き勝手に作ってるよ。旦那向けの配慮で量だけは確保してる。

    • 1
    • 24
    • しめ(汁が足りない)
    • 24/01/20 12:34:55

    旦那好みのごく普通のメニューを作る日と、主好みのメニューをつくる日を交互にしとけばいいじゃない

    • 3
    • 24/01/20 12:34:45

    うちも仕事終えて急いで作っても自分で惣菜やつまみ買ってきて飲んでるからもう作るのやめた。美味しいとかの言葉はもちろんありません。

    • 4
    • 22
    • 吹きこぼれる
    • 24/01/20 12:32:32

    大抵の男の人は、凝った料理に興味を示さないよ
    そういうのは、外食…接待や出張先の旅館の食事など…で食べ飽きてるから、だって
    家庭料理は、昔ながらの素朴な味で食べたいんだよ
    凝った味付け=外食、接待、出張、などの仕事と結びつけてしまう傾向にあるみたい。だから休まらないって言われた事がある

    ご主人の希望するメニューは、ごくごく普通の物だと思う。ウチの夫もじゃがいも人参ゴロゴロのカレー好きだよ?ルーだって某食品メーカーのをペキペキ折って入れてる笑。それを何杯もお代わりして食べてくれると、めちゃくちゃ嬉しいわ

    食事…味覚というものは、子どもの頃にほぼ出来上がると言われてるからね
    ご主人の味覚と主さんの味覚には大きな違いがあるから苦労してるみたいだけど、
    食べてもらう人の味覚(=希望)に沿った物を作る
    或いは、自分の味覚に合った物を作る
    そのどちらかを選ばない限り、生涯この問題に答えは見つからないよ?
    そして、後者の「自分の味覚に合った物を作る」を選択した場合、ご主人との共同生活には破綻しかない事も覚悟しとかないとね

    • 2
    • 24/01/20 12:18:18

    私は薬味やハーブ類(春菊・みょうが・シソ・山菜・バジル・クレソンなど)や、牡蠣やホルモンや塩辛などの珍味が大好きで、そういう食材を使った料理をよく作ります。
    とてもおいしく出来てると思うので、自分もバクバク食べて夫にも「おいしいよ食べてみて!」って勧めます。
    でも、私の好きな食材はちょっと値段が高いので、それも夫は気に入らないようです。私だけおいしい~と言ってバクバク食べていると、罪悪感が生まれて、また食べたいなと思っても次に作るのを躊躇してしまいます。

    • 0
    • 24/01/20 10:53:06

    >>19
    そういう場合、ご主人も貴女を無視して自分で買ってきた物だけを食べたりするのはOKなの?

    • 2
    • 24/01/20 10:38:50

    うちと似てるけど旦那を無視して好きなもの作ってた 旦那さんスーパーの惣菜でも良いタイプでしょ?焼いた肉に焼肉のタレかけただけのやつとか
    ハイ無視!作ってるの私!
    やっぱり具沢山の汁物とかあったほうが体の調子良いし
    10年経ったら私の料理の中で旦那が好きなものがたくさんできたよ 主に中華料理、唐揚げ、ハンバーグとか

    • 0
    • 18
    • とんちゃん鍋
    • 24/01/20 10:36:25

    主のご飯が気になる。
    情報番組で君島十和子がデトックス鍋作ったら喜んだのは自分だけで家族は無言で重苦しい食卓になったから、体に良くてみんなが喜ぶ料理を作るようにしてるって言ってたよ。
    せめて一品はそれぞれが喜ぶ料理にするとか、落とし所はありそう。

    • 2
    • 24/01/20 10:31:05

    たぶん旦那さんはジャンクフードがお好きなのかなと思った。
    人工的で万人受けする外食やレトルト的な味が好きなんじゃないかな。
    主は家族の健康を考えて、いろんな食材を使ったり味付けを工夫して減塩を心がけたりしてるんでしょうに、そんな事を言われたら悲しいよね。
    生まれ育った環境が違うのだから、主と味覚が違うのはどうしようもないよ。
    もう割り切って、焼くだけ餃子やレトルトで楽しちゃおう。
    そんな人に手の込んだ物を作ってやる必要ないよ。

    • 4
    • 16
    • すき焼き鍋
    • 24/01/20 10:20:52

    各々自分達が食べたい物を用意して一緒に食べたらいけないの?
    人の作った物に感謝も美味しいとも言わず作業のように食べるあなたに対してストレスと苦痛が発生して辛いから、これからは自分で用意してね。でよくないですか?
    もしご主人が作るの面倒とか作れないとか寝言を言うなら文句言う人のご飯は作れませんとハッキリ言って自分で用意してもらう。

    • 6
    • 15
    • 行方不明の餅
    • 24/01/20 10:20:17

    旦那さん、お肉と野菜炒めて、焼肉のタレかけるくらいが好きそう。

    主さんの日頃のメニューがどんな食材か、どんな調味料使ってるか知りたい。こだわりが強いとか?

    • 2
    • 24/01/20 10:13:09

    元彼が母親働いてて冷食惣菜レトルト育ちだったからか某テーマパークのレトルトカレー絶賛してた
    この人と結婚は無理だなと思った

    • 2
    • 13
    • ひっぱりうどん鍋
    • 24/01/20 10:12:22

    YouTubeやレシピサイト見るとこんな具材皆入れてるのか!って勉強にもなるけどうちの家族は普通の材料で普通の味が好きなんだよね
    旦那さんもそうなんじゃ無い?変に凝らずに普通にしてみたら??

    • 1
    • 24/01/20 10:08:08

    素を使って、材料も手順も時間も「作り方」通りに作る。

    • 4
    • 24/01/20 09:47:54

    ごく普通の定番素材で作った定番料理が食べたいんじゃない?毎日のことだからあんまりこだわらない方がいいよ、疲れるから。

    • 2
    • 24/01/20 08:46:53

    主のカレーの具がめちゃくちゃ気になるw

    夏野菜たっぷりとか牛すじのカレー美味しいよね。こういうのもダメなのかな。

    • 2
    • 9
    • 塩白湯鍋
    • 24/01/20 08:45:17

    カレーも餃子もまずく作る方が難しいのに。
    こだわりがアダとなってるんじゃ?

    • 6
    • 8
    • だし巻き卵鍋
    • 24/01/20 08:40:58

    そういう味覚で育った人だから仕方がないよ
    結婚前の食事はどんなとこで食べてたの?
    こだわりは捨てて基本の家庭料理のテキストに載ってる材料と味付けからはじめてみてはどうですか?

    • 2
    • 24/01/20 08:40:21

    主の気持ち分かるよ。頑張って旦那さんのためにやってるのにね。

    ただ、謎のアレンジしないで、本の通りにシンプルに作ったらどうかな?食の好みもあるしさ。

    • 5
    • 24/01/20 08:40:14

    頭のいい人はシンプルに考えるというよね

    • 1
    • 5
    • 鍋焼きうどん
    • 24/01/20 08:38:13

    >>3この間頭の悪いひとは簡略化が苦手、つまり物事を複雑化させる傾向が強い、と天才的に頭いい人が言ってたな

    • 2
    • 4
    • きのこ鍋
    • 24/01/20 08:36:55

    どんなカレーを作るのか興味ある

    • 4
    • 3
    • 鍋の素で唐揚げ
    • 24/01/20 08:35:58

    まずいご飯作る人ってやたらと自己流アレンジしたがるって聞くよ
    うちの義母もそうだわ

    • 11
    • 2
    • ちゃんこ鍋
    • 24/01/20 08:32:17

    変わった具を入れないで、旦那希望のカレーを作れば良い。

    • 13
    • 1
    • ばくだんうどん鍋
    • 24/01/20 08:29:04

    いったいどんな物を主さんは作っているの?

    • 6
1件~40件 (全 73件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ