パートの分際でこれ以上楽になろうとするなって思いますか?

  • なんでも
  • 無限ごま油鍋
  • 24/01/15 09:37:30

もともとフルタイムで働いていましたが心身ともに調子を悪くしてしまい一定期間だけ仕事を抑えさせてもらっています。
にもかかわらずいろいろしんどいと思うことがあります。
旦那には「パートだから家事は全部してもらっていいと思ってるから」と言われほぼ家事は私がやっています。
でも旦那は朝ごはん食べない派、お弁当もいらない、夕飯のお皿洗いはしてくれる、休日のお昼が焼きそばの時は作ってくれるのでそれだけでずいぶん楽なんだろうなと思います。
ただ掃除(年末の大掃除含め)洗濯、家計管理、とにかく上記以外のことは全て私です。
平日旦那は定時帰宅、休日も土日祝日完全休みですが育児はノータッチで、仕事帰り、休日子供と遊ぶことはほぼありません。お風呂に入れることも稀です。というか旦那は子供とほとんど話しません。
さらに旦那は自分のことを自分でせず、旦那宛の郵便物や書類の管理、旦那の持ち物の整理整頓、服の管理と購入なども私がやっています。
お皿洗いをしてくれると書きましたが、飲んだペットボトルや缶、ワインの瓶は絶対洗わないし、頂き物を旦那がもらってきてもテーブルにドンと置くだけで片付けないとか、一言で言うと旦那はだらしないタイプで
旦那のことを細々やっていると、やってくれるお皿洗いも意味のないものに感じてしまいます。

これには私も悪いところがあって、今までそれを私が文句言わずやってきてしまってたんです。
言っても不機嫌になるし放っておいても気になってしまうしで、やってしまってました。
なので今更自分でやってと言うのができなくなっています。

パートになったものの家事育児に対する負担があり、せめて自分のことは自分でやってと言おうかなと今悩んでいるところなんですが、フルタイムならまだしもパートの身だし、旦那の朝ごはんお弁当作らなくてもいいのにそんなこと言っていいのかなと悶々としています。

私が今身をおいている環境なら、このままの家事育児負担でいくのがベストなんでしょうか?
なんかいろいろ考えすぎて何をどうするべきなのかわからなくなってしまってます。
第三者の意見を聞きたいです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    コメントがありません

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ