高校受験どのくらいの偏差値行けそうか

  • 中学生以上
  • 鍋の素で唐揚げ
  • 24/01/19 21:45:43

いつ頃分かりましたか?その後どれくらい頑張るかで伸びるか伸びないかは変わってくると思います。

それを抜きにして、今の段階ではこの辺狙えそうだなという大体の目処はいつ頃立ちますか?

中学入学して定期テストを受けてから?模試を受けてから?

小学校高学年からやる県の学力テストなどでも大体の立ち位置は分かりますが、それも参考になりますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24/01/20 15:15:15

    >>16
    ありがとうございます。分かりやすいです。

    今度の努力次第と分かっていても高学年あたりから高校受験の目処は何となく立てたいものですよね。

    • 0
    • 24/01/20 15:33:16

    >>17
    ありがとうございます。経験談参考になります。
    小学校の成績はあてにならないと言う人もいますが、高学年ではもうかなり差がついていますよね。

    • 3
    • 24/01/20 16:36:13

    >>14
    コツコツ努力タイプで中学入学後も続けられるなら大丈夫じゃないでしょうか。

    • 0
    • 24/01/25 05:08:41

    うちは中受で抜けたので、実際にトップ高校に受かったかどうかはわからないですけど

    小学5年の全国模試では中間層で上位には入っていません
    小学6年の夏休みまでサッカーやっていたのであまり勉強してなくて、私立中高一貫校は中堅に入り
    中1の学力推移テストで全国で300位

    なので、いつ分かるかは本人次第ですね
    確かに頭良い子達は小学5年で県模試でトップ20とか常連でしたね

    うちみたいに中学入学からとんでもなく伸びる子達も若干名いますのでね

    • 1
    • 22
    • びんちょうまぐろ鍋
    • 24/01/25 06:52:58

    具体的には中3だよ。
    うちは早めに学校説明会に参加していて、私立では具体的な成績の説明があったからこのくらいかな?とか。
    あとは模試を受けたりし出すから。
    小学生なんて全然だよ。
    小学校で東大に行けるよ!ってみんなから言われていた我が子が3年後に入った高校は偏差値65だったよ。

    • 1
    • 24/01/25 16:34:42

    中学の勉強は頑張れる子なら夏休みから本気出しても間に合う。
    最終的にどこあたり狙えるのかは秋に決まる。

    • 5
    • 24
    • なんこつ鍋
    • 24/01/26 00:27:54

    うちの子、中2の3学期までは成績表からみて、偏差値45が妥当かなという感じだった、でも3年の4月にすごくやる気になり、通知表は7上がり、結局は偏差値57の高校受けた。

    • 1
    • 25
    • 吹きこぼれる
    • 24/01/27 14:50:43

    結局、受験期の成績で決まるから、
    早いうちからの目処はあてにならないよ。
    うちがいい例で、
    小学生から悪くはなく、中1の段階で偏差値60くらいの高校行けるかな?って成績だったけど、中2、中3とどんどん下がり、実際は50の高校がやっとだった。

    • 2
    • 26
    • おたまの置き場所に困る
    • 24/01/27 15:39:00

    >>25小学生から悪くなく、の判断はどうやってしてましたか?
    学校のカラーテストですか?
    塾の模試などですか?

    • 0
    • 27

    ぴよぴよ

    • 28
    • 吹きこぼれる
    • 24/01/27 21:36:21

    >>26
    テストはいつも90点以上だった
    成績表は全部◎
    時々塾の模試受けてみたりした
    だいたい偏差値50から60だった

    • 0
    • 29
    • おたまの置き場所に困る
    • 24/01/27 22:07:18

    >>28なるほど。。。
    ありがとうございます。

    • 0
    • 24/01/27 22:19:46

    全国小学生統一テスト?四谷大塚がやってるやつ。あれを小3で受けて偏差値60以上。それが地頭の目安だった気がする。
    高校は偏差値70以上、大学はMARCH。
    はじめて受けた小学生テストでのレベルを大きく逸脱しないまま大学までいった。

    • 2
    • 24/01/28 00:02:08

    気合い入ってるなこのお母さん

    • 4
    • 24/01/28 00:24:38

    中受か高受かとか悩むよね

    • 0
    • 33
    • ピェンロー鍋
    • 24/01/28 05:35:24

    >>17県学力テストで60未満の平均点のテストが97点でしたが期待出来ますか?

    • 0
    • 34
    • こっぺとじゃがいも鍋
    • 24/01/28 12:59:38

    >>33
    期待度大!

    • 0
    • 35
    • ピェンロー鍋
    • 24/01/28 17:25:49

    >>34ありがとうございます

    • 0
    • 24/01/28 18:02:28

    >>33
    うちの子と同じです。
    県の学力テスト50点台後半の平均点で、97点でした。笑

    でも中学からは英語も理科社会もありますもんね。
    記憶力多分あんまり良くないので心配です。

    • 1
    • 37
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • 24/01/28 18:02:47

    どのあたりの高校を狙えるかは、中学に入ったらわかりました。塾の模試では、中学2年の時点で「この子は早慶レベルの大学に行ける子ですよ」って言われました。今大学生ですが、塾の先生はすごいなって思います。

    • 6
    • 24/01/28 18:08:55

    でもぶっちゃけ生まれた時に情緒落ち着いてて我慢強い子って頭良かったりする。 まだ未就園児で本とかシール張りとか熱中できたり。 私のいとこなんだけど、東工大行ったわ。

    • 3
    • 24/01/30 10:28:02

    >>30

    わかる。
    うちのこ小4で統一テスト57とか、小6は55(塾無・中受せず)
    今、高校受験で偏差値65超えるくらいのところ受ける(塾無・自学)。
    =地頭いいって程じゃない、をそのままきてる。
    私もそんな感じ。遺伝子・素質、おそるべしww。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ