夫が帰りの連絡を入れなかったことで喧嘩

  • 旦那・家族
  • 冬子
  • 24/01/13 21:13:44

みなさんの意見を聞かせてほしいです。

現在育休中で1歳の息子がいます。
我が家では普段大体6時半に晩ごはん、7時半に息子をお風呂に入れてます。

土曜に夫が友人宅(うちから1時間弱)に遊びに行くことになり、晩ごはんまでには帰るとのことでしたが、6時になっても帰りの連絡がなく、こちらから促したら7時半に帰るとのことでした。
実際はさらに遅れて、8時に帰ってきました。
次の日曜は夫の実家に行く予定だったので(仲悪くはないが、気を遣うので疲れる)、正直私としては平日は帰りが遅くてほぼワンオペなので、土曜の夜くらいいて、息子にごはんあげたりお風呂入れてくれて、私に楽をさせてほしいと思ってました。

こっちはご飯一緒に食べるのかと思って待ってた、事前の帰宅時間の連絡がそんなに難しいのかと私がキレました。
俺がその立場だったら、楽しんでるだな、先に食べようってなるけどと言われました。
私の心が狭いですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24/01/28 20:25:46

    >>22
    育休の毎月の手当はありますよ。
    普通の事務職くらいなんで少なくはないと思う。

    • 0
    • 24/01/28 20:26:54

    大分時間経ちましたが、みなさんありがとうございました
    さすがに怒りすぎたなと反省しました。
    お互い良くなかったと仲直りもできました。

    • 0
    • 24/01/28 20:36:59

    ワンオペって笑
    だいたいの家庭はそんな感じだよ?
    こんな事ぐらいで楽させてくれないとか騒ぐなら2人目とか産まない方がいいよ。

    • 1
    • 24/01/28 20:51:26

    多分、主さんは怒りの根源はそこじゃないよね。
    次の日の義実家の予定があるだけで荷が重いのに、
    いくら育休でも、実質的に休みなんてないし、子供のこと完全に忘れて身一つで自由に遊んで、しかも多少遅れても平気な感覚なとことか。(妻や母親はそうはいかないよね)
    晩御飯までに帰るって言われてたら、ご飯待ってようってなるし。
    ご飯外で食べてくるって言ってての多少遅れるならまだしも、それまでに帰るって言ってるのなら、連絡兼ねて先食べててとか言うなり、自分から遅くなってごめんって言うべき

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ