ハリーポッターをまともに見たことない

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 149件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/01/20 10:42:16

    全巻本持ってる
    世界観が大好き

    • 3
    • 125
    • ひっぱりうどん鍋
    • 24/01/20 10:22:43

    >>122スマホで登場人物や物の意味とか調べながら見てたらめっちゃ面白かった

    • 4
    • 124
    • びんちょうまぐろ鍋
    • 24/01/20 10:21:14

    >>110
    ハリポタのマンガあるの?読みたい。

    • 0
    • 24/01/20 10:20:40

    >>120
    その遊び心の部分を見落としてるのかな?
    例えば、1か所教えて欲しい。今更ネタバレ云々言う人もいないだろうし。
    確かに遊び心あるーと思えたら、
    その遊び心部分見つけるのでも、楽しく見れるかも?

    • 1
    • 24/01/20 10:12:05

    私も主と同じでうっすら見た事ある程度だったんだけど、ネトフリで配信してたから暇つぶしに見たら面白かった!スナイプ先生を嫌なやつだと思ってた自分を恥じたね。メイキングハリーポッターもいつか行ってみたい。

    • 4
    • 24/01/20 10:11:02

    ワンピースの実写版だって似たような感じじゃない?そもそも実写化が難しいテーマというかファンタジーで小ネタたくさん。盛り込みたくても映像と時間に限りがあるみたいな(個人的には実写版は実写版でありだと思う派)
    でもやっぱ漫画の方が面白いんだよ、アニメより実写より。
    ハリポタもそんな感じだよ。

    • 4
    • 24/01/20 10:07:27

    >>113
    プロダクションはワーナーだけど、著者本人の強い意向でかなり英国寄りのキャストと製作陣なんだよ。基本みんなイギリス人。だから、他のハリウッド系のイギリス原作映画よりは断然マシなんだけど(例: ロードオブザリングなど)、あの長さの原作、しかもディテールが凝った内容を2-3時間であそこまで纏められたのは逆に凄いと思うよ。
    英原作なだけあってディテールが面白かったり遊び心とか多くて日本人は絶対好きな感じ。でも、何せ翻訳はその分ハードル高くなるし難しいよね。

    • 7
    • 24/01/20 10:05:52

    >>114
    ふん
    百味ビーンズ鼻くそ味でも食らいやがれ!つ0

    • 0
    • 24/01/20 10:02:30

    私なんか映画見に行ったのに寝てたわw

    • 1
    • 24/01/20 09:59:38

    >>116
    笑った

    • 0
    • 116
    • シュクメルリ鍋
    • 24/01/20 09:58:38

    >>115
    おいおいおい、ドビーは妖精だい!

    • 8
    • 24/01/20 09:57:10

    名前を呼んだらいけない人と靴下もらって喜ぶ妖怪みたいなのがいるのは知ってる

    • 4
    • 114
    • シュクメルリ鍋
    • 24/01/20 09:56:22

    >>108
    笑笑
    今回はあんたのセンスに免じて放流しよう
    レジリメンス!!!

    • 1
    • 24/01/20 09:52:54

    >>110
    イギリスの映画制作会社が作ってたらもう少しマシなものになってたのかな?
    あっでも、魔法の有能性の曖昧さは変わらんのか

    • 1
    • 24/01/20 09:52:38

    >>102
    ハリポタは設定がしっかりしてるから売れた印象あるけどな
    まあ魔法って現実に存在しないから元理も何もないし、どうしても曖昧になるよね

    • 4
    • 24/01/20 09:47:39

    うっすらもない タイトルもフルで知らないしメガネの男が出てるよね?位しか分からない

    • 0
    • 24/01/20 09:43:57

    >>101
    原作(魔法の設定)はイギリスでは・・・?
    日本の漫画も好きですよ。

    • 1
    • 109
    • しめ(汁が足りない)
    • 24/01/20 09:37:34

    わかる。なんだろ。ロードオブリングもそう。
    あとはジブリも。魔女の宅急便とトトロはみれるんだけどそれ以外は飽きちゃう

    • 2
    • 24/01/20 09:36:14

    >>107
    笑うな
    なんとかかんとかパトローラー!!

    • 1
    • 24/01/20 09:33:56

    >>102
    清々しいまでの知ったかぶりに笑っちゃった
    シレンシオ!

    • 5
    • 24/01/20 09:28:24

    ワクワク楽しいのって1話とギリ2話だけだと思う。
    あとはもう暗い物語。
    私は好きな方で全話のDVD持ってるけど、暗いし重いし長いから結構見るのに気力が必要。
    息子がハリポタ好きになって解説しながら見てるけど、後半はつまらないし難しい話だから、途中で中断してほかの遊びに切り替えちゃう。

    • 2
    • 24/01/20 09:22:02

    >>104
    スネイプ先生役の人は、唯一結末を作者に教えてもらってたらしい。
    その上でのあの演技だったとか。
    最初は役を引き受けるの拒否ってたらしい。
    結末きいて演じ甲斐があると思ったから引き受けたのかどうかは知らんけど。

    • 5
    • 24/01/20 09:15:43

    スネイプ先生を主人公として見るととても面白い

    • 4
    • 103
    • シュクメルリ鍋
    • 24/01/20 09:09:44

    私も。

    • 0
    • 24/01/20 09:08:03

    >>101
    もしかして、日本の漫画とかあまり読まない人?

    日本の漫画ってさ、設定がしっかりしてるんだよね。多分編集者が作者が矛盾してるようなこと書いてたら、チェック入って、ここ辻褄合わないですよとかってなって、しっかり整合性ある作品に仕上がる。
    ハリポタって魔法使いなのに、魔法でそれ解決しないの?
    って魔法でできることとできないことが曖昧で、なんならいざって時には役だたないことのほうが多くて、ズボラな母親が楽するのには凄く役立つって印象しか持たないんだよね。
    そもそもハリウッド映画だから、米国人向けに作ってるからなのかなあ?

    • 0
    • 24/01/20 08:58:23

    本(日本語訳)→映画で見たけど、私はやっぱり面白かったなー!
    ハリポタグッズは持ってないけど、集めたくなる気持ち分かる。こんなこと言ったらお子様って言われるかもだけど、ハリポタに限らず魔法のステッキとかってなんとなく集めたくなる!

    • 2
    • 24/01/20 08:57:35

    >>96
    うん。見たことない。

    • 0
    • 99
    • しめ(中華麺)
    • 24/01/20 08:56:50

    全然観てない
    鼻くそ味のグミ?アメ?みたいのがあるのは知ってる

    • 0
    • 98
    • ひよこ豆鍋
    • 24/01/20 08:54:56

    私は先週の金ローで始めてみたよ。
    なかなか面白かった。
    そして昨日は途中で寝た。

    • 0
    • 97
    • カタプラーナ
    • 24/01/20 08:51:07

    エマ・ワトソンが可愛いだけ

    • 1
    • 24/01/20 08:50:22

    ロードオブザリングやスターウォーズも見たことないでしょ?

    • 1
    • 24/01/20 08:49:10

    見たことない 

    • 1
    • 94
    • 長さの違う菜箸
    • 24/01/20 08:48:59

    全作観てるんだけど、いまいちよくわかってなかったりする。雑に観てるからだろうね。
    だから昨日みたいに金曜ロードショーで観たりしてもあれ?こんなシーンあったっけ?とかこれって誰だっけ?とか今だに新鮮な気持ちで観れる(笑)

    • 2
    • 93
    • いなり寿司鍋
    • 24/01/20 08:42:55

    私も一緒、そして興味もない

    USJいって、アトラクションは好きだけど
    あんな高い杖やグッズかういみがわからない…

    • 2
    • 24/01/20 08:32:56

    >>82
    確かに、原作読める人は楽しいって言うよね。
    日本の翻訳がいまいちらしい話はチラホラきくよ。

    • 1
    • 91

    ぴよぴよ

    • 90

    ぴよぴよ

    • 24/01/20 08:29:39

    >>85
    ジブリは何故か必ず途中で睡魔に負ける

    • 1
    • 24/01/20 08:29:12

    見たことないよ
    ジブリもディズニーも新海誠系も
    アニメ映画もないし

    • 2
    • 24/01/20 08:28:21

    >>84
    ディズニー映画は、そもそもミュージカルとか嫌いなら厳しいかもね。
    ミュージカル好きな私は楽しめる
    歌がないと辛い

    • 2
    • 86
    • カタプラーナ
    • 24/01/20 08:28:13

    だからどうしたの?

    • 0
    • 85
    • 鍋洗うの大変(えのき)
    • 24/01/20 08:26:51

    金曜ロードショーがジブリだとがっかりする
    初期以外のジブリつまらん

    • 2
    • 84
    • きりたんぽ鍋
    • 24/01/20 08:25:41

    ディズニー映画もまともに見たことない

    • 1
    • 24/01/20 08:18:37

    >>80
    私の印象だと、子供だった子たちが大人に近づくにつれ、子供っぽい考えから、大人っぽい考えが芽生えていく群像劇だと思う。しかも平和な時代から、戦中に突入していって、青春と生と死が隣り合わせ的な。
    違う?

    • 1
    • 82
    • てっちり鍋
    • 24/01/20 08:14:47

    私もちゃんと見たことない。
    テレビで箒に乗って試合をしているシーンは何度も見かけるけど、延々と試合が続いて話が進まないから飽きて見るのを止めてしまう。
    翻訳物苦手なので原作も読めないし。

    • 1
    • 81
    • 鍋焼きうどん
    • 24/01/20 08:14:24

    金ローハリポタだとテンション下がる

    • 1
    • 80
    • とんちゃん鍋
    • 24/01/20 08:13:26

    分かる
    だから何か知らないけどポッターが親の七光でチヤホヤされてる、生徒を危険に晒す魔法学校という印象しかないんだけどこれは違ってる??

    • 0
    • 24/01/20 08:13:20

    私も。見たいとも思わないから一生見ることはないと思う。

    • 0
    • 24/01/20 08:08:21

    >>74 
    そうだね。
    昨日金ローでチャレンジしちゃったから、早々と撃沈したわ

    • 0
    • 24/01/20 08:08:05

    >>72
    でもさ、その端折られてる部分が読んでて面白い箇所だったりするんだよねー!

    • 2
1件~50件 (全 149件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ