夫が私の両親を大切にしてくれない。

  • 旦那・家族
  • キムチ鍋
  • 24/01/19 09:24:49

はじめまして。
20代前半の女性で一人っ子です。
去年付き合って5年で結婚しました。
お互い実家が地元(関東)だったのですが彼の就職がきっかけで大阪に行くことになってしまい、結婚するならわたしも大阪に行かなくてはならないということで、その時はわたしが一人っ子ということもあり両親から大反対でした。
わたしも両親を置いて遠くに行くのは嫌だったのですが、彼のことも好きだし関東と関西はそんなに遠くないと思い一緒になることをきめました。
わたしの両親も最終的には了承してくれてお祝いもしてくれました。
問題はここからなんですが、結婚前にわたしの両親と一悶着あったせいかまったく関心がないんです。
お誕生日はもちろん、母の日も父の日も。
わたしは義母にお誕生日にも母の日もメールやプレゼントを送ってます。
結婚するとそういうことってやりますよね?
それとも男の人はやらないんですか?
夫は今までそういうことはじぶんの両親にもやってなかったみたいで仕方ないといえば仕方ないですが、一人っ子を連れ出してしまったのだから母の日父の日かお誕生日くらいカタチだけでも祝ってほしいです。
夫になんて言えばいいでしょうか。
それともわたしの考えはおかしいでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~35件 (全 51件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/01/19 10:59:57

    正直に言ってみたら?
    あなたの親と私の親の誕生日や父の日と母の日に一緒にお祝いして欲しいって

    • 2
    • 24/01/19 10:58:16

    旦那の両親には妻が適当にやって、妻の両親にはそれより良いものを一々旦那には言わずに自分で渡す。
    そういうもん。

    • 2
    • 24/01/19 10:53:38

    彼は自分の親にはそういう面倒な事をするの?
    それで奥さんの両親にはやらないというならやな奴だけど
    自分の親に対してもそういうのはやらない彼だったら
    別に奥さんの両親に対してやらないの、
    そういう事柄に興味無いの不思議じゃ無いよね。むしろ普通。

    • 0
    • 24/01/19 10:37:46

    めんどくさっ

    • 4
    • 24/01/19 10:17:51

    他の人はわからないけど、
    義両親の誕生日やその他のお祝いを
    送るのは私の役目になってるよ。
    これ、普通だと思ってた。
    自分の親には自分でやっても
    夫と2人からって言うし。
    男の人は義両親にまでやらなくない?
    主は一人っ子を強調しすぎだよ。
    好きで結婚したんだから
    転勤についていくのは普通の事。

    • 5
    • 24/01/19 10:08:05

    一人っ子を強調し過ぎじゃない?

    • 17
    • 24/01/19 10:01:56

    主さんの考えはおかしくも正しくもないよ。
    考え方は人それぞれだから
    旦那さんは祝うことがない環境で育ったから仕方ないよ。そういう人けっこう多いよね
    旦那さんはそういう人なんだと認めてあげて諦めた方がいいよ。
    この先まだまだ考え方の違いはあるだろうし、毎回言ってたら疲れちゃうよ。

    何かのきっかけで変わるかもしれないからとりあえず今は諦めよう。

    • 1
    • 24/01/19 10:01:54

    やらなきゃ良いんじゃないかな
    文句言われたら あんたもやってないだろうがって言い返す

    • 1
    • 24/01/19 09:59:32

    一悶着あったんなら普通の態度だと思うけどね
    男は誕生日なんてまめにやる人少ないよ

    • 8
    • 24/01/19 09:57:51

    夫が自分の両親のお祝いはするのに主の両親のお祝いはしてくれないなら
    主の両親を大切にしてくれないって言うのはわかるけど
    夫は今まで自分の両親にもしてなかったのに結婚したとたんやるようになるわけないよね
    誕生日や母の日、父の日は主が主導でやればいい

    それとは別に夫の就職で両親の元を離れなきゃいけないのに
    一人っ子だからって反対する親が意味わからない
    全てにおいて一人っ子だから当たり前の主の主張もよくわからない

    • 11
    • 25
    • なべおさみの息子はなべやかん
    • 24/01/19 09:56:44

    君攫われたんかw

    • 1
    • 24
    • いなり寿司鍋
    • 24/01/19 09:54:33

    一人っ子を連れ出してしまったって、かけ落ちでもしたの?

    • 6
    • 24/01/19 09:54:04

    ひとりっ子叩き待ちの釣りかあ。
    私自身ひとりっ子で釣られてみるけど、主みたいなのが嫁なら旦那の立場だと鬱陶しいわあ。

    • 5
    • 24/01/19 09:53:58

    おまえがおかしいの一言ですね

    • 1
    • 24/01/19 09:53:03

    根本的に価値観違うからすり合わせるか妥協するかどっちかしかないよ。
    主の意見に沿えば旦那が我慢する事になるし、旦那の意見に沿えば主が我慢する事になるし、どっちも間違ってないから話し合ってとしか言いようがない。

    • 0
    • 24/01/19 09:51:21

    付き合って5年の下りイラネw

    • 1
    • 19
    • ミルフィーユ鍋
    • 24/01/19 09:51:16

    自分の親は自分で
    主が義母に勝手にやって実親にもやってくれってのは乱暴だな
    その代わり義母にやらなくなっても旦那は文句言えない
    両親をガッカリさせたくないなら主が選んで夫婦からって贈れば送ればいい
    一人っ子姫思想は金積んで婿呼べば解決したのになぜしなかったの

    • 3
    • 18
    • みそちゃんこ鍋
    • 24/01/19 09:50:25

    一人っ子一人っ子うるせぇんだわ
    めんどくせー

    • 5
    • 17
    • ピェンロー鍋
    • 24/01/19 09:49:35

    >>15
    付き合って5年経った去年に結婚ってことでしょ

    • 1
    • 24/01/19 09:49:20

    >>15
    5年付き合って、去年結婚した。じゃないの?

    • 1
    • 24/01/19 09:48:15

    全然関係ないですが去年付き合って5年で結婚ってどういう意味ですか?

    • 0
    • 24/01/19 09:48:11

    一悶着の内容は?
    うちの大事な一人娘を連れ出しやがって!反対だ!みたいなことを旦那さんに言ったりしたの?なら関わりたくないでしょうね。

    • 6
    • 13
    • しめ(うどん)
    • 24/01/19 09:47:21

    私の夫も、プレゼントとかそんな子供した事ないよ。
    私が勝手に夫婦名義でやってただけ。
    子供が生まれてからは、それもしてない。
    一人っ子を連れ出したって…
    私の夫も一人っ子で、まだ新婚の時に色々あって、夫に聞いた事なんだけどさ。
    一人っ子って、そんなに親とベッタリじゃないと、親子関係がおかしくなるもんなの?

    • 0
    • 24/01/19 09:44:46

    お互いに自分の親の事をするって話しあっておけば楽じゃない。

    • 3
    • 11
    • きりたんぽ鍋
    • 24/01/19 09:43:27

    恩着せがましいな
    全て自分の意思でやってる事でしょ?
    強要しないで

    • 11
    • 24/01/19 09:42:45

    うちは旦那が私の親に贈り物したこと一度もないよ。けど大事にしてないとか考えたこと無いな。カタチだけでいいなら主が代わりに買って旦那からのプレゼントということにして渡したら?

    • 2
    • 9
    • しいたけ鍋
    • 24/01/19 09:40:29

    >>2
    私もそう思う。

    • 0
    • 8
    • メガネくもる
    • 24/01/19 09:39:33

    男の人って親の誕生日とか気にしない人が多いんじゃない?

    うちの旦那も転勤族で子供ができるまでは義実家に義務的に仕送りしてたけど、誕生日や父の日母の日は私が言うまで気にしてなかったようだよ。
    私は実親に毎年プレゼントあげていたから、結婚してからは義親にもプレゼントあげてる。
    旦那は私任せだけど。
    旦那からも私の親に、、なんて思わないよ。夫婦からって形にしてるから。

    • 6
    • 7
    • しめ(中華麺)
    • 24/01/19 09:39:23

    男はそんなことまめまめしくやらないよ
    旦那は自分の実親にも何もしてないんでしょ?

    • 5
    • 6
    • しめ(中華麺)
    • 24/01/19 09:37:03

    一人っ子を連れ出した
    ならば、戻れる可能性もあるよね

    • 7
    • 24/01/19 09:35:54

    親子揃っておかしいよー
    大阪行きを反対するとか色々おかしい事に気づいてー
    主は義父母を同じくらい大切に出来る?絶対ムリ

    • 7
    • 4
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/01/19 09:31:41

    私、義親の誕生日すら知らないよ。
    主は知ってるの?義親の誕生日はお祝いする?
    なら、それをやめたらいいんじゃない?
    一人っ子を連れ出す…って、大袈裟。
    一国の姫じゃあるまいし。
    一人っ子に誇りを持って生きてる感じ?笑

    • 13
    • 3
    • とろろ昆布鍋
    • 24/01/19 09:31:00

    正しい/間違ってるってものじゃなく、価値観の相違だから、話し合って落とし所を見つけるしかないよ。
    結婚前に一悶着あったのなら、無理強いするのは難しいそうだけど。

    • 4
    • 24/01/19 09:29:52

    主さんみたいなタイプは婿養子にでも来てくれるくらいの人と結婚した方が良かったと思う。

    • 23
    • 1
    • 鍋ソムリエ
    • 24/01/19 09:28:34

    私結婚してから一度も義父母に父の日も母の日もやったことない。私の親じゃないし。
    それに誕生日知らない。
    主の考えが理解できない。一人っ子を連れ出したって何?自分で結婚すること決めたって書いてるじゃん。

    • 18
1件~35件 (全 51件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ