母親、病気いつももらう

  • なんでも
  • あら鍋
  • 24/01/17 07:43:47

毎年のインフルエンザ、コロナ
誰かかかると私だけもらいます。
手袋もして、部屋も分けて、ドアノブなど
消毒して。マスクも何回も変えたり。
それでもかかります。

なぜ??
コロナに関しては2回目です。
1番怪しいのは、順番きて、診察、検査など
その時だけ外に出て、あとは車で待機なので
そこなのかな。
車で2時間も一緒にいたら移っちゃいますかね。
でもマスクもしてるし、少し窓開けて
エアコンは外気にして。

はー。もう仕事も全然行けてない。
自分にウンザリです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24/01/17 08:59:08

    >>9なら、大皿で同じおかずつついてるとか

    • 1
    • 15
    • だし巻き卵鍋
    • 24/01/17 08:58:58

    私もだよ。子供は丈夫に段々なってきて私がよく熱をだして休むけど会社は子供じゃなくておまえか!な反応。ごはんしっかりたべてるけどずっとこんなん。

    • 0
    • 14
    • ふなばし鍋
    • 24/01/17 08:58:06

    看病するからだと思うよ
    子供の世話してたらなんやかんや接触するもの

    • 0
    • 24/01/17 08:57:29

    平熱低い?

    • 0
    • 12
    • ひつまぶし鍋
    • 24/01/17 08:57:11

    鼻とか口をさわる癖があるとか?匂いをかぐ癖とか?

    うちの場合、食事の時間をずらしただけでうつらなかったよ。一緒に食べたらうつった。

    • 0
    • 24/01/17 08:55:40

    母親ってなに?
    ここママスタなので母親って主張しなくても主が母親なんだと認識はするけど
    それとも主の母親のこと?

    • 1
    • 10
    • ふなばし鍋
    • 24/01/17 08:52:34

    >>9 でもそれ覚悟で3人も引き取ったんでしょ?

    • 0
    • 24/01/17 08:19:58

    子供は高2.中3.小4です。小さい子達では
    ないですね。
    ゴミ箱も蓋ついてるし、アルコールもしてます。
    トイレ掃除もその都度アルコールしたり。
    手も洗います。
    普段疲れやすいのも原因ですかね。
    自分の体力のなさにイライラします。
    シングルなので私1人しか居ないのに
    こんなに体弱くて…

    温野菜や、生野菜、魚、肉色々料理してるのになぁ。
    辛い…

    • 1
    • 8

    ぴよぴよ

    • 7
    • しめ(汁が足りない)
    • 24/01/17 08:12:02

    >>2

    発症前に感染して体の小さい方から先に発症に1票。
    さらに子ども看病で体が弱って発症しちゃう。

    こどもが発症したらすぐに葛根湯とビタミン剤かな。

    部屋分けられるってことはもう小さくない?鼻水拭いてやったりする必要ない?
    鼻水拭いた手を消毒しない、ゴミ箱に蓋なくて常にオープン、アルコールスプレーもしてないとかなら自業自得かなと思うけど。

    もちろん食事も別タイミングにしてるよね?

    • 1
    • 24/01/17 08:09:49

    症状が出る前に既に密着してるからとか?
    私は逆に家族他4人がインフルやコロナなろうがうつらない。
    免疫、体質かな?

    • 4
    • 5
    • ふなばし鍋
    • 24/01/17 08:06:59

    免疫力がないだけかと。
    母親関係ない

    • 4
    • 4
    • ふなばし鍋
    • 24/01/17 08:06:33

    手洗ってる??

    • 1
    • 24/01/17 08:04:21

    それって母親になってから?
    そういう人って小さい時からすぐ病気もらうイメージだけど、そんなにいつも貰うの?

    • 2
    • 24/01/17 08:00:30

    発症前に、同じ食器使ったり、キスとかしてるから発熱して気づく前にはうつってるんじゃない?

    • 3
    • 1
    • ぬちぐすい鍋
    • 24/01/17 07:56:42

    お気持ちわかります。気分が沈みますよね。
    単純に考えてみてください。
    主に看護をしてるのは1人でしたら、病気をもらうのはおかしくないと思います。看護してない人よりもらう確率高いですし。
    私も同じですよ。旦那には「お前抵抗力なさすぎ」と言われるけど、旦那は常に子供のそばにいるわけじゃないですしね。この人何言ってんの?ぐらいに聞き流してます。しつこい時は「じゃあ仕事休んでみてくれる?」と言ってます。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ