子供が賞を取ったり入賞しないと悔しい?

  • なんでも
  • おたまの置き場所に困る
  • 24/01/17 14:05:32

文化系なら入選だったり。
運動系なら上位入賞。
またレギュラー入りとか。

姉が子供に絵画と水泳(選手コース)習わせてて。
子供が賞を取らないと言いようのない気持ちになるって。
文化系なら賞状もらってる友達を見たり、運動系ならメダルとかもらってる友達を見たり…辛いって。
我が子はまだ3歳でそういうのって皆無で気持ちが分かってあげられず…。元気なら良いじゃん!て声かけしても頭ではそう分かるけど違うんだよ、と言われました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 18
    • てんぷらうどん鍋
    • 24/01/17 14:51:17

    賞を取らなくても自分の子供が一番だと思ってるから悔しいはない

    • 0
    • 19
    • 鍋洗うの大変(大根)
    • 24/01/17 14:51:36

    わたしは人それぞれで気にならないけど…
    どうかなー?やっぱり人によるんじゃないかな
    大体、小中でいくら表彰されててもその子の人生は量れないよ
    文化面でもスポーツでもやたら表彰状やメダルを貰った下の子
    数えるほどしかなかった上の子
    大学名だけで言うと上の子の圧勝

    • 1
    • 24/01/17 14:52:34

    緩く楽しくやってる習い事ならそんなこと気にしないけど、子供自身がガチでやってることなら悔しいよ。感情移入しちゃわない?

    • 0
    • 21
    • ひとめぼれ鍋
    • 24/01/17 14:56:51

    うちの子二人ともとった事ない。
    レギュラーにもなった事ないし。
    けど、取ればいいとか、レギュラーになれればいいなーとは
    ずっと思ってたけどね。
    こればっかりは仕方ないよね、諦めていたけど
    まあ取ってもらえれば普通に嬉しいってのはあるよね。

    • 1
    • 22
    • びんちょうまぐろ鍋
    • 24/01/17 14:57:05

    お姉さんは子供のころどうだったの?

    • 0
    • 23
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/01/17 15:06:38

    お姉さんは子どもがもう少し真剣に取り組めば、頑張れば入賞出来るのに!って期待しちゃうタイプなんだろうね。
    ただ実際に頑張るのは子どもなんだから、親が色々口出ししすぎると子どものやる気を削ぐ事になるから、本当に能力を伸ばしてあげたいんならサポートに徹したほうがいいよーって言ったら?
    うちの子の同級生のお母さんが試合や練習を見学したあとお子さんにダメ出しとか凄く言うらしく、翌日の部活の時、そのお子さんが半泣きで辛そうによく愚痴ってたって。

    • 1
    • 24
    • みそちゃんこ鍋
    • 24/01/17 15:07:31

    >>10
    ほい。
    姉ってところも一緒だよ。参考になるんじゃない?
    もう一個別のも見たことあるから、そこそこある悩みなのかも(それも姉の子だった気がする)

    https://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=4289625

    • 0
    • 24/01/17 15:25:24

    次男なんだけど、トントン拍子で順調に来ちゃったもんだから、落ちた時につらい。レギュラーからベンチなど。

    長男は元々そういうのとは無縁で期待せずにきたからずっと安定してる。

    • 1
    • 24/01/17 15:25:25

    みんながみんなそうじゃない
    もらえるに越したことはないけど親の名誉じゃないでしょ
    履き違えてる

    • 1
    • 27
    • ひよこ豆鍋
    • 24/01/17 15:35:42

    賞を貰える子供を育てた自分の評価を気にしてるんじゃない?

    • 1
    • 24/01/17 15:43:10

    親になっちゃいけない部類の人間だね。
    子供を使って自分の名声を高めようとしてさ。
    自分のことどんだけ優秀だと思ってるんだろ?
    劣悪遺伝子引き継いだ子供はボンクラに決まってるじゃんね、何夢見てるんだかアホな姉

    • 0
    • 29
    • カセットコンロのガスがきれる
    • 24/01/17 15:46:17

    >>19
    私は上の子の方がいいわ。学歴があれば小中高生で取れる賞なんていらん。
    特にスポーツの賞なんてプロとか教室を開かない限りなんの役にも立たない。そんな稀なことを目指すより広く使える学力があれば最高。

    • 0
    • 24/01/17 15:51:02

    鼻息荒っ。プロにでもなるの?

    • 0
    • 24/01/17 15:54:36

    いや、別に。あと、他人の子が入賞してもすごいねーとしか思わない。
    ただ、ドヤ顔で我が子が入賞したと言うくせに詳細を一切話さない奴はイラつくw

    • 0
    • 32
    • 長さの違う菜箸
    • 24/01/17 15:58:06

    取れそうなら頑張れーって応援するけど、取れても取れなくてもどうも思わないし、悔しいって感情はないよ。悔しいって、子供が悔しがって一緒に共感してあげる程度だよね??親が勝手に悔しいって思うのってもう、自分の為の賞になっちゃうよね。

    • 1
    • 24/01/17 15:58:35

    子供が悔しがってたら、共感して悔しくなるよ。そうだよね、あんなにがんばったのにね…って。
    でも、そこでわが子を「賞が取れなかった残念な子」なんて否定はしない。
    賞は取れなかったけど、お母さんはあなたの絵が一番好きだよとか言うと思う。

    • 0
    • 34
    • ひつまぶし鍋
    • 24/01/17 15:58:52

    賞はいらないからよくできるの評価がほしい。 

    • 0
    • 35
    • しめ(うどん)
    • 24/01/17 16:15:02

    1回くらい何かに選ばれてほしいな~って気持ちはある。

    • 0
    • 36
    • おたまの置き場所に困る
    • 24/01/17 18:41:01

    >>24 本当だ、似てる。貼るまでしてくれてありがとう!
    コメントも参考になりそう。
    他にも色々みなさんありがとう。

    子供の賞を自分とイコールしてるように感じるんだよね。
    難しいなぁ。

    • 0
    • 37
    • しめ(中華麺)
    • 24/01/17 18:43:27

    スポーツに習い事やっぱり後から入った子の方が上手かったりすると比べちゃうよ。
    書道も習ってるのになかなか特選とれないし

    • 0
    • 24/01/17 18:44:47

    小学生から18歳まで子供3人いるけど、そんな事で全く悔しいとか思った事無い。

    悔しいとかの気持ちになるべきは子供であって、親が悔しいと思うのは私の中では違う。

    • 1
    • 39
    • こがし豆腐鍋
    • 24/01/17 18:49:16

    基本的には拘らず賞取れたら嬉しいとは思うけど取るためにやるんじゃなく、頑張った結果が賞を貰えると思ってる。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ